13581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

現在国会審議されております老人保健法案成立をし、保健事業が行われることになりますというと、漸次この種の痴呆性老人方々の把握もできていくのではなかろうかと考えておるところでございますが、ただいまも述べましたように、国におきまして痴呆性老人問題についての研究が進められておりますので、その結果も踏まえながら、衛生部とも今後相談をして検討してまいりたいと考えております。 

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

先週、三月の三日、国は、孤独・孤立対策推進法案閣議決定いたしました。地方自治体に対しても、孤独、孤立対策検討する官民協議会を設ける努力義務を課すようです。  本年一月に公表された東京都の「未来の東京戦略version up二〇二三では、重点政策一つとして孤独、孤立対策を取り上げています。  まずは、都における孤独、孤立の問題に対する認識と、今回強化を図った内容について伺います。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

◯斉藤委員 主税局と連携しながら納税者の方に固定資産税──これ活用がしっかりしていないと税が上がっていくという今法案国会でも用意されているようでございます、三月三日に閣議決定、ニュースになっておりました。そういった情報をどうやって届けるかということの一つのアイデアですばらしいと思います。  目黒区の場合は、特定空き家のように全く放置されている空き家というのは本当にないです。

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

よって、県議会といたしまして、国においては、教育機会確保法案に対し、衆議院文部科学委員会及び参議院文部科学委員会がそれぞれ附帯決議をした内容を進めること、いわゆるフリースクール等民間施設の設立及び運営補助金等経済支援制度を確立すること、経済的支援については、地方意見を踏まえ、支援対象となるフリースクール等民間施設の基準を明確化することを強く要望するものであります。 

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

法案は、必要に応じて国が自治体や事業者との協議に加わり、路線維持代替交通モード導入に向けた財政支援を行う枠組みが構築されます。 そこで知事にお伺いいたします。県内のJR西日本・近畿日本鉄道・路線バスを運行します奈良交通・タクシーなど、県内公共交通維持存続・発展について、どのようにお考えでございましょうか。 

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

分析し、6時間先までの水位を予測することで、都道府県はこの予測に基づき、氾濫危険情報など、洪水予報を発表できるようになるとされ、109の一級水系を構成する本流と支流計1万4,075河川のうち、洪水予報対象は、国が298河川都道府県が77河川だったものが、新システムでは、都道府県分が約900に増えて、大規模な被害のおそれのある流域はおおむね対象となり、国土交通省は関連する水防法気象業務法改正法案

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

我々がこうやって発想して、独自条例をつくりましたけれども、驚くことに、政府も今、法案をまとめかけていまして、これは全く我々の条例と一緒ではないですが、ただ、孤独、孤立対策のスキームをつくるためには、いろんな相談機関、あるいは行政主体がネットワークをつくってやっていく。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

孤独・孤立対策推進法案が恐らく来月提出されるのではないかと思われます。今、国で準備中でございまして、これができますと、ちょうど私どもが孤独・孤立を防ぐ温もりのある支え愛社会づくり推進条例をつくりましたけれども、これが実は先取りした形になっていまして、恐らく国も同じようなことを今進めようということになるのだと思うのです。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

いずれにしましてもこれは一旦は規制委員会を離れてはいますけれども議論は今度2月10日に、法案ですね、原子力基本法であるとか、原子炉等規制法だとか、そういうものの一括の法案政府のほうから国会のほうへ出されることになりましたので、国会において今後この議論というのは続いていくのだというふうに思います。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

また同時に、国においては、次の感染症危機に適切に対応するための組織として、内閣感染症危機管理統括庁のほか、国立健康危機管理研究機構、いわゆる日本版CDCの設置に関する法案を今国会に提案し、議論されているところであります。  この3年、平井知事鳥取県知事として、また、全国知事会の会長として全国の先頭に立って新型コロナ対策に奔走してこられました。

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

国は、LGBT理解増進法案を提出する予定です。この国の動向も見て、緊急共同声明立場からも県はパートナーシップ制度検討に入るべきですが、お尋ねをいたします。 また、宇部市のパートナーシップ宣誓書受領証を持ったカップルの県営住宅への入居について検討に入るべきですが、お尋ねをしたいと思います。 質問の第三は、平和をめぐる諸問題についてです。 第一は、日米地位協定の改定についてです。 

愛媛県議会 2023-01-27 令和 5年防災減災・エネルギー対策特別委員会( 1月27日)

例えばEUですと、今までのカーボンニュートラルというのはエネルギー政策を非常に加速させる目的で脱ロシアを明確に言葉にしまして、イコール化石燃料ロシアに頼っていた化石燃料からのカーボンニュートラルへの移行ということでいろんな政策投資を加速させているということと、8月ぐらいにアメリカでバイデン政権下で承認されましたけれどもインフレ対策法案すごい規模ですね。

青森県議会 2023-01-20 令和5年総務企画危機管理委員会 本文 開催日: 2023-01-20

要するに、ローカル線存続、廃止を含めた新しい大がかりな国主導政策を打ち出して、交付金で9割を賄いますから、何とか議論を進めてほしいということで、13日から始まる通常国会で新しい法案を提出して、全国ローカル線の撤廃、あるいは存続も含めて、どんどん加速していこうという動きの中で、その渦に取り込まれないようにと思っているわけですが、そこで国による地域公共交通再編制度創設について、県の見解を伺いたいと

長崎県議会 2023-01-11 01月11日-05号

ご案内のとおり、昨年11月の臨時国会において離島振興法改正法案が可決成立し、法律の期限が令和14年度末まで延長されました。 この間、自民党離島振興特別委員会谷川委員長をはじめ、多大なるご尽力とご支援を賜わりました国会議員の皆様、県議会並びに関係市町市町議会関係団体方々に対しまして、改めて厚くお礼を申し上げます。