姶良市議会 > 2018-11-27 >
11月27日-01号

ツイート シェア
  1. 姶良市議会 2018-11-27
    11月27日-01号


    取得元: 姶良市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    平成 30年 12月定例会(第4回)平成30年第4回姶良市議会定例会会期日程自 11月27日          (22日間)  至 12月18日┌──────┬─┬──────┬──────┬───────────────────────┐│  月  日│曜│ 種  別 │ 開議時刻 │       日       程       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│11月27日│火│ 本会議  │午前10時00分│議案の上程、平成29年度決算審査特別委員長報 ││      │ │      │      │告、質疑・討論・採決             │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│11月28日│水│ 本会議  │午前10時00分│一般質問 (5人)              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│11月29日│木│ 本会議  │午前10時00分│一般質問 (5人)              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│11月30日│金│ 本会議  │午前10時00分│一般質問 (5人)              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 1日│土│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 2日│日│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 3日│月│ 本会議  │午前10時00分│一般質問 (5人)              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 4日│火│ 本会議  │午前10時00分│議案質疑、委員会付託及び即決議案の討論・採決 │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 5日│水│ 委員会  │午前9時30分│総合計画基本構想審査特別委員会        │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 6日│木│ 委員会  │午前9時30分│委員会(班会)審査              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 7日│金│ 委員会  │午前9時30分│委員会(班会)審査              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 8日│土│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月 9日│日│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月10日│月│ 委員会  │午前9時30分│委員会(班会)審査              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月11日│火│ 委員会  │午前9時30分│委員会(班会)審査              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月12日│水│ 委員会  │午前9時30分│委員会(班会)審査              │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月13日│木│ 休 会  │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月14日│金│ 委員会  │午前9時30分│一般会計予算審査特別委員会(全体会)     │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月15日│土│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月16日│日│      │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月17日│月│ 休 会  │      │                       │├──────┼─┼──────┼──────┼───────────────────────┤│12月18日│火│ 最終本会議│午前10時00分│委員長報告、質疑、討論、採決、追加議案    │└──────┴─┴──────┴──────┴───────────────────────┘1.付議事件議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について議案第79号 第2次姶良市総合計画基本構想を定める件議案第80号 姶良市公園条例の一部を改正する条例の件議案第81号 姶良市議会議員及び姶良市長の選挙における選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の件議案第82号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(文化会館)議案第83号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生観光交流センターほか1件)議案第84号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(働く女性の家)議案第85号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生ふるさと交流館)議案第86号 公の施設の指定管理者の指定期間の変更に関する件(龍門滝温泉)議案第87号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第5号)議案第88号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第2号)議案第89号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第6号)議案第90号 姶良市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の件議案第91号 姶良市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例の件議案第92号 姶良市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例の件議案第93号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第7号)陳情第 4号 「主要農作物種子法」の復活を政府に求める意見書に関する陳情書陳情第5-1号 中山間地域(山田校区)振興に関する陳情書       1山田地区公民館の移転・新築陳情第5-2号 中山間地域(山田校区)振興に関する陳情書       2山田地区に位置する公営住宅(山田団地)の増設陳情第 6号 加治木に「場外舟券売り場」を建設することに反対する陳情書発議第 5号 主要農作物の種子の安定供給・品質確保に関する意見書常任委員会の閉会中の特定事件(所管事務)の調査の件議会運営委員会の閉会中の所掌事務調査の件議員の派遣について平成30年第4回姶良市議会定例会議事日程第1号                    11月27日(火)午前10時 開 議日程┌──┬────┬────────────────────────────┬──────┐│日程│議  案│       議      件      名      │ 備  考 ││番号│番  号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 1│    │会議録署名議員の指名           鈴木 俊二議員│      ││  │    │                     湯川 逸郎議員│      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 2│    │会期の決定                       │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 3│    │諸般の報告                       │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 4│    │行政報告                        │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 5│議  案│平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について   │決算審査特 ││  │第68号│                            │別委員長一 │├──┼────┼────────────────────────────┤括報告の後、││ 6│議  案│平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳  │一括質疑 ││  │第69号│出決算認定について                   │をし、1件ず│├──┼────┼────────────────────────────┤つ討論・採決││ 7│議  案│平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳  │      ││  │第70号│出決算認定について                   │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││ 8│議  案│平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算  │      ││  │第71号│認定について                      │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││ 9│議  