113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2021-12-04 令和3年第7回(12月)定例会(第4日目)  本文

教育現場においても、プログラミング教育STEAM教育の一つのツールとして、ドローンが注目されていることは承知しております。  新聞やインターネットを見ますと、大学と企業が連携し、小学生向けのドローンを用いたプログラミング体験活動が行われたり、学校外部講師を招き、ドローンプログラミング操縦の体験活動が行われているようであります。  

西海市議会 2021-06-16 06月16日-03号

そのため、これまでもデジタル人材育成のために西海デジタルアカデミアプログラミング講座など、県内でも先進的な取組を行ってきたところでございます。 これらの講座には、女性や若い世代の方を中心に参加いただき、卒業生の中には習得したスキルを生かして収入につなげる方々も徐々に増えており、経済活動としての女性や若い世代社会参画基盤ができつつあると思っております。 

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

今まではプログラミング検定とかビジネス文書検定、あるいは検定校になって、うちの学校の中でよその学校も入れながら検定をしている。これは引き続き行わなきゃいけないということになっております。  今回入れていただきます1人1台のタブレットパソコンにつきましては非常にありがたいと思っております。実際に本校の生徒は700名を超えておりまして、非常に広範囲から来ております。

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

具体的には、小中学校におきましては、特に小学校プログラミング教育支援を行うものとしてICT支援員とさせていただき、GIGAスクールサポーターにつきましては、1人1台端末整備するための支援ということで整理したところでございます。小中学校におきましては、一定1人1台の整備が終了いたしますので、実際の授業支援ということでICT支援員と呼んでおります。

島原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

自分自身パソコン使えるかというと、その十何パーセントのほうに入るぐらいのことしかないんですが、プログラミングが入るというのは、非常にやはり重荷になってくるのではないかというふうに思いますし、また、パソコン管理だとか置場だとか、それをセッティングするとか、それも非常に大変な担任先生の労力になろうかと思いますので、ここら辺の工夫もぜひしていただいて、先生たち負担、それからパソコンに対しての負担

南島原市議会 2020-12-04 12月04日-04号

また、平成31年度からは、児童・生徒ICT情報通信技術)の活用能力育成するため、人型ロボットPepper8台を導入し、各小・中学校において、新学習指導要領に示されたプログラミング教育などを行っております。 さらに、今年度におきましては、国が推進するGIGAスクール構想の実現のための環境づくりを進めているところでございます。 

南島原市議会 2020-12-02 12月02日-02号

地域振興部長菅三郎君)  電力事業以外に、現在、地域に還元する展開をしている事業としましては、小中学生を対象にしましたプログラミング教室ということをやっております。あと事業者支援ということで、ホームページ作成サポートをやっております。あとMINAコイン事業における事業者並びにユーザーとなる市民の皆様サポート、例えば指導であるとか教室開催するとか。 

長崎市議会 2020-10-13 2020-10-13 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

また、学習指導要領の改訂により令和2年度から導入された小学校プログラミング教育において、授業中における効果的な活用に向けた教職員への研修会を計画的に実施するとともに、全ての市立小中学校に1人1台の学習者用端末及び高速大容量の校内ネットワーク整備し、学習基盤となる資質、能力の1つに位置づけられた情報活用能力育成を推進してまいります。

南島原市議会 2020-09-10 09月10日-01号

続きまして、Ⅲの販売費及び一般管理費は1,233万3,140円で、その主なものは人件費のほか、プログラミング教室オープンキャンプ実施のための消耗品費小売電気事業に係る外注費等でございます。 上段の売上総利益からⅢ販売費及び一般管理費を差し引いた営業利益が638万5,555円となっております。 この営業利益にⅣ営業外収益及び法人税等を加味した当期純利益は637万4,164円となっております。 

諫早市議会 2020-09-06 令和2年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

自宅でのオンライン学習についてでございますが、GIGAスクール構想の本来の教育目的である学校授業における一斉学習個別学習協働学習、加えてプログラミング学習の確実な実施、まずは学校での活用を充実させるように考えております。  したがいまして、通常の学習で持ち帰ることは想定しておりません。