2720件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日総務・企画・公室常任委員会−03月07日-01号

周防清二 委員長  農地集積が加速するのかということも含めての質問ですね。 ◆重田剛 委員  そうです。 ◎宮田 行政経営推進課長  農政水産部に聞いているところでは、これから集落地権者とやり取りをして合意が得られなければ地域計画は策定できませんので、今後2年間の経過措置が設けられており、その中で策定を進めていくということです。

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

これまで、耕作放棄地未然防止に向けましては、農地中間管理機構市町村そして農業委員会の皆様との連携による担い手への農地集積はもとより、主に平たん部におきましては、多面的機能支払交付金を活用し、農地のり面の草刈りや農道路面維持水路、ため池の軽微な補修を支援するとともに、農業生産条件の不利な中山間地域におきましては、中山間地域等直接支払交付金を活用し、集落単位農地維持管理作業支援してまいったところでございます

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

一方、議員お話しのとおり、農業基盤整備実施に当たりましては、かねてより、整備に要する農家負担金事業推進課題となっていたことから、国におきまして、農家負担を伴わず農地集積収益向上が図られる農地中間管理機構関連農地整備事業が平成二十九年度に創設されたことに伴い、本県も即応し、現在、県内四地区で鋭意事業を推進しているところであります。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第6号) 本文

しかしながら、中山間地域では、担い手への農地集積状況県内でも低い水準であり、農地集積率の向上課題と考えております。  平野部基盤整備事業実施している地域では、事業実施に併せて、担い手への農地集積を促進する国の補助制度による取組が行われ、担い手確保育成において成果を上げていると聞いております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 目次

   道浦建設局長答弁……………………………………四三一    高木ひろし議員質問………………………………四三一    道浦建設局長答弁……………………………………四三三   35 林文夫議員市町村まちづくり支援窓口    について………………………………………………四三三    金田都市交通局長答弁……………………………四三四   36 神谷和利議員、中山間地域生産基盤整    備と農地集積

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

このような中、県では、今回、農地中間管理機構を活用した農地集積集約化取組支援するための農地集積総合支援基金への積立てや、担い手農業機器の導入を支援する担い手確保経営強化支援事業に係る補正予算を計上しています。特に、担い手に対する100万円の補助は、個別の農業者にとって非常に使い勝手がよく、有益なものであると感じています。

鹿児島県議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年総務警察委員会 本文

続きまして、第五目農林水産業費国庫補助金の七千六百万円余りでございますが、主な内訳のうち、次の九ページになりますが、上から三つ目農地集積推進事業費につきましては、農地中間管理機構にまとまった農地を貸し出した地域担い手への農地集積集約化に協力する農地の出し手への支援に係る国庫補助について、国の要綱改正により所要額増額見込みとなることに伴い、七千二百万円余りを計上しているところでございます。  

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

また、農地集積が進み、経営規模拡大する中、作業時間の分散に課題が生じてきました。そうした両課題に対する対策の一つとしてお尋ねいたします。 ロシアのウクライナ侵攻円安により、乳牛の飼料価格が高騰し、酪農経営を圧迫しています。打開策として、牛のふん尿を堆肥に活用する飼料用トウモロコシの栽培が注目を集めているとのことであります。 

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

また、産地強化に向けましては、御指摘のとおり、担い手への農地集積が大変重要であることから、圃場整備に当たりましては、分散する農地を集約し、農地中間管理機構と連携して、企業を含む担い手への集積を積極的に進めております。  さらには、地域課題ニーズを把握した上で、圃場区画拡大や傾斜の緩和により、作業性のよい果樹園に再編し、スマート農業拡大につなげてまいります。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

この方針に基づき、農業振興地域制度の適切な運用とあわせ、農業生産基盤整備荒廃農地発生防止と解消に取り組むとともに、担い手への農地集積を進めています。  また、農振法に基づく農用地などは、市町村農業振興地域整備計画の中で定めていることから、県では、優良農地確保と活用が促進されるよう、市町村に対し、指導・助言しております。  

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

県では、農地中間管理機構に対しまして農地集積加速化促進事業という事業によりまして、人件費事務費等の運営に要する経費を補助金として交付しております。令和3年度の交付額は1億7,971万8,377円でありました。  以上でございます。 ◯委員長武田正光君) 伊豆倉委員◯伊豆倉雄太委員 それでは、農地中間管理機構への土地改良区や農家からの要望はどのようなものがありますでしょうか。

香川県議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日) 本文

農地を借りたい認定農業者などの担い手企業などに貸し付ける農地中間管理機構認知度が高まったこともあり、担い手への農地集積農地中間管理事業による貸付実績企業参入実績は増えつつありますが、爆発的に増えているわけではありません。  先日、農林水産省は、大規模担い手育成だけでなく、小規模農業も含む多様な農業を後押ししていく必要性について発言しています。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

一方、本県の核となる担い手への農地集積率は、令和3年度末において約30%と、全国平均の約60%を下回っており、また、耕地面積に占める遊休農地面積の割合は、令和2年現在で約2割を超えるなど核となる担い手への農地集積集約化だけでは、今ある農地を継続的に利用していくことは難しい状況にあるのではないかと考えています。  

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月予算特別委員会

43 堀口農林水産部長 今ほど委員から御紹介もありましたが、多面的機能支払交付金制度は、農業・農村が持つ国土保全水源涵養、良好な景観形成等多面的機能を維持発揮するため、地域共同活動支援し、水路等地域資源の適切な保全管理を推進するとともに、担い手農家への農地集積を後押しするものでございます。  

広島県議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年度決算特別委員会(第5日) 本文

3: ◯答弁就農支援課長) 本県では、力強い農業を構築するため、人・農地プラン実質化を進め、担い手農地集積するとともに、生産性の高い園芸用農地確保につきましては、令和3~7年度まで毎年度55ヘクタールの集積目標値として設定し、担い手への借受け希望を明確にした上でマッチングを行い、農地中間管理事業を活用した農地集積を進めているところでございます。