案│平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳  │      ││  │第72号│出決算認定について                   │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││10│議  案│平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘  │      ││  │第73号│定歳入歳出決算認定について               │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││11│議  案│平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第74号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││12│議  案│平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第75号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││13│議  案│平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳  │      ││  │第76号│入歳出決算認定について                 │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││14│議  案│平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第77号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││15│議  案│平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について     │      ││  │第78号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│16│議  案│第2次姶良市総合計画基本構想を定める件         │日程第16 ││  │第79号│                            │議案第79号│├──┼────┼────────────────────────────┤から 日程第││17│議  案│姶良市公園条例の一部を改正する条例の件         │25 議案第││  │第80号│                            │88号までを│├──┼────┼────────────────────────────┤一括議題に供││18│議  案│姶良市議会議員及び姶良市長の選挙における選挙運動用自  │し、提案理由││  │第81号│動車の使用並びに選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスター  │の説明を受 ││  │    │の作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の件    │け、質疑は1│├──┼────┼────────────────────────────┤2月4日の会││19│議  案│公の施設の指定管理者の指定に関する件(文化会館)    │議で行う。 ││  │第82号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││20│議  案│公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生観光交流セン │      ││  │第83号│ターほか1件)                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││21│議  案│公の施設の指定管理者の指定に関する件(働く女性の家)  │      ││  │第84号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││22│議  案│公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生ふるさと交流 │      ││  │第85号│館)                          │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││23│議  案│公の施設の指定管理者の指定期間の変更に関する件(龍門滝 │      ││  │第86号│温泉)                         │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││24│議  案│平成30年度姶良市一般会計補正予算(第5号)      │      ││  │第87号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││25│議  案│平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算 │      ││  │第88号│(第2号)                       │      │└──┴────┴────────────────────────────┴──────┘┌───────────────────────────────────────────┐│             平成30年第4回姶良市議会定例会              │├────────────────────────┬─────┬────────────┤│                        │開会(議)│  午前10時00分  ││    平成30年11月27日(火)本会議   ├─────┼────────────┤│                        │閉会(議)│  午前11時56分  │└────────────────────────┴─────┴────────────┘┌────┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┐│出席議員│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠││及  び│番号│      │の別│番号│      │の別│番号│      │の別││欠席議員├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 1│新福 愛子 │出 │ 9│上村  親 │出 │17│谷口 義文 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ │竹下日出志 │出 │10│東馬場 弘 │出 │18│小山田邦弘 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 3│国生  卓 │出 │11│岩下陽太郎 │出 │19│萩原 哲郎 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 4│峯下  洋 │出 │12│松元 卓也 │出 │20│堂森 忠夫 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 5│田口 幸一 │出 │13│湯元 秀誠 │出 │21│本村 良治 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ │湯之原一郎 │出 │14│堀  広子 │出 │22│有川 洋美 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 7│鈴木 俊二 │出 │15│吉村 賢一 │出 │23│犬伏 浩幸 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 8│湯川 逸郎 │出 │16│和田 里志 │出 │24│森川 和美 │出 │├────┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┤│          出席  24人       欠席 0人              │└───────────────────────────────────────────┘┌─────────┬────────┬───────┬────────┬───────┐│ 本会議書記氏名 │  事務局長  │ 柊野 信也 │ 事務局課長  │ 迫田 耕蔵 │└─────────┴────────┴───────┴────────┴───────┘┌───────┬────┬──────┬────┬──────┬────┬──────┐│ 地方自治法 │市  長│湯元 敏浩 │企画部長│宮田 昭二 │教育部長│竹下  宏 ││ 第121条 ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ の規定によ │副 市 長│前畠  実 │市民生活│黒木 一弘 │水道事業│脇  義朗 ││ る説明のた │    │      │部  長│      │部  長│      ││ めの出席者 ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ の職氏名  │教 育 長│小倉 寛恒 │保健福祉│松元 滋美 │総務部次│橋本 博文 ││       │    │      │部  長│      │長行政│      ││       │    │      │    │      │管理課長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │総務部長│福留  修 │農林水産│岩下 直司 │総務部次│米澤 照美 ││       │    │      │部  長│      │長財政│      ││       │    │      │    │      │課  長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │加治木総│水流 哲也 │建設部長│徳部 健一 │危  機│庄村 幸輝 ││       │合支所長│      │    │      │管監│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │蒲生総合│大山 勝範 │消 防 長│福ケ迫勇二 │企画部次│松林 洋一 ││       │支 所 長│      │    │      │長企画│      ││       │    │      │    │      │政策課長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │市民生活│福元 義行 │農林水産│竹下  晃 │教育部次│谷山  浩 ││       │部次長│      │部次長│      │長教育│      ││       │生活環境│      │農政課長│      │総務課長│      ││       │課  長│      │    │      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │保健福祉│鮫島美保子 │農林水産│枦  良信 │教育部次│小林俊一郎 ││       │部次長│      │部次長│      │長学校│      ││       │子ども政│      │林務水産│      │教育課長│      ││       │策 課 長│      │課  長│      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │保健福祉│瀬之口明洋 │農  業│湯脇 信一 │    │      ││       │部次長兼│      │委 員 会│      │    │      ││       │社会福祉│      │事務局長│      │    │      ││       │課  長│      │    │      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │建設部次│草水 博行 │会  計│甲斐 一寛 │    │      ││       │長兼用地│      │管 理 者│      │    │      ││       │課  長│      │    │      │    │      │└───────┴────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┘               11月27日 ○議長(森川和美君) ただいまから、平成30年第4回姶良市議会定例会を開会します。(午前10時00分開会) ○議長(森川和美君) 直ちに本日の会議を開きます。(午前10時05分開議) ○議長(森川和美君) 本日の日程は配付しております議事日程のとおりであります。 ○議長(森川和美君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第88条によって、議長において、7番、鈴木俊二議員と8番、湯川逸郎議員を指名します。 ○議長(森川和美君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は、本日から12月18日までの22日間としたいと思います。これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。 本定例会の会期は、本日から12月18日までの22日間と決定しました。会期日程は、配付しています日程表のとおりであります。 ○議長(森川和美君) 日程第3、諸般の報告を行います。 市長から、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分した報告第7号 損害賠償の額の決定及び和解について、専決第8号から第13号までの報告書が提出されております。また、市監査委員からは例月現金出納検査の結果報告書、7月から9月分が提出されております。 11月20日の議会運営委員会前日までに提出された請願・陳情等は、お手元に配付しました請願・陳情等文書表のとおりであります。 9月定例議会以降の研修視察の受け入れについて、10月18日に茨城県結城市議会から、19日に静岡県掛川市議会から、30日に福岡県宮若市議会から、31日に長崎県壱岐市議会から、11月1日に兵庫県尼崎市議会から、7日に群馬県藤岡市議会から、そして8日に指宿市議会と大阪府泉佐野市議会からの研修視察の受け入れを行っております。 また、議長等が出席した主な行事等については、お手元に配付した報告書のとおりでありますので、お目通し願います。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(森川和美君) 日程第4、行政報告を行います。 市長から行政報告の申し出がありました。これを許します。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  改めまして、おはようございます。平成30年第4回姶良市議会定例会にあたりまして、行政報告を申し上げます。 まず、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定締結につきまして申し上げます。姶良市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、相互の連携を強化し、本市における地方創生の実現に資するため、今月7日に包括連携協定を締結いたしました。今回の協定により地域、暮らしの安全、安心に関することや、防災、災害対策に関することなど、損害保険会社ならではの地方創生支援メニューに関する各種セミナーへの講師派遣などを行っていただけることとなり、本市の地方創生の具現化や加速化が図られるものと期待しているところでございます。 なお、同社におきましては、これまで全国で100を超える地方公共団体と連携協定を締結されていますが、本県においては姶良市が初めての協定締結となります。 次に、株式会社飯塚製作所との立地協定締結につきまして申し上げます。世界の自動車のおよそ20%をシェアするシートベルト機能部品やエアバッグ部品等を製造している株式会社飯塚製作所が蒲生町久末の既存敷地内における工場増設を行うことに伴い、今月12日に立地協定を締結いたしました。今回の工場増設は、海外の大手自動車部品メーカーからの受注に対応するとともに、日々進化する自動車関連分野において研究開発力を伸ばす提案型企業として発展することを目的に決定されたものでございます。これにより、新たな雇用の創出はもとより、地域経済の浮揚発展に寄与するものと期待しております。なお、工場増設による操業は来年7月からの予定であります。 以上で、行政報告を終わります。 ○議長(森川和美君) これで、行政報告を終わります。 ○議長(森川和美君) 日程第5、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について日程第6、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について日程第7、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について日程第8、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について日程第9、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について日程第10、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について日程第11、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第12、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第13、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第14、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について                                  及び日程第15、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定についてまでの11案件を一括議題とします。この11案件については、さきの議会において決算審査特別委員会に付託をし、閉会中に審査を行ったものであります。 決算審査特別委員長の報告を求めます。 ◎決算審査特別委員長(鈴木俊二君)     登      壇  皆さんおはようございます。これぐらいの声で聞こえますか。はい。 ただいま議題となりました、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定についてから議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定についてまでの11件の決算認定議案について、決算審査特別委員会における審査の経過と結果について、一括して報告いたします。 この11件の議案は、9月11日の本会議に上程され、9月25日開会の本会議で質疑の後、議長と議会選出の監査委員を除く22名の委員で構成する決算審査特別委員会を設置して付託され、正副委員長の選出が行われ、委員長に私、鈴木俊二が、副委員長に、湯元秀誠委員が選出されました。 続いて、決算審査の進め方、要領について次のように決定しました。 決算審査の要領としては、それぞれの委員が属する常任委員会ごとに班を構成し、各委員長が班長として審査にあたります。ただし、総務班は、委員長が決算審査特別委員長に就任しておりますので、副委員長が班長の任にあたります。 審査の日程は、本年度から第3回定例会後の閉会中審査としており、各班の審査日程により随時審査を行い、10月5日までには、全て審査を終了し、10月24日の班長会議において意見調整及び集約を行い、10月26日に決算審査特別委員会を開き、班長はそれぞれの班における審査の経過と指摘事項について報告し、その後、プロジェクターによる完成現場の紹介、質疑、討論、採決の順で審査をすることにしました。 各班の審査の範囲は、各常任委員会所管の範囲であります。 審査の着眼点としましては、議員必携に述べられていますが、その中で最も力点を置かなければならないことは、予算が、決議した趣旨と目的に従って適正に、かつ効率的に執行されたかどうか。 それによって、どのように行政効果が発揮できたか。また、それらを踏まえて今後の行財政運営において、どのような改善工夫がなされるべきかを着眼点として審査を進めることとしました。 では、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額304億3,397万5,418円、歳出総額290億8,746万1,699円、差し引き13億4,651万3,719円です。 収入済み額が、予算現額と比べて2億6,784万582円の減であります。 減の主な内訳は、市債が8億340万円、国庫支出金が5億251万4,892円、県支出金が6,177万6,668円で、増の主な内訳は、市税4億6,466万4,203円、諸収入2億472万3,514円、地方交付税1億4,651万2,000円、地方消費税交付金1億7,070万8,000円であります。 当年度決算額は、歳入で、前年度に対して6億4,028万8,661円の減であります。 