7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

昨年十一月には義務教育を修了できなかった外国人子供たち日本語基礎から学ぶ夜間中学校を二〇二五年に豊橋工科高校設置する方針を表明されましたが、現在、愛知県では、公益法人が運営する中学夜間学級があるものの、夜間中学はゼロであります。  文部科学省は、都道府県及び政令指定都市で少なくとも一校の設置を目的とする方針で、既に東京では八校、大阪では十一校など、全校で十五都道府県に四十校あります。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

東三河教育プロジェクトとして、時習館高校のあいちリーディングスクール指定豊橋西高校における総合学科設置による学校活性化豊橋工科高校ロボット工学科におけるSTREAM教育渥美農業高校におけるあつみ次世代農業創出プロジェクト推進御津あおば高校における全日制単位制普通科への改編や昼間定時制併置による多様な生徒に対応した学校づくり推進僻地学校におけるICTを活用した交流学習を支援。

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

二〇二五年四月の開校を目指して豊橋工科高校設置をする県立夜間中学では、入学前の日本語習得状況学習状況に応じて段階的に学習ができる仕組みを取り入れてまいります。  日本語で意思の疎通を図ることがまだ難しい生徒の場合、まず、日本語基礎を習得するところから始め、小学校段階の内容も含めた基礎的な学習と、さらなる日本語学習を行います。

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第1号) 本文

東三河地域への新しい人の流れによる新たな魅力と価値を創造する取組を進めるとともに、ウェブサイト、穂っとネット東三河の改良を実施、東三河教育プロジェクトとして、時習館高校のあいちグローバルハイスクール指定豊橋西高校における総合学科設置による学校活性化豊橋工科高校ロボット工学科におけるSTREAM教育推進渥美農業高校におけるあつみ次世代農業創出プロジェクト推進僻地学校におけるICT

愛知県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1号) 本文

地域産業の担い手やグローバルリーダーを育成する東三河教育プロジェクトとして、時習館高校のあいちグローバルハイスクール指定による地域国際社会のかけ橋となるグローバルリーダーの育成、豊橋西高校における総合学科設置による学校活性化豊橋工科高校ロボット工学科におけるSTREAM教育推進渥美農業高校におけるあつみ次世代農業創出プロジェクト推進します。  

  • 1