1217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

教育委員会からは、都立学校区市町村教育委員会に周知するなど、積極的に働きかけていく、こういう答弁をいただきました。  その後、昨年十月には、全都立学校の副校長及び教務主任対象とした教育課程編成説明会などで発言するなどの取組をされています。  今回は、私立学校を管轄する生活文化スポーツ局にも確認をします。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

来年度は、先行して災害時の拠点となる都立学校など約三百三十か所を対象に整備を進めてまいります。  また、区市町村のニーズを踏まえた技術支援を行うとともに、民間事業者ともオープンローミングのメリットなどの共有を図ってまいります。 ◯藤井(あ)委員 ありがとうございます。ぜひ民間事業者を入れたオープンローミング推進のための会議体をつくるなど、取組をお願いいたします。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

文部科学省では、卒業式において児童生徒及び教職員はマスクを外すことを基本とすることや、歌唱の際はマスクの着用など、一定の感染症対策を講じた上で実施することなどの方針を示していますが、今回、都立学校では歌唱を行わないと聞いています。  文部科学省方針を受けて、都教育委員会は、都立学校卒業式について、どのように対応することとしたのか伺いたいと思います。

東京都議会 2022-10-24 2022-10-24 令和3年度各会計決算特別委員会第2分科会(第4号) 本文

そこで、令和三年度に都立学校の中で何校に太陽光発電設備設置したのか、伺わせていただきます。 ◯村西都立学校教育部長 都教育委員会では、都立学校の新築、改築工事等の際に太陽光発電設備設置を行っております。  令和三年度には、竹台高校豊島高校永山高校立川学園及び光明学園の五校に、合計して三百キロワットの太陽光発電設備を新たに設置いたしました。  

東京都議会 2022-10-07 2022-10-07 令和4年第3回定例会(第15号) 名簿・議事日程

議員提出議案第十三号   東京都夏期の冷房器具の使用に伴う電気料金補助に関する条例 第三 議員提出議案第十号   東京公衆浴場振興条例 第四 議員提出議案第十二号   東京都エアコンの購入費用補助に関する条例 第五 第百九十二号議案   地方独立行政法人東京健康長寿医療センター中期目標について 第六 第百七十三号議案   令和四年度東京一般会計補正予算(第三号) 第七 第百八十三号議案   東京都立学校設置条例

東京都議会 2022-10-07 2022-10-07 令和4年第3回定例会(第15号) 本文

令和四年九月三十日       警察・消防委員長 中嶋 義雄  東京都議会議長 三宅しげき殿      ──────────    文教委員会議案審査報告書  第百八十一号議案   学校職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例  第百八十二号議案   学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例  第百八十三号議案   東京都立学校設置条例の一部を改正する条例  第百八十四号議案

東京都議会 2022-05-26 2022-05-26 令和4年財政委員会 本文

都立学校における学校給食費支援事業では、緊急対策として、学校給食の主食となるパンや米などの物価高騰部分購入経費補助いたします。また、東京生活応援事業、みんなの暮らしを守るでは、都民の生活応援を図るため、キャッシュレスによるポイント還元などの取組を行う区市町村を支援いたします。  また、雇用を守る取組には八億円を計上しております。  一三ページ上段をご覧ください。  

東京都議会 2022-03-17 2022-03-17 令和4年文教委員会 名簿・議事日程

を改正する条例  ・第五十二号議案 東京消費者行政活性化基金条例を廃止する条例  ・第五十三号議案 東京体育施設条例の一部を改正する条例  ・第五十四号議案 学校職員の定数に関する条例の一部を改正する条例  ・第五十五号議案 学校職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例  ・第五十六号議案 東京教育委員会職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例  ・第五十七号議案 東京都立学校設置条例

広島県議会 2022-03-08 2022-03-08 令和3年度予算特別委員会(第3日) 本文

実施率2位の東京都においては、来年度より都立高校特別支援学校など250以上ある全ての都立学校女子トイレ生理用品設置することを決めました。東京都ではまずは7校に試行的に置き始め、昨年5月から設置を始めた都立新宿高校校長は、トイレットペーパーと同じように生理用品トイレにあるのを当たり前にしたいと言われておりましたが、私も全くその通りだと思います。  

東京都議会 2022-03-07 2022-03-07 令和4年予算特別委員会(第2号) 本文

178 都立図書館区市町村立図書館資料購入費推移(過去10年間) 179 都道府県立図書館資料購入費(総額と一人当たり)(直近) 180 都内小・中学校及び都立高校特別支援学校における図書購入費推移(過去10年間) 181 東京都教育委員会における障害者雇用の実績と雇用率推移 182 中学校長会調査における通信制高校志望者数及び通信制高校進学者数推移(10年間) 183 都立学校

福島県議会 2021-12-10 12月10日-一般質問及び質疑(代表)-03号

東京都は、去る11月21日、全ての都立学校女子トイレ無償生理用品配備すると発表しました。 県立学校トイレ生理用品配備するとともに、小中学校においても同様に対応できるよう市町村を支援すべきと思いますが、県教育委員会考えを尋ねます。 教育行政についてです。 県教育委員会は、県立高校改革後期実施計画を今年度中に示すとしています。

山形県議会 2021-12-01 12月07日-02号

生理用品学校トイレへの設置は、全ての都立学校で実施している東京都や、神奈川県をはじめ宮崎県や京都府内市町村など多くの自治体で取組が本格的に広がっています。保健室での手渡しよりも格段に多くの利用があり、有効性が確認されています。「気づいていなかった子供の心に寄り添えてよかった」と校長先生の報道がありました。 

高知県議会 2021-09-29 09月29日-02号

東京都では9月から全ての都立学校生理用品設置が始まりました。トイレットペーパーと同じように生理用品が当たり前にある環境にしたかったとしています。5月中旬から先行して実施していた都立新宿高校では、これまで保健室に取りに来ていた生徒には渡していたが、昨年利用されたのは10個程度、特に周知しなかったのに、8月末までに410個以上のナプキンが使用されたとのことです。

岡山県議会 2021-06-17 06月17日-02号

東京都では,9月から全都立学校女性用トイレ生理用品配備するとのことであり,本県県立学校においても生理用品配備をお願いしたいと考えます。教育長の御所見をお聞かせください。 最後に,あおり運転の撲滅についてお伺いいたします。 あおり運転を取り締まる「妨害運転罪」を創設する改正道路交通法危険運転適用範囲を拡大する改正自動車運転死傷処罰法が施行され,間もなく1年となります。

宮崎県議会 2021-06-17 06月17日-02号

経済的理由生理用品を購入できない、いわゆる「生理貧困」問題について、東京都は9月から全都立学校254校)の女子トイレ生理用品配備すると表明しました。 今回の都の表明は、6月2日の都議会会議で我が党の高倉良議員質問に答えたものです。事前に3月12日に都教育長に申入れを求めていたのが実現につながったものであります。 

広島県議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日) 本文

また、東京都においても、全都立学校女性トイレへの配備を九月から始めるとしており、神奈川県では、モデル的に県立学校十二校への配備を始めたそうでございます。そこで、東京都や神奈川県の事例を踏まえ、本県の全県立学校女性トイレ生理用品設置してはどうかと考えますが、教育長の御所見をお伺いいたします。  以上で質問を終わります。御清聴ありがとうございました。