当市の歳入は、市税を主とした自主財源と、地方交付税を主とした依存財源に区別して分析すると、自主財源は、根幹となる市税72億7,886万6,203円を柱に、計108億9,352万782円となっています。 依存財源は、地方交付税76億4,651万2,000円を主に、計195億4,045万4,636円となっています。したがって、当年度歳入は、依存財源が主因であります。 当年度の市債は26億7,760万円で、そのうち臨時財政対策債が8億7,050万円、土木債が8億6,010万円、消防債が3億810万円、合併推進事業債が2億3,830万円で、市債に占める割合は85.0%となっています。 市債の平成29年度末現在高は311億9,596万9,000円となっています。内訳は、臨時財政対策債126億7,722万4,000円、及び一般単独事業債84億662万7,000円が多額であり、そのほかでは、教育・福祉施設等整備事業債33億8,684万円、過疎対策事業債19億3,820万9,000円が主なものであります。 財政運営について、歳入歳出差し引き額は13億4,651万3,719円となっていますが、翌年度へ繰越すべき財源として5,133万7,000円がありますので、これを差し引いた実質収支額は12億9,517万6,719円となり黒字決算となっています。 経常収支比率は、財政構造の弾力性及び硬直度を示す指標として用いられており、都市にあっては通常75%程度以内が妥当と考えられていますが、当年度は93.9%です。前年度と比較しても0.2ポイント上昇し、依然として財政構造の硬直化が続いているので、さらなる経常経費等の節減に努めるとともに今後の推移に注視する必要があります。 実質公債費比率は、自治体の収入に対する負債返済の割合を示すもので、この数字が高いほど、財政硬直の一因となるものとされ、比率が18%以上だと新たな借り入れをするためには、国や県の許可が必要になります。平成29年度は10.4%で、前年度と比較すると0.2%下回っています。 財政力指数は、指数が1に近いほど財政力が強い自治体と見ることができます。当年度の指数は0.50で、前年度を0.01ポイント上回っています。 行政水準の向上のための投資的経費の割合は、構成比13.8%で、対前年度比2.4%低くなっています。決算額は40億4,373万7,000円です。その内訳としては普通建設事業費37億5,080万8,000円、災害復旧費2億9,292万9,000円となっています。 財源の構成比ですが、自主財源が35.8%、依存財源が64.2%であり、前年度は自主財源が33.7%、依存財源が66.3%であります。前年度に比べ自主財源が2.1ポイント高くなっていますが、財政基盤は堅固であるとは言えません。普通交付税の合併算定がえ効果は平成26年度までで、平成27年度から31年度にかけて段階的に縮減していくため、自治体の財政運営にとって、行政サービスの質を向上させるためには自主財源の適切な確保が不可欠であります。 市債残高は311億9,596万円で、前年度比2.0%の減となっていますが、今後の市政運営によっては、増加の可能性も考えられますので、今後一層財政運営の改善と健全化を図る必要があります。 基金の設置数は、26基金で、基金残高は77億446万5,959円で、対前年度末現在高より1,791万9,000円の減額となっています。いずれの基金も条例等の規定に沿った計画的な積み立てと、効果的な運用が図られることを望みます。 歳入の概要について申し上げます。収入済み額は304億3,397万5,418円で、予算現額及び調定額に対する収入率はそれぞれ99.1%、98.5%となっています。 市税の収入率は、95.2%で、前年度と比べ0.1ポイント上昇しています。徴収額は、市民税、固定資産税、軽自動車税、都市計画税及び入湯税が前年度より増額となり、市たばこ税が減少しています。 収入未済額については、徴収に向けて積極的な働きかけや、実情に合わせた納税相談の実施等により効果を上げています。今後も引き続き未収金の解消に取り組んでもらいたい。 市税の不納欠損額は1,680件の1,535万6,261円となっています。税の公平性からも、今後も時効中断等の徴収努力が求められます。 歳出について申し上げます。予算現額307億181万6,000円に対し、支出済み額290億8,746万1,699円で、執行率は94.7%となっています。 また、不用額は4億8,920万2,301円で、主に民生費2億5,696万6,963円、衛生費5,159万3,290円、総務費4,818万47円、災害復旧費4,402万3,901円であります。 次に、評価する点と指摘事項について、申し上げます。 評価する点。 1、姶救あんしんサポート隊の結成は、全国的にあまり例を見ない姶良市独自の取組みであり、救急救命講習の普及促進に寄与した。 2、滞納整理における電子差し押さえや財産調査の実施、不動産公売等の収納強化対策事業により、収納率の向上が図られたとともに、税負担の公平、公正に努めた。 3、中山間地域の新たな移動手段として、新留地区での予約型乗合タクシーの試験運行及び一部地域での巡回バスへのフリー乗降区間の設定により、地域住民の利便性の向上が図られた。 4、シルバー人材センターの人材獲得、業容拡大は目覚しいものがある。 5、福祉事業は、相談事業のようにきめ細やかな対応を心がけた。 6、入学準備金を入学前に支給できるよう対応したことは、大きな前進である。 7、鳥獣被害防止対策業務と有害鳥獣捕獲業務を一本化して鳥獣対策係を新設したこと。 8、全国和牛能力共進会推進事業を新規事業として行い、畜産振興を図ったこと。 9、農村振興総合整備事業において、あいら地区(船津・春花地区)にトイレ整備等を行ったこと。 10、狭あい道路整備計画が進められたこと。 11、総合運動公園体育館屋根ひさし等改修を行ったこと。 12、姶良市営住宅家賃等滞納整理事務処理要綱を策定し、収納率が改善したこと。 次に、指摘事項。 1、指定管理者制度にかかるサービス内容を含めた施設の管理体制について、協定に基づき適正かつ円滑に管理運営されるよう、専門性を含めた指導監督を強化すべきである。 2、会員の減少しているあいらファンクラブは、原点の目的と照らし合わせ、ふるさと納税との兼ね合いも考慮し、事業内容を再検討すべきである。 3、防災の取り組みは危機管理課だけで担当するのではなく、建設部、福祉部なども含めた横断的な連携、取り組みを進めるべきである。 4、移動図書館は予算、決算ともに事業として独立させること。 5、学芸員など専門職は今後も人材の獲得、育成を進めること。 6、イノシシ、鹿は、ある程度対策できるが、特に猿被害が深刻である。先進事例等を参考にさらなる対策の充実を図ること。 7、建設部は、人員不足と認識する。したがって、建設部の体制強化を図ること。 続いて評価する点及び指摘事項について、決算審査特別委員会全体会及び班長会で討議を行いました。そこで、2点について以下のような意見がありました。 1点目、狭あい道路整備計画について。 土地を無償提供してくれる箇所の優先順位を先にするのではなく全体計画で優先順位を決めるべきである。 今まで全く進まなかった事業が、予算は少ないが前に進み出したことは評価できる。などの意見が出されましたが、今後の進捗状況を産業建設班はもとより議員全体で注視していくことで合意形成が図られました。 2点目、指定管理者制度について。 農産加工センターなどは、指定管理者の高齢化が進んでいる。また指定管理者の占有状況であり他の団体が使えない。 目的から外れている施設もあるのではないか。検証すべきである。 立派に管理されているところも多くある。などの意見が出され、以下を指摘事項として追加することとしました。 指摘事項8、指定管理されている施設の中で、初期の目的を達成されていない施設もある。 今後の指定管理施設のあり方については、当初の目的に合わせて見直しを行うべきである。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定については、賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額112億6,272万539円、歳出総額107億134万243円、差し引き5億6,138万296円で、単年度収支は1億8,128万7,853円の黒字となっています。 まず歳入ですが、予算現額110億2,833万1,000円に対し、調定額117億5,352万9,273円、収入済み額112億6,272万539円で、調定に対する収入率は95.8%であり、前年度に比べ7,214万4,511円の増となっています。 増の主な内訳は、国庫支出金3億2,279万3,783円、高額医療費共同事業交付金1億1,869万3,384円、前期高齢者交付金906万6,223円となっており、減の主な内訳は、療養給付費交付金1億7,072万2,570円、繰越金1億5,472万9,333円、県支出金3,022万6,083円です。 歳出については、予算現額110億2,833万1,000円に対し、支出済み額は107億134万243円で、予算現額に対する執行率は97.0%で、前年度に比べ1億914万3,342円の減となっています。 減の主な内訳は、共同事業拠出金8,415万9,714円、介護納付金3,731万4,841円、諸支出金1億4,780万7,457円となっており、増の主なものは、保険給付費1億4,330万5,987円、総務費1,100万3,671円、前期高齢者給付金など275万665円です。 保険税の徴収率としては、当年度は74.8%で前年度73.6%に比べ1.2ポイント上昇しています。 国民健康保険税の収入未済額は4億6,117万9,829円です。同じく不納欠損額は2,566万9,420円です。 評価する点。 1、結核、精神にかかる対象レセプトの抽出作業の委託により高い効果がみられたこと。 2、徴収や健診など保険者としての努力が国にも高く評価されたこと。 指摘事項は、特に指摘すべき事項はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定については、賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額4,885万504円、歳出総額4,387万7,951円、差し引き497万2,553円で、単年度収支は232万3,165円の赤字となっています。 北山診療所、木津志・堂山・木場出張診療所の診療収入は、前年対比で144万8,771円の増となっています。継続して診療所の運営ができたことは、地域の住民に安心を与えました。 指摘事項は、特に指摘すべき事項はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額10億4,372万7,149円、歳出総額10億558万5,905円、差し引き3,814万1,244円で、単年度収支は、662万1,507円の黒字となっています。 この制度は、75歳以上の高齢者及び65歳以上の一定の障がいのある方が被保険者となり、県内全市町村で構成される鹿児島県後期高齢者医療広域連合により運営される医療保険制度です。 歳入については、前年度対比で、3,081万3,629円の増となっています。 