203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2016-03-08 平成28年 3月産業市民委員会−03月08日-01号

昨年1月に廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づいて生活環境影響調査新たな最終処分場影響調査書が縦覧に付されたわけでございますけれども、現在までに公表されている資料によりますと、長岡市柿町にあります柿最終処分場隣接地に新たな最終処分場計画がされておるところでございます。この概要について現在までに決まっていることをまずお聞かせいただけますでしょうか。

三条市議会 2016-03-03 平成28年第 1回定例会(第2号 3月 3日)

来年度につきましては、12月議会において繰越明許の議決をいただいた生活環境影響調査を継続実施するとともに、現在策定を進めております基本設計を踏まえ、施設配置計画に基づいた第2次地質調査を実施し、それに基づきまして実施設計を策定してまいります。あわせまして、整備予定地の取得に向けた用地測量を実施してまいりたいと考えております。

柏崎市議会 2016-01-11 平成28年12月定例会議[平成29年開催分](第 3回会議 1月11日)

中越沖地震影響調査についてでありますけれども、6号機、7号機とも、中越沖地震の評価でもって再稼働した原発であるわけでありますけれども、しかし、3.11以降、過酷事故は起こり得ると、180度考え方を変化したわけであります。改めて検証は必要だと私は考えています。  例えば、鉄筋コンクリートの建屋には、多くの亀裂が確認されたわけであります。

柏崎市議会 2015-12-22 平成27年柏崎刈羽原子力発電所にかかわる調査特別委員会(12月22日)

1日目、14時から16時までの予定で、まず視察1として、「双葉町・増設検討当時の状況について」ということで、目的、地域経済がもたらす影響調査。調査項目としては、地域経済へ与える影響と、将来のまちづくりについて。対応者については、双葉町役場ということであります。  

柏崎市議会 2015-12-11 平成27年12月定例会議(第25回会議12月11日)

次のウ、TPPにおける柏崎の影響調査対策について伺うものであります。  重要5品目の中の米で言えば、ここ数年、米価は暴落を続けていて、政府の規模拡大政策に従ってきた大規模経営生産組織まで再編などを迫られ、最悪の場合は、離農にまで追い込まれています。この背景には、米の消費が減っている傾向が続く中、ミニマムアクセス米影響によって、米過剰の状況が解決されていません。

上越市議会 2015-12-09 12月09日-03号

そういう内容をこれから精査していかないと、本当に影響があるのか、どの程度あるのかというのは、影響調査については今月末くらいに全体ののが少し出てくるようなお話も伺っておりますけれども、そこらをはっきり見ませんと現段階での農業政策のいわゆる支援内容等々もはっきり出てこないうちは、なかなか試算というのは、これできづらいのかなというのが今当市がいろいろな、ほかにもまだ一つ一つ品目でもいろいろ検討しておりますけれども

三条市議会 2015-12-08 平成27年第 5回定例会(第1号12月 8日)

最終処分場整備事業は、整備予定地域生活環境影響調査年度内に完了しない見込みであることから、2,170万円をお願いするものでございます。また、小学校施設整備事業は11月に補正内示を受けたことから、井栗小学校及び月岡小学校の校舎の耐震補強森町小学校外壁等の改修が年度内に完了しない見込みであることから、1億39万4,000円をお願いするものでございます。  5ページをお願い申し上げます。

柏崎市議会 2015-09-16 平成27年産業建設常任委員会( 9月16日)

ガス事業システム改革事業譲渡に与える影響調査。ガス事業関係者への影響調査。ガス事業民営化により需要家(お客様)に与える影響調査その他、ガス事業民営化に際して必要な業務。  続きまして、来年度、平成28年度の業務でございます。事業譲渡条件募集要項審査基準作成譲渡先選定委員会の運営の支援契約書作成弁護士チェックを含みます、法務及び財務に関するアドバイスでございます。  

妙高市議会 2015-06-03 06月03日-02号

原因も今ニホンジカとか、そういうものが影響ということでございますけども、何年か前からニホンジカのふんだとか、それからキツネですかね、その辺のふんが発見されているようですが、その辺をですね、やはりある程度人海作戦でないとなかなか個体数把握だとか、その影響調査というのはできないというふうに考えて、先生はおっしゃっていました。

柏崎市議会 2015-03-18 平成27年産業建設常任委員会( 3月18日)

これにつきましては、まず、平成27年度はガス民営化までのスケジュールの立案ですとか、それから、譲渡先選定方法検討提案、それから、事業価値把握、それと、あわせて譲渡金額試算提案、それから、ガス事業関係事業者影響調査それから、地元経済界への影響調査というものを中心に、平成27年度はやっていきたい。  

十日町市議会 2015-03-09 03月09日-市政に対する一般質問-03号

4つに、上水道、浅井戸への影響調査、流雪溝用水の確保を図ること。5つに、更新期間の20年は認められないことなどを求めております。  このような経過の中、市長は一部新聞報道もされておりますが、3月に予定されている信濃川中流域水環境改善検討協議会にどのような考えで臨まれるのかお伺いをいたします。  以上で1回目の質問といたします。 ○議長(川田一幸君)   市長

三条市議会 2015-03-02 平成27年第 2回定例会(第1号 3月 2日)

最終処分場建設については、現在進めている用地測量及び地質調査を経た後に、引き続き地域の方々からの御理解をいただきながら生活環境影響調査施設基本設計を進めてまいります。  障がいの有無や生まれた環境など、それぞれに異なる多様な一人一人が、尊重され、尊厳を持って快適な生活を送ることができる地域社会の形成は、成熟期を迎えた我が国にとって重要な課題であります。  

燕市議会 2014-12-16 12月16日-一般質問-04号

新潟商工団体連合会消費税8%増税に伴う影響調査を行い、発表しています。増税直後の4、5月に売り上げが減ったとの回答が62%の事業所、その事業所が7、8月にはさらに売り上げが減ったと56%が回答しています。12月8日発表のGDP改定値では、予想に反して数値がさらに悪化しました。小規模事業者個人事業主設備投資が弱かったためと内閣府は発表しています。

三条市議会 2014-12-09 平成26年市民福祉常任委員会(12月 9日)

具体的には平成27年度におきまして整備基本計画、それから生活環境影響調査に入ってまいります。そして、28年度において基本設計実施設計、29年度において用地買収、30、31年度の2カ年をかけて建設工事、32年度に供用開始を迎えるというようなスケジュールでこれから取り組んでまいりたいと考えております。

三条市議会 2014-12-03 平成26年第 6回定例会(第2号12月 3日)

企業が加入している民主商工会県連組織である新潟商工団体連合会が、9月に消費税率8%増税による影響調査を実施しました。建設業は少し仕事がふえているようですが、ほかのほとんどの業種で売り上げが減少しています。消費税を価格に転嫁できている業者は半分でしかありません。借入金のある方は45%です。そのうち5%の方は返済が滞っていると答えています。多くの小企業は資金繰りや税金の納付などで苦労しています。

柏崎市議会 2014-10-27 平成26年決算特別委員会(10月27日)

花火によって重金属類が発生し、海水が汚染されているのではないかとの懸念があるが、その影響調査は、海水浴場水質測定に含まれているか。  降下ばいじん測定調査対象地区発生元への警告など、対策を講ずべき事例はなかったのか。また、堆積した状態を調査することはあるか。  災害備蓄品で更新した物品の内容。期限が到来した備蓄品処分方法。  災害対応タブレット端末災害時以外の活用方法。