5020件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

このため、県では、昨年4月に、ひきこもり地域支援センター精神科医や弁護士などから成る多職種支援チーム設置し、複雑・困難な事案に助言を行うなど、市町村の下支えを行っています。  また、当事者やその家族から、自分が住んでいる地域では、周囲の目があり、相談しにくいといった声もあり、相談しやすい環境づくりが必要となっています。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

県警察における制度が他の都道府県警察と比べて不均衡とならないように、カウンセリング精神科などの医療機関を受診した際の費用負担制度の改正、住居が犯罪被害によって汚損された場合のハウスクリーニング費用公費負担制度新設、こういったことについても検討しているというところでございます。  

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

そこで、令和五年度から、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、スクールロイヤーのスリーSなどの専門家に新たに精神科医を加えた子供リスク対応支援チームを立ち上げ、自傷行為等の経験のある子供への医学的知見からの支援精神疾患に関する正しい知識や対応の仕方を学ぶ教員研修の実施など、危機対応予防的対応の両面から、専門家総動員によるきめ細やかな支援を行ってまいります。 

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

1 中山間地域における医療提供体制確保、先進的な精神科医療提供震災復興を支える医療提供体制確保など、県立病院に求められる政策医療の役割を踏まえ、関係機関との連携を図りながら、地域ニーズ対応した、より一層良質な医療提供に努めること。 また、収益の確保費用削減の徹底による経営効率化のほか、未利用財産の速やかな売却などによる累積欠損金削減及び政策医療経費確保などに努めること。 

広島県議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年生活福祉保健委員会 本文

例えば精神科とか緩和ケアセンターとかは現地でそのまま入院していただいてもいいのではないかという考え方もできると思いますが、問題は外来です。1日1,000人の患者県立広島病院を受診されている。月に2万人、年間24万人の方々が全部新病院に行くことは考えられず、そこに不安を持たれている方が大変多いのが現状です。

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-12-14

続きまして、(三)医療の質につきまして、医師看護師、その他医療技術者の数はおおむね充足しているが、多様な精神科医療ニーズ対応するため、さらなる人員確保の取組が望まれる。診療の質を改善するための体制整備、定期的な症例検討会研修受講促進に努めている。  次に、医療機能の評価でございます。(四)急性期中心とした良質な精神医療提供について。

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-12-13

119 ◯障がい福祉課長  精神障がいについては、精神科医療にかかることについての敷居が低くなったというか、アクセスがしやすくなっている、そして、クリニック等も非常に増えているということも影響しているかと思うけれども、職場でのストレスであったりとか、あるいは家庭でのストレスとか、コロナ禍も影響しているかもしれないけれども、そういったことで日常的にストレスがかかる状況が増

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

県は、平成28年7月策定の県央基幹病院整備基本計画精神科医療について、精神科外来機能確保するとともに、他の精神科病院連携しながら、精神疾患患者身体合併症対応する医療提供しますとの方針を示していましたが、本年9月、10月に6会場で開いた県央基幹病院住民説明会では、精神科外来設置精神科医を確保できるかどうか次第ということでした。 

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

被害者カウンセリングでは、医療機関との連携が必須となりますが、以前、孤独孤立対策について質問させていただいたときに明らかになりましたように、滋賀県は精神科医が大変少ないこともあり、すぐに紹介するのが難しい状況があるとも仄聞をしております。  医療機関との連携体制について、現状どのようになっているのか伺います。 ◎警察本部長鶴代隆造) お答えします。  

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

心に問題を抱えられている子供を通して、私もこういう科があるのを初めて知りましたけれども、児童精神科のお医者さんが医療現場でどういうふうに子供に関わっておられるか。中学校でのスクールカウンセラーの方の関わり方、これ、常駐のスクールカウンセラーの先生の関わり方、やっていました。

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(病院局関係)−12月07日-01号

◎赤田 精神医療センター院長   当センターは、精神保健福祉法により、都道府県設置が義務づけられた精神科病院であり、精神科三次救急司法精神医療を2本柱として運営している。そのうち、精神科救急に関しては、本県は、こころの健康センターにある精神科救急情報センター中心に、警察及び県内精神科病院などの連携協力のもと、全国に誇る24時間体制精神科救急システム整備している。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

このため、本県では、通所施設を含む高齢者施設や障がい者施設幼児教育保育施設精神科病院など約6,700か所の施設に対し、抗原検査キットを268万個配布して、職員の定期検査を促しています。 また、救急を含めた医療逼迫の回避は極めて重要であり、この冬に危惧されるインフルエンザとの同時流行にも万全を期す必要があります。