保険料については、調定額6億9,151万1,360円に対し、収入済み額6億8,435万5,110円、不納欠損額33万3,900円、収入未済額682万2,350円、徴収率99.0%です。 歳出においては、執行率99.6%で、不用額は401万95円です。不用額の主なものは、後期高齢者医療広域連合納付金296万9,182円です。 指摘事項。 高齢者元気づくり事業は現行を全面的に見直し、魅力度を高めるよう改善を求めること。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定については、賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額67億8,402万6,069円、歳出総額65億4,725万3,135円、差し引き2億3,677万2,934円で、単年度収支は6,865万6,049円の赤字となっています。 歳入については、前年度対比で、2億4,153万3,639円の増となっています。 保険料については、調定額13億4,743万1,737円に対し、収入済み額13億1,582万8,580円、不納欠損額304万8,000円、収入未済額2,855万5,157円、徴収率97.7%となっています。 歳出においては、執行率97.1%で、不用額は1億9,597万2,865円です。不用額の主なものは、介護サービス等諸費1億718万4,750円です。 要介護・要支援認定者は3,833名で、対前年度比60名の減であります。今後、ますます増大する介護サービス事業を円滑に運営していくためにも、より一層安定した事業運営に努めることを望みます。 指摘事項。 総合事業におけるサービスの質を確保すべきであること。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定については、賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額6,578万4,936円、歳出総額6,207万2,037円、差し引き371万2,899円で、単年度収支は96万2,233円の黒字となっています。 歳入については、介護予防サービス計画作成による収入が主体で調定に対する収入率は昨年同様100%になっています。 歳出においては、不用額202万3,963円で執行率が96.8%です。 介護予防プラン作成状況については、要支援1、要支援2の認定者(要支援認定者総数1万4,536人のうち9,263人)に対し、介護予防サービス計画(ケアプラン)を作成しています。 指摘事項。 認定やプラン内容に対する不満・不服を置き去りにせず、解消していくためには、ケアプランを作成するときや提示する際に、本人や家族に寄り添った相談や説明をさらに丁寧にする必要があること。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額1億5,358万796円、歳出総額1億4,935万5,668円、差し引き422万5,128円で、単年度収支は198万886円の黒字となっています。 歳入については、前年度対比で1,549万456円の増となっています。 収入未済額は71万1,590円で、その内訳は下水道使用料68万5,690円、総務管理手数料2万5,900円となっています。 歳出においては、執行率99.6%で不用額63万6,332円は、主に一般管理費及び施設整備費となっています。 事業規模は、山田地区13集落、戸数516戸、計画処理人口1,820人、総事業費17億8,741万9,000円で、平成14年度をもって整備を完了し、供用を開始しています。 当年度末で対象戸数は488戸、つなぎ込み戸数390戸であり、つなぎ込み率は79.9%であります。 当年度は、今後、処理施設の有効利用を図るため、山田地区に隣接する深水地区を2工区に分けて管路布設を施工しました。 指摘事項は、特に指摘すべき事項はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額1億1,339万3,683円、歳出総額1億808万9,684円、差し引き530万3,999円で、単年度収支は221万3,876円の黒字となっています。 歳入については、前年度対比で251万1,048円の減となっています。 収入未済額は250万4,967円で、その内訳は、総務使用料242万8,967円、総務手数料7万6,000円となっています。 歳出においては、執行率96.1%で不用額435万5,316円は主に一般管理費及び利子となっています。 この事業概要は、加治木町新生町を中心に集合処理方式により、事業実施されていましたが、平成24年度に姶良ニュータウン、28年度にみさと台、29年度に朝日ヶ丘処理施設を市に移管して、団地及び周辺の快適な生活環境保全と施設の維持管理等が適正に行われています。 処理区域別では、加治木町新生地区で、処理戸数783戸、処理人口1,821人、年間処理水量は16万5,487m3、姶良ニュータウンで、処理戸数1,465戸、処理人口3,646人、年間処理水量は32万2,746m3、みさと台処理施設で、処理戸数283戸、処理人口726人、年間処理水量は6万3,735m3、そして、平成29年度から移管を受けた朝日ヶ丘処理施設は、処理戸数83戸、処理人口191人、年間処理水量は1万6,465m3となっています。 指摘事項は、特に指摘すべき事項はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額137万7,384円、歳出総額74万805円、差し引き63万6,579円で、単年度収支は48万4,655円の黒字となっています。 歳入については、前年度対比で77万6,559円の減となっています。 歳出においては、執行率36.3%で、不用額129万8,195円の主なものは、災害共済補償費となっています。 この事業は、農林業者への安全意識の向上と啓発に努めるとともに、加入者の農作業中の事故に伴う負担の軽減を図るものです。 当該年度は、事故発生件数が10件であり、審査の結果、見舞金支給件数は9件で、60万4,120円の共済見舞金が支払われています。 当年度共済事業への加入状況は、加治木地区225戸、前年度が258戸、姶良地区が253戸、前年度が245戸、蒲生地区325戸、前年度は318戸となっています。この事業は、旧加治木町からの継続事業で、本年度は加入戸数、人数ともに旧加治木町では減少しているものの、全体ではほぼ横ばい状況です。 指摘事項は、特に指摘すべき事項はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 歳入総額946円、歳出総額946円、差し引き0円となっています。 本特別会計につきましては、平成29年度において、清算事務を行い、一般会計へ全額繰り出しをしたものであります。 なお、保留地処分は、普通財産として総務部財政課に引き継がれています。 指摘事項は、特に指摘すべき項目はありません。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 次に、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について申し上げます。 収益的収入15億2,087万5,253円、収益的支出12億280万3,136円、差し引き3億1,807万2,117円で、黒字決算です。 資本的収入3億2,682万8,530円、資本的支出9億3,725万3,507円、差し引き不足額6億1,042万4,977円。 平成29年度は、水道事業会計に簡易水道事業が統合されたことにより、収益的支出、税抜きにおいては、収益では前年度と比較して1億5,716万9,219円増加し、14億2,563万4,275円になっています。 また費用面でも、前年度と比較して2億2,471万2,047円増加し、費用総額は11億5,561万186円となり、純利益は2億7,002万4,089円となりましたが、これは前年度と比較すると6,754万2,828円の減額となっています。 資本的収支では、収入額が支出額に対して不足する額6億1,042万4,977円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額4,704万32円、当年度分損益勘定留保資金3億9,927万3,775円、及び減債積立金1億6,411万1,170円で補填されています。 業務量としては、上水道事業は、年度末給水人口が7万3,665人、年間総配水量は863万5,634m3で、年間有収水量は798万1,813m3で、有収率は92.4%であり、前年度に比べ0.8ポイントの減となっています。 簡易水道事業は、年度末給水人口が1,840人、年間総配水量は24万1,367m3で、年間有収水量は20万8,929m3で、有収率は86.6%となっています。 平成29年度は、簡易水道事業を水道事業会計に統合し、経営基盤の強化を図るなど、水道施策の積極的な推進に努めました。 主な、建設改良事業につきましては、上水道事業の総額5億8,500万円で、配水管整備事業や施設整備事業などに、簡易水道事業では、総額7,000万円で、施設監視ネットワーク整備業務などに取り組みました。 評価する点。 事業がスムーズに実施されたばかりではなく、布設替え工事は前年度と比較すると増加し、また有収率は県内19市で一番であることから、着実に事業を実施したこと。 指摘事項。 40年以上の老朽管が増加していくことが予想される中、老朽管の維持管理、布設がえのさらなる強化を図ること。 続いて討論に入りましたが討論はなく、採決の結果、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定については、全会一致で認定すべきものと決しました。 続きまして、財政健全化について申し上げます。 平成19年度決算から地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、健全化判断比率が監査委員の審査義務となり、実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率、資金不足比率の算定結果を監査委員の審査を受けた上で、意見書を付して、議会に報告し、公表することが義務づけられました。 本市の場合、基準値内であり、早期健全化計画、及び財政再生計画の作成は必要ありません。実質公債費比率は10.4%で早期健全化基準25.0%を下回っており、前年度と比較しても0.2ポイント減少しています。また、将来負担比率は、48.6%で早期健全化基準350.0%を下回っており、前年と比較しても8.3ポイント減少しています。 以上のことから、本市の財政運営状況は、健全に運営されていると言えますが、今後は、より厳しくなる方向にありますので、引き続き財政健全化に努力されることを望みます。 また、報告しました指摘事項につきましても現在の状況と問題点等を分析し、検討されることを要望いたします。 これで、決算審査特別委員会に付託された、議案第68号から議案第78号までの11件の決算認定等議案の審査の経過と結果報告、及び財政健全化に関する調書の報告といたします。 