975件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

サポートにより、サントリーグループが大町市にサントリー天然水北アルプス信濃森工場を新設、10月には公益財団法人京都工業会19社の代表者が来県され、工業技術総合センターAI活用IoTデバイス事業化開発センター安曇野市VAIO株式会社、セイコーエプソンソリューションセンターなどを視察、11月には成長が期待される医療分野で大きなシェアを持つニプロ株式会社総合研究所に対し新技術、新工法を提案する展示商談会

群馬県議会 2022-10-26 令和 4年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

さらに、販路開拓面におきましても、輸出商社海外バイヤーとのオンライン商談会バーチャル展示場を活用したものづくり展示商談会開催など、従来のリアル開催が難しい環境下におきまして、デジタルツールを最大限活用いたしまして、ビジネスチャンス獲得支援に取り組んだところでございます。  

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

信州の中小企業が生産する工業製品グローバル展開と世界的な産業連携ネットワーク拠点づくりとしまして、官民協働展示商談会であります諏訪圏工業メッセへのさらなる支援の充実が必要と考えますが、いかがでしょうか。林産業労働部長に伺います。  国が新しい資本主義を掲げて人や技術DX、GXへの投資を進める中で、中長期的に県内製造業の振興をどのように進めるか。

香川県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

来月には、三年ぶり対面大手企業との展示商談会を石川県で開催しまして、県内企業が特長ある技術大手建設機械メーカーに対し提案できる場を設けております。今後、このような取組を広げてまいりたいと思います。  次に、「空飛ぶクルマ」の実現に向けた取組の御質問がございました。  本年四月に県庁内にプロジェクトチームを設置いたしました。

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

また、経済を支えていただいております県内企業強化するために、県の産業技術センターにおいて、溶接や機械加工などの技術高度化や高付加価値商品開発、こういったものを支援をいたしますとともに、かがわ産業支援財団と連携しまして、県内企業県外大手企業との展示商談会開催するなど、国内外の販路開拓支援してきたところでございます。  

群馬県議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会−06月10日-01号

また、展示商談会国際見本市への出展などのメニューを整えており、それらを積極的に活用していただくことを促しながら取り組んでいきたいと考えている。 ◆加賀谷富士子 委員   いろいろな支援メニューを作っていただいたとのことだが、私のところにもいろいろと相談が寄せられている。周知が難しいかと思うが、様々な団体と連携し、これらの支援メニューがあることについてしっかりと周知していただきたい。

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

チームにおきましては、県内中小企業グローバルビジネス推進に向け、ジェトロ茨城いばらき中小企業グローバル推進機構などの産業支援機関と連携し、日本食品の主要な輸出先である香港台湾などの重点国地域への現地営業活動や、展示商談会出展海外展開専門家による伴走支援等に取り組んでおります。  次に、主要事業について御説明いたします。  資料の29ページを御覧願います。  

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_商工労働常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

また、海外展開支援事業は2,266万円で、これは国際展示商談会への出展支援などを通じて、県内企業海外展開支援するものでございます。  以上でございます。よろしく御審議くださるようお願いいたします。 ◯委員長(森  岳君) 城之内経営支援課長◯説明者城之内経営支援課長) 経営支援課令和4年度当初予算について御説明いたします。  同じ資料の185ページをお開きください。

宮崎県議会 2022-03-01 03月01日-05号

このため県では、関係機関団体と連携した参入前後の相談対応に加え、首都圏での展示商談会への共同出展などにより、誘致に意欲的な市町村取組支援し、地域と調和した農業参入推進してきたところです。 この結果、本県農業参入した法人数は、令和3年1月1日現在で154法人となっており、5年前の平成28年から30法人増加しております。 

福島県議会 2022-02-21 02月21日-一般質問及び質疑(代表)-02号

新年度は、新たに廃炉関連産業コーディネーター及び廃炉技術指導アドバイザーマッチングサポート事務局への配置、発注構造調査分析や大規模技術展示商談会開催に加え、県内企業技術力向上に向けたハイテクプラザへの先端機器の導入、技術指導及びセミナーの実施などにより県内企業受注機会拡大技術力向上を図り、廃炉関連産業へのさらなる参入促進に取り組んでまいります。