107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 2016-09-01 平成28年関西広域連合に関する特別委員会9月定例会 本文

あわせて、環境省からも環境影響評価については見直しを求める意見書が出されていることや、沿線住民異議申立が5,000件にも及んでいること、700人を超える沿線住民が国に事業認可取り消しを求める訴訟を5月に起こしていることなどから、政府としてこの計画の見直し、中止こそ検討すべきではないかという私の考えを御質問させていただきました。  

山口県議会 2016-09-01 09月29日-05号

山口情報公開審査会では、山口情報公開条例の定めにより、実施機関からの諮問に基づき、実施機関及び異議申立人の双方から意見書または資料提出を求めて審査を行い、答申することとなっています。 本件異議申し立てについては、実施機関及び異議申立人双方意見書提出を受けて、本年六月の審査会から審査が行われています。 

山口県議会 2016-06-01 06月15日-04号

三月十一日に異議申立書を提出。すると、四月十五日付で山口情報公開審査会から、異議申し立てに係る実施機関からの理由説明書に対する意見書なるものの提出を求められましたので、五月十二日に意見書提出したところです。 そこで、これに係る事務局お尋ねですけれども、これの審査状況が一体どうなっているのかを、まずお尋ねをいたします。余りにも時間がかかり過ぎているのではないかという気がしてなりません。 

岡山県議会 2015-07-07 07月07日-08号

次に,諮問案件については,退職手当支給制限処分に係る異議申立て及び審査請求についてのもの2件であります。 最後に,報告案件については,地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴う知事の専決処分した岡山県税条例の一部を改正する条例についてのもの1件と食品表示法施行に伴う知事の専決処分した知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例の一部を改正する条例についてのもの1件であります。 

熊本県議会 2015-06-24 06月24日-03号

また、異議申立書を提出された方を初めとして、申請者の方々から、判定結果について文書や口頭でさまざまなお尋ねがありました。これらに対しては、それぞれ申請書資料を再確認した上で、文書等により個別に回答しております。 最後に、住民健康調査については、特措法第37条において、国が実施し、県はそれに協力することとされています。 

鹿児島県議会 2015-06-19 2015-06-19 平成27年総務委員会 本文

今、本日の課長説明で、地方自治法の第二百六条の第四項ですか、「異議申立て又は審査請求があったときは、議会諮問してこれを決定しなければならない」、及び第五項に「議会は、前項の規定による諮問があつた日から二十日以内に意見を述べなければならない」という地方自治法の抜粋を見ましたので、それはわかりました。  

滋賀県議会 2015-02-19 平成27年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月19日-02号

諮第1号は、退職手当支給制限処分につきまして、被処分者から処分取り消しを求める異議申立書が提出されましたので、決定を行うに当たり、議会諮問を行おうとするものでございます。  以上、よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長赤堀義次) 以上で、提出者説明は終わりました。    

京都府議会 2015-02-01 平成27年広域交流連携促進特別委員会2月定例会 本文

昨年12月にはリニア中央新幹線沿線住民ネットワークに参加する住民ら5,048人が建設認可取り消しを求める署名と異議申立書を提出をしました。事業説明会なども行われているようですが、丁寧な説明どころか、まともに住民の不安に応えない、それから土地の所有権の問題ではJR東海が虚偽の説明を行ったということで、それが国会でも大変大きな問題になりました。

愛知県議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第2号) 名簿

指定管理者指定についてまで及び諮問第一号   退職手当支給制限処分に係る異議申立てに関する諮問に   ついて        ─────────────   本日の会議に付した案件 日程第一 一般質問並びに第百五十五号議案平成二十六年度     愛知一般会計補正予算から第百九十四号議案愛知     県スポーツ会館指定管理者指定についてまで及     び諮問第一号退職手当支給制限処分に係る異議申立

愛知県議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第4号) 名簿

決算第十三号平成二十五年度愛知県立病院事業会計   決算から決算第十六号平成二十五年度愛知用地造成事   業会計決算まで 第四 請願        ─────────────   本日の会議に付した案件 日程第一 一般質問並びに第百五十五号議案平成二十六年度     愛知一般会計補正予算から第百九十四号議案愛知     県スポーツ会館指定管理者指定についてまで及     び諮問第一号退職手当支給制限処分に係る異議申立

愛知県議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第3号) 名簿

指定管理者指定についてまで及び諮問第一号   退職手当支給制限処分に係る異議申立てに関する諮問に   ついて        ─────────────   本日の会議に付した案件 日程第一 一般質問並びに第百五十五号議案平成二十六年度     愛知一般会計補正予算から第百九十四号議案愛知     県スポーツ会館指定管理者指定についてまで及     び諮問第一号退職手当支給制限処分に係る異議申立

千葉県議会 2014-06-24 平成26年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2014.06.24

◯ふじしろ政夫委員 ということは、いわゆる異議申立人は、1,063トンまでは私たちが捨てたものではないというふうに主張してるんですか。 ◯委員長武田正光君) 川嶋課長◯説明者川嶋廃棄物指導課長) 申立人主張は、措置命令による量と、それから納付命令時の量が違うということを主張してるということです。 ◯委員長武田正光君) ふじしろ委員。 ◯ふじしろ政夫委員 わかりました。  

滋賀県議会 2014-06-02 平成26年 6月臨時会議(第2号〜第4号)−06月02日-01号

次に、諮問案件でございますが、諮第1号は、退職手当支給制限処分につきまして、被処分者から処分取り消しを求める異議申立書が提出されましたので、決定を行うに当たり、議会諮問を行おうとするものでございます。  以上、何とぞよろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長赤堀義次) 以上で、提出者説明は終わりました。    

長崎県議会 2014-03-04 03月04日-01号

諫早湾干拓事業における開門問題) 諫早湾干拓事業の開門問題については、昨年11月12日の長崎地裁における開門差止め仮処分決定以来、県及び県議会、並びに諫早市や雲仙市、地元関係者の皆様から、今回の決定に対しての異議申立を行わないことや開門方針白紙段階から見直すことなど、繰り返し要請してまいりました。 

長崎県議会 2013-11-29 11月29日-03号

県としましても、国に対し、仮処分決定異議申立をすることなく、開門方針白紙段階から見直されるように強く要請をしていただきたいと思うわけでございます。 さて、今回の決定で、早い時期に開門するか、開門しないかの結論が出ると考えております。そこで、開門しないとの結論が出た場合には、私は、これまでも各方面に影響が心配をされておりました諫早新池の早急な水質改善が必要だと考えております。 

長崎県議会 2013-11-21 11月21日-01号

よって、国に対して、このように非常に重い意味を持つ開放差止仮処分決定を十分尊重し、今回の決定に対し、異議申立を行わないこと、そして、国が地元への被害可能性を十分、主張・立証することなく出された平成22年12月6日の福岡高裁判決に対して、地元の意向を一切無視し、上告せずに判決を確定させてしまったことで、破壊された信頼関係を取り戻すためにも、原点に戻って、司法判断並びに議会地元が繰り返し指摘してきた