以上で、平成29年度決算にかかわる決算審査特別委員会の委員長報告を終わります。 ○議長(森川和美君) これで、決算審査特別委員長の報告を終わります。 ○議長(森川和美君) これから質疑を行います。質疑は一括で行います。質疑はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 質疑なしと認めます。 これから議案処理に入ります。議案処理につきましては、お配りしております議案処理一覧表のとおり、1件ずつ処理してまいります。 ○議長(森川和美君) 日程第5、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について討論を行います。 本件につきましては、2名の議員より通告がありました。まず、22番、有川議員。 ◎22番(有川洋美君) 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について反対の立場で討論いたします。 平成29年度の決算審議を通しまして、昨年度の姶良市の方向性を確認することができました。姶良市として、多くの前進も見られました。しかし、課題も多く残されております。 1つ、給食センターの問題でございます。自校式を導入している学校への支援が足りないと感じました。自校式の学校への支援、具体的にはエアコンの設置、食物アレルギー対策をするためのスペース、そして、安全な給食を提供するための十分なスペースの確保等を行うための予算確保がなされていないまま、給食センターへの移行の議論に入っていくのかと思うと、強い疑問を感じました。 そして2つ目、人権教育推進事業につきまして、各小中学校では、人権同和教育にかかわる研修を年間3回以上行うことになっている。その中で、29年度は本市教育委員会学校教育課指導主事以外に外部講師を招聘し、研修を深めることができたと報告を受けました。しかし、現場の声として、呼びたい講師を呼ぶことができなかったという声が上がっていました。同和教育を行うために、個々人の資質を高めていくことは非常に大事なことであります。人間の内面、非常に深い部分にかかわる問題でありますので、知識のみならず、感性が必要となる分野です。そのため、講師に関しましても、日々同和教育にかかわっている現場の教職員の方々の感性をフルに働かせ、講師選定をすべきであると考えます。実は、このような事例が私に報告されています。 ある教職員の方が人権同和教育にかかわる研修を行おうとした際に、学校側より人の名前──つまり講師の名前ということです。人の名前は書かず、内容を書くようにと言われたそうです。そこで、その方は、研修の内容として、部落問題学習、太鼓をつくる人というような内容を記載し提出しました。すると、こういう書き方をしないでほしいと返されたそうです。結局、この教職員の方は太鼓をつくる人を呼んでの部落問題学習、つまり当事者を呼んでの学習会開催をすることをあきらめました。そして、この方は講師を呼ばずに、自分たちで、つまり予算を使わず、手出しで学習会を行ったとのことです。つまり、予算が適正に執行されなかったというわけです。人権教育推進事業、平成29年度当初予算額17万2,000円、補正予算額9万8,000円の事業でありましたが、2万3,400円執行され、5万600円が未執行として残りました。現場の声に耳を貸さない対応に疑問を感じます。 姶良市の平成29年度の人権教育推進事業に対する取り組みに熱意を感じることができず、私は、平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について認めることができません。 以上です。 ○議長(森川和美君) 次に、14番、堀議員の発言を許します。 ◎14番(堀広子君) 議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について反対の立場で討論に参加します。 1つ目に、市民税や国保税の滞納、また国民年金の免除申請件数もふえ、29年度は年金支給額の0.1%引き下げによる影響等もあり、未納がふえ、市民生活が大変になっていることがわかります。収納管理におきましては、各種別の滞納整理に関係課と連携し、徴収の公平公正に主眼を置き、市民の信頼を得ながら、徴収率の向上に努められております。徴収法は、行政徴収手続きの規定が基本です。これまで、納税者等の申請をもとに納税を猶予する、徴収の猶予と市長の職権により納税を猶予する職権による換価の猶予の制度があります。平成28年4月から申請による換価の猶予制度ができました。この制度の活用が少ないのか、実態が見えにくいようです。滞納者が高額な延滞金を課されたり、さまざまな制度、施策の対象外となり、事業の継続や生活の維持が困難にならないために、この制度の周知と窓口での適正な運用を図ることを求めます。このことは、行政のコストを減らし、住民福祉の増大に寄与するものであります。 2つ目に、国の主導したマイナンバー制度は、セキュリティーや国民のプライバシーの問題があります。本市のカードの普及率は1割程度で、市民がカードを所持することについて利便性を感じていないことの表れだと思います。カードの取得を強いるようなことは行わないこと、あわせて本市が負担する経費がふえ続けていることについて改善を求めるものであります。 3つ目に、就学援助費の入学準備金を入学前に支給できるよう対応されたことは大きな前進です。クラブ活動費やPTA会費、生徒会費など、対象項目のさらなる拡充を求めます。 4つ目に、さえずりの森は指定管理者が運営しております。さえずりの森の魅力や価値を再構築する場として、あり方検討委員会が発足したことは、これも大きな前進です。他の指定管理者の施設においても、住民のために利用されているか、安定した運営が行われているかなど、指定期間の更新の際の見直し、また必要なときなど、自治体の後押しとして、あり方検討委員会、または運営委員会を設置されることを求めるものです。平成29年度3月に市営住宅家賃滞納整理事務処理要綱を定め、法的措置が行えるようになり、滞納の収入はふえております。要綱の第3条の5には、滞納者に特別な事情があるとき、家賃の減免、または徴収猶予の申請を行うよう指導するようになっております。本市の減免制度の適用はこれまでも少ない状況です。また少なくなっているのではないかと思います。国交省の資料によりますと、県によって、家賃減免の割合は大きな差異があります。減免規定の入居者の収入が著しく低額であるときの収入金額をどう設定しているかで差異が生じているようです。鹿児島県は、各年度末時点では減免世帯数が4,556世帯となっております。各自治体の家賃滞納、家賃の減免、明け渡し退去の状況を減免規定の点検とあわせて把握する必要もあると思います。千葉県の県営住宅で起きました痛ましい事件があります。やむを得ず家賃を支払わない状況がある場合は、減免の対象に、負担軽減措置を講じるなど、適切な対応を行うよう求めて、討論といたします。
    ○議長(森川和美君) 通告による討論は以上です。 ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 ○議長(森川和美君) これから、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について採決をします。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって、議案第68号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ここでしばらく休憩します。5分程度といたします。(午前11時09分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。(午前11時16分開議) ○議長(森川和美君) 日程第6、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について討論を行います。 本件につきましては、1名の議員より通告がありました。14番、堀議員の発言を許します。 ◎14番(堀広子君) 議案第69号 国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定に反対の立場で討論いたします。 29年度の決算は、歳入歳出差し引き次年度への繰越額は約5億6,138万円で、前年度と比較して約2億532万円増加し、単年度収支も黒字となっております。その主な要因は、歳入で療養給付費負担金や財政調整交付金等の国庫支出金がふえ、歳出では特別調整交付金の償還金の減額によるものであります。保険給付費は歳出の6割を占め、被保険者は減少しているのに、保険給付は毎年増加し、1人当たり医療費は45万5,666円で、県平均、全国平均を上回っています。以下、反対の理由を述べます。 1つに、国保加入者は低所得者が多く、課税標準所得で200万円以下の世帯割合は、平成29年で85%です。加入者は減り、低所得者はふえています。低所得者対策として、法定減免の拡充や法定外繰入れが行われておりますが、それでも国保は支払い限度を超える水準にあることから、本市では加入者の11.2%、1,252世帯が国保税を滞納しております。滞納者には資格証116件、短期被保険者証498件が発行されております。全国では、無保険になったり正規の保険証が手にできないまま手おくれで亡くなった事例が1年間で63件もあり、深刻な事態が起きております。厚労省からの通知では、加入者が医療を受ける必要が生じた場合、緊急的な対応として短期保険証を交付することができるとあります。国保税の滞納分の納付を前提条件とした対応ではなく、加入者の命と健康を守ることを最優先して短期証を交付するよう求めます。日本医師会などの医療関係者も国民皆保険制度を守るために低所得者の国保税を引き下げ、保険証の取り上げをやめるよう求めています。 次に、保険者努力支援制度は、医療費適正化の取り組みに努力されておりますが、生活実態を無視した異常な徴収は、滞納世帯の生活の破壊をもたらす可能性があります。低所得者の負担軽減措置をより拡充し、払える国保税にしていくことで収納率の向上にもつながり、保険者努力支援に基づく財政効果も期待できるものであります。 次に、高すぎる国民健康保険税は、住民の暮らしを苦しめるだけでなく、国民健康保険制度の根幹を揺るがしています。所得は低いのに保険料は他の被用者保険と比べて高いなど、国保の構造的問題、この問題を打開するには、国庫負担をふやすことです。全国知事会は、1兆円の公費投入を要望しています。また、国保にしかない均等割、平等割を廃止し、国保税を協会けんぽ並みに引き下げることを求めて討論といたします。 ○議長(森川和美君) 通告による討論は以上です。ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) これで討論を終わります。 ○議長(森川和美君) これから、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって、議案第69号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第7、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) 押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第70号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第8、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について討論を行います。 本件につきましては、2名の議員より通告がありました。まず、22番、有川議員の発言を許します。 ◎22番(有川洋美君) 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について反対の立場で討論いたします。 この制度は、75歳以上の高齢者及び65歳以上の一定の障がいのある方が被保険者となります。元気な高齢者づくりという言葉がそうでない高齢者を置き去りにしていっているのではないでしょうか。さらに、65歳以上で一定の障がいのある方も対象となっている医療制度であります。事業の中に、障がいのある高齢者向けのものが見られなかったため、これは今後の課題であると感じました。課題山積みのため、取り組みに関してさらなる研究が必要と思われ、認めることができません。 以上、私の討論といたします。 ○議長(森川和美君) 次に、14番、堀議員の発言を許します。 ◎14番(堀広子君) 議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者特別会計決算認定に反対の立場で討論に参加いたします。 2017年度は、高齢化による社会保障費の自然増分1,400億円削減するために大幅な給付減と負担増を推し進めました。後期高齢者、この制度は病気にかかりやすい75歳以上の高齢者を別枠の医療保険制度に囲い込む制度として問題が指摘される中、保険料率を2年ごとに見直し、2016年度に均等割は据え置きましたが、所得割率を9.32%から9.98%に引き上げたのであります。この10年間の推移を見ても、均等割4万5,900円が5万1,500円に、所得割は8.63%から9.97%へと負担がふえております。さらに、医療給付費の後期高齢者負担率は最初の10%でしたが、10.99%まで引き上げられております。姶良市における2017年度の後期高齢者保険料の軽減措置、これは9割軽減を受けている方が3,146人、27.5%、8.5割軽減の方が2,908人の25.4%、5割、2割軽減や被扶養者軽減など合計で81.1%の方が所得が少ないため軽減措置を受けております。高齢者の貧困と格差が広がる中、2017年度は所得割、5割軽減を2割軽減に引き下げると同時に、被扶養者9割軽減の人は7割軽減へと負担増になりました。この制度の軽減措置は高齢者の経済的負担を少しでも軽減し、受診の機会を保障するとして設けられたものであります。この10年間の負担増と軽減措置の後退は、高齢者の暮らしを脅かしております。後期高齢者に短期保険証を発行していますが、短期証では高齢者の命は守れません。正規の保険証を発行すべきであります。また、75歳以上の窓口負担1割を来年4月から2割負担実施を計画しています。後期高齢者医療制度は仕組みとして、高齢者の人口と医療費がふえればふえるほど保険料の値上げにつながり、受診抑制をもたらす医療制度であります。高齢者が安心して老後を送ることができる制度こそ求められていることを申し述べ、討論を終わります。 ○議長(森川和美君) 通告による討論は以上です。ほかに討論はありませんか。 ◎5番(田口幸一君) 賛成の立場で討論いたします。 私は、現在77歳6か月ですが、糖尿病を抱えて治療中です。ですから、この後期高齢者医療制度はなくてはならないものだと考えます。現在私は1回に4万6,300円、10回ですから、年間46万3,000円の後期高齢者保険料を払っております。ですから、この制度はぜひ必要だと考え、賛成いたします。 ○議長(森川和美君) ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) これで討論を終わります。 ○議長(森川和美君) これから、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について採決をします。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって、議案第71号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第9、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について討論を行います。 本件につきましては、2名の議員より通告がありました。まず、22番、有川議員の発言を許します。 ◎22番(有川洋美君) 議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について反対の立場で討論いたします。 国の施策により、介護保険改悪のため、高齢になって介護サービスを受ける際の自己負担がふえました。共生という言葉のもと、地方、そして地方自治体にもその負担は多くのしかかっています。そして、総合事業が始まり、要支援1、要支援2の方が総合事業の中で訪問や通所のサービスを受け入れるようになったと説明を受けましたが、総合事業の受け入れ態勢は万全ではないと考えます。要支援1、要支援2の際に以前利用していた場所はプロのスタッフの常駐していた介護施設でした。しかし、総合事業では、地域の融資によるボランティアやNPO法人等でございます。そこには、プロの介護福祉士、調理師、看護師、医師等が常駐しているわけではありません。リスク管理も含めて、システムも構築されていません。要支援の方々は、要介護になる手前であるために、支援の状態の際にリスク管理が非常に必要です。その後の要介護に進んでいくスピード等もうまくリスク管理ができて気づきがあることでそのスピードを抑えることができます。そのような重要な見守りの必要な要支援の方々、その方々の見守り環境を総合事業のみで支えていくのはまだまだ拙速であると考えます。要支援になる前、要支援状態、そして要介護状態と状態は一歩進んだり、下がったりの繰り返しです。総合事業で支える側に入る方々も不安を抱えていらっしゃるように感じました。介護を受ける側、提供する側、それぞれに寄り添った施策を期待して、さらなる研究が必要であると判断しました。 以上、私の討論といたします。 ○議長(森川和美君) 次に、14番、堀議員の発言を許します。 ◎14番(堀広子君) 議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について反対の討論を行います。 相次ぐ介護保険制度の改定で、介護保険料の負担は重くなり、年金で暮らす高齢者の生活を直撃しております。2017年4月には、要支援1、2の方の訪問介護、通所介護を保険給付費から外し、基準緩和型サービスやボランティアなどがサービスを提供する総合事業に移行しました。市民による安価なサービスにかわると、単なる家事代行になって、利用者の生活意欲の喚起や認知症などの早期発見ができなくなっている状況が全国で起きております。発足当時、介護保険の生みの親と称された元官僚が述べております。要支援の方の訪問介護等を市町村事業に移しかえたり、補足給付に資産案件を導入するなど、保険制度からいえば全く筋違いで介護保険制度は国家的詐欺になりつつあると述べております。8月には、住民税非課税を除く70歳以上の医療費、外来ですが、限度額を年収370万円以下で4万4,000円が5万7,600円に負担強化されました。また国の責任を後退させ、利用料の引き上げや給付抑制が行われ、十分な介護が受けられない状況です。人権としての介護保障を求めるものであります。 今後も、利用者や介護事業者などからの声をしっかり受けとめ、必要な改善を求めます。保険あって介護なしと言われるサービス切り捨てと利用者負担の強化ではなく、国庫負担引き上げこそ進めるべきです。 先日、鹿屋市の有料老人ホームでの入居者が亡くなられました。報道によると、夜間、1人で30人以上を介護していたという異常な介護職員の働き方だったようであります。人手不足で疲弊する介護労働者の処遇改善を国に強く求めていくべきであることを申し述べ、討論といたします。 ○議長(森川和美君) 通告による討論は以上です。ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) これで討論を終わります。 ○議長(森川和美君) これから、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって、議案第72号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第10、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第73号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第11、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第74号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第12、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第75号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第13、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第76号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第14、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第77号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第15、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について討論を行います。討論はありませんか。 ◎5番(田口幸一君) 賛成の立場で討論いたします。 端的に申し上げます。まず1番目は、平成29年度の純利益が2億7,002万4,089円となっております。次に、有収率は92.4%であり、これは老朽管の更新とかそういう工事が平成29年度もうまくいったということから賛成いたします。 ○議長(森川和美君) ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) これで討論を終わります。 ○議長(森川和美君) これから、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定についてを採決します。 この採決は、押しボタン方式によって行います。本件に対する委員長の報告は認定です。