793件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年少子高齢化・人口減少対策特別委員会( 2月 2日)

2つ目は、えひめ未来マイスター育成事業です。本事業は、農業、工業、商業、水産、家庭、福祉の全ての職業学科において、地域産業界と連携した実践的な取組を通して、各専門分野の卓越した技術・技能を身につけるとともに、県内企業への理解を深めることなどを目的に実施しており、将来、地域産業を支える専門的職業人育成を図るものです。  

長野県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会本会議-10月04日-06号

このように、学び取組や自治の取組が着実に進む中にあって、それらの力が相まって、信州地域デザインセンターや大学、市町村住民などで情報を交換し合い、中心市街地の整備や駅周辺公共空間利活用によるまちづくり推進されたほか、行政や観光関係者など様々な人材御嶽山火山マイスターとして認定し、御嶽山中心とする文化火山との共生について後世に伝えていく取組が始まったことや、長野市信州新町地区では、水防対策会

滋賀県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月30日-04号

例えば、現在進めております県立高校マイスターハイスクール事業におきましては、事業の円滑な推進に向けて、教員でなくマイスター・ハイスクールCEO等を配置して、その業務を担わせたり、また、現在対応いただいております新型コロナウイルス感染症への対応に関わりましては、消毒等に係る業務量を一定考慮して、教員業務支援員──スクール・サポート・スタッフの配置に努めているところでございます。

長野県議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会本会議-09月22日-01号

また、木曽町の「さとテラス三岳」は、名古屋大学御嶽山火山研究施設を併設し、御嶽山火山マイスター活動拠点でもあることから、地域住民学び交流の場となることが期待されています。  全国でも有数の火山県である長野県としては、多くの方々が犠牲となられた2014年の御嶽山噴火災害教訓を決して風化させてはいけません。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会危機管理建設委員会-06月29日-01号

それから例えば火山の実際の事象とか、そういう話をするのに御嶽山火山マイスターという方が私ども今、18名認定させていただいていますけれども、その人たちからビジターセンターの敷地なり、中の展示を使って火山というものを説明させていただくようなイベントのようなものを考えています。

群馬県議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-06月08日-01号

市町村に対しては、木造化国庫補助森林環境譲与税活用を働きかけるとともに、非住宅分野木造建築物設計ができる建築士ぐんま中大規模木造建築マイスターを紹介するなどの情報提供をしている。 ◆萩原渉 委員   市町村業界団体等からは木造化に対する意見は寄せられているか。

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

いばらきおもてなしレベルアップ事業費は、本県観光に関し、十分な知識と心のこもったおもてなしで対応できる方々いばらき観光マイスターとして認定、その中でさらに高いスキルを有する方々観光マイスターS級として認定し、一般県民を対象としたおもてなし講座での講師や、観光魅力発信などの活動をしていただいているものです。  

群馬県議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-03月10日-01号

次に、中大規模木造建築マイスターについて、今年度の養成講座実施状況と来年度の活動支援計画について伺う。 ◎高山 林業振興課長   県産木材需要拡大には、住宅に加えて事務所や店舗等の非住宅にも県産木材を使っていただく必要があると考えている。しかし、県内中大規模木造建築設計する建築士が少ない状況であることから、今年度から養成講座を開設した。

滋賀県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月24日-05号

彦根工業高校では、断みつくんなど様々な取組をされ、昨年は文部科学省指定するマイスターハイスクールの12校の1校に選定されました。地域産業基盤環境を生かし、高付加価値を持つ産業へと創出できる人財を、多様な主体の共創により育成する持続可能なシステムの構築と、地域活性化させ、ICT&歴史都市という彦根市の未来像実現に寄与することも目標に掲げておられます。  

福井県議会 2022-02-21 令和4年第420回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-02-21

若狭高校は、国からSSHやマイスターハイスクール指定を受けて探究学習等を実施しており、丸岡高校については、国から指定を受けた地域探究を発展させた新コースの設置や、サッカーや剣道等スポーツ探究を行う魅力ある教育に取り組むこととしております。また、地元の小浜市や坂井市も、海や城、神社等観光イベント放生祭など伝統行事への参加など、生徒受入れ仕組みづくりを検討しております。

長野県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会本会議-02月16日-01号

このセンターを核として、平成26年の御嶽山噴火災害教訓を伝承していくとともに、住民登山者等防災意識の向上、御嶽山火山マイスター育成などに取り組んでまいります。また、同時期に木曽町が開設するビジターセンターとも連携し、御嶽山中心木曽地域全体の魅力発信にも努めてまいります。  迅速かつ正確な火山情報の収集・分析等を行うためには、火山専門家の力が必要です。