本件を認定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第78号は委員長報告のとおり認定することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第16、議案第79号 第2次姶良市総合計画基本構想を定める件日程第17、議案第80号 姶良市公園条例の一部を改正する条例の件日程第18、議案第81号 姶良市議会議員及び姶良市長の選挙における選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の件日程第19、議案第82号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(文化会館)日程第20、議案第83号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生観光交流センターほか1件)日程第21、議案第84号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(働く女性の家)日程第22、議案第85号 公の施設の指定管理者の指定に関する件(蒲生ふるさと交流館)日程第23、議案第86号 公の施設の指定管理者の指定期間の変更に関する件(龍門滝温泉)日程第24、議案第87号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第5号)                                  及び日程第25、議案第88号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第2号)までの10案件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  本定例会に提案しました、議案第79号から議案第88号までにつきまして、一括して提案理由をご説明申し上げます。 まず、議案第79号 第2次姶良市総合計画基本構想を定める件についてであります。 本件は、総合的かつ計画的な市政の運営を図るため、第2次姶良市総合計画基本構想を定めることについて、市総合計画策定条例第4条第1項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。 第2次総合計画の基本構想は、「可能性全開!夢と希望をはぐくむまちづくり~ひとりひとりが主役 住みよい県央都市 あいら~」を基本理念とし、2019年度からの8年間を計画期間としております。基本構想には、協働・自治をはじめ、6つの施策大綱を掲げており、中・長期的かつ戦略的な視点を持って、本市が目指すべきまちの姿を盛り込んでおります。 また、この議案の参考資料として添付しています基本計画には、将来像を達成するための目標指標を掲げ、市民と地域、事業者が、それぞれの役割を持って、将来像の実現に向けて取り組むことを盛り込んでおります。 なお、基本構想及び基本計画につきましては、諮問機関である、市総合計画審議会からの答申を踏まえ、策定したところでございます。 次に、議案第80号 姶良市公園条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、現在、市総合運動公園において整備中の、人工芝グラウンド及び照明施設並びに陸上競技場の更衣室などの附帯施設について、利用者への周知期間等を考慮し、供用時間や使用料などを設定するための改正を行うものであります。 なお、使用料の設定にあたりましては、本年10月に策定しました公の施設の使用料に関する基本方針に基づき算出したところであります。 また、現在も整備中であり、現状において、具体的な供用開始の期日を設定できないことから、施行期日については、公布の日から起算して6月を超えない範囲内において、規則で定める日からとしております。 供用開始の期日が明らかになり次第、本条例の施行期日を定める規則を制定し、円滑に供用開始できるように、準備を進めてまいりたいと考えております。 次に、議案第81号 姶良市議会議員及び姶良市長の選挙における選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の件についてであります。 本件は、平成29年6月21日に公布され、31年3月1日から施行される公職選挙法の一部を改正する法律により、都道府県及び市の議会議員の選挙において、地方公共団体の長と同様に、候補者が選挙運動に使用するビラの頒布ができることとされたことに伴い、所要の改正を行うものであります。 主な改正内容は、今回の法改正により、市長選挙だけでなく、市議会議員選挙についても、候補者1人につき、7円51銭に、当該選挙運動用ビラの作成枚数を乗じて得た金額の範囲内で、当該選挙運動用ビラの作成について無料とするものであり、当該作成枚数の上限は、4,000枚となります。 なお、この条例は、一部改正法の施行日と同様に、平成31年3月1日から施行することとしております。 次の、議案第82号から議案第85号までの、公の施設の指定管理者の指定に関する件につきましては、一括してご説明申し上げます。 本件は、市、公の施設にかかる指定管理者の指定手続等に関する条例第4条の規定により、今回、提案いたします、5施設にかかる、指定管理候補者の選定を終えたことから、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、当該被選定者を指定管理者として指定するため、議会の議決を求めるものであります。 指定の期間は、いずれの施設も、2019年、平成31年4月1日から2024年3月31日までの5年間であります。 指定管理者となる団体の名称につきましては、議案第82号の文化会館は公益財団法人姶良市文化振興公社、議案第83号の蒲生観光交流センター及び同別館は姶良市蒲生観光交流センター、別館運営共同事業体、議案第84号の働く女性の家は株式会社総合人材センター、議案第85号の蒲生ふるさと交流館は特定非営利活動法人Lab蒲生郷であり、それぞれ指定管理者として指定しようとするものであります。 これらの施設のうち、議案第82号から議案第84号までの施設につきましては、同条例第2条の規定に基づき、公募により、指定管理者を募集し、指定管理候補者に選定いたしました。 また、議案第85号の施設につきましては、同条例第5条第1項第1号の規定に基づき、当該施設の性格、規模、機能を考慮し、公募によらず、指定管理候補者として選定いたしました。なお、公募、非公募にかかわらず、法律及び財務会計等について、専門的知識を有する方や、市民代表の方などで組織する、市指定管理候補者選定等委員会からの報告に基づき、選定したところであります。 次に、議案第86号 公の施設の指定管理者の指定期間の変更に関する件(龍門滝温泉)についてであります。 本件は、平成28年第4回定例会において、議決していただきました公の施設の指定管理者の指定に関する件(龍門滝温泉)について、当該指定期間を変更するため、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。龍門滝温泉については、当該施設、設備等の経年劣化などにより、来年度において、大規模改修工事を計画しております。 工事に伴い、当該施設全体を休館するため、施設を管理する必要がないことから、当初の指定期間である、「平成34年3月31日まで」を、今年度末の「平成31年3月31日まで」に変更するものであります。 次に、議案第87号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第5号)についてであります。 今回は、主なものとしまして、今後の執行において必要な経費にかかる補正予算を計上しました。 まず、第1条歳入歳出予算の補正について、款ごとに歳出の主な補正内容を申し上げます。 予算書13ページからの総務費については、空き家リフォーム支援事業補助金の不足見込額、また、滞納を解消するため、相続人が不存在となっている財産に対し、相続財産管理人の選任の申し立てを裁判所に行うための予納金などを計上しました。 15ページからの民生費については、制度改正に伴う、障害者自立支援給付支払い等システム及び国民年金システムの改修委託料、障害児通所支援事業、重度心身障害者医療費助成事業、障害者自立支援給付事業、児童手当等給付事業等の給付費の不足見込み額、重度訪問介護利用者が大学に修学するにあたり、大学での身体介護等を行う給付費を計上しました。 18ページの農林水産業費については、県の補助を受け、林道長尾山線ののり面工事を実施するための経費などを計上しました。 20ページからの教育費については、学校教育法施行規則の一部を改正する省令等により、中学校においては、平成31年度から、従来の道徳が新たに特別の教科道徳として位置づけられることから、教師用教科書及び指導書等を購入するための経費、全国大会等出場奨励金の不足見込み額などを計上しました。 以上、歳出予算の主なものについて申し上げましたが、これらの補正総額は2億582万5,000円の追加となり、補正後の歳入歳出予算額は307億7,091万円となります。この財源といたしましては、1ページに掲げてありますように、国庫支出金、県支出金、繰越金で対処しました。 3ページの第2表債務負担行為補正については、平成31年度から33年度までに、本庁舎建設設計業務委託、また、31年度から35年度までに、オフィス環境整備支援業務委託を行うために追加するものであります。 最後に、議案第88号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第2号)についてであります。 今回は、歳出予算の組み替えによるものであります。 予算書3ページの第1号訪問事業については、利用者が、当初の想定を下回っていることによる減額であり、また、4ページの地域介護予防活動支援事業については、現在、市が推し進めております、地域包括ケアシステムの一環である、住民主体型介護予防事業の通いの場の利用者が、当初の想定を上回っていることによる増額であります。 以上、補正予算について申し上げましたが、歳入歳出予算総額に増減はなく、68億4,744万2,000円であります。 以上、議案10件について、一括して、その概要をご説明申し上げました。 よろしくご審議の上、議決くださいますようお願いいたします。 ○議長(森川和美君) 提案理由の説明が終わりました。 ここで、お諮りします。 ただいま、提案案件10件について提案理由の説明が終わりましたが、各案件の処理は12月4日の会議で行いたいと思います。これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。 したがって、各案件の処理は、12月4日の会議で処理することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 以上で、本日の議事日程は全部終了しました。 したがって、本日の会議はこれをもって散会とします。 なお、次の会議は、11月28日午前10時から開きます。(午前11時56分散会)...