4217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-24 令和5年議会運営委員会-1  本文 開催日: 2023-03-24

7 ◯海老原議会事務局長 討論通告についてですが、資料2のとおり、日本共産党江尻加那議員から、第5号議案、第20号議案、第22号議案、第44号議案請願5年第1号の不採択及び請願5年第2号の不採択についての反対討論並びに第36号議案についての賛成討論をしたい旨の通告書が、また、市民ネットワークうののぶこ議員から、第5号議案及び第20号議案についての反対討論

愛媛県議会 2023-03-14 令和 5年議会運営委員会( 3月14日)

委員長に対しまして、自由民主党松尾和久議員から、議発第11号議案安保関連文書閣議決定撤回を求める意見書に対する反対討論また、ネットワーク市民の窓の武井多佳子議員から、定第1号議案令和5年度愛媛一般会計予算及び定第26号議案愛媛行政組織条例の一部を改正する条例に対する反対討論の申出がありました。  討論の要旨はファイル番号4のとおりであります。  賛成討論はありますか。         

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

以上、簡潔に反対討論を行いました。議員各位の賢明な御判断をお願いして、討論を終わります。 ○議長南恒生君) 二十五番・扶川敦君。   (扶川議員登壇) ◆二十五番(扶川敦君) 私は、議案第一号、第六号、第四十一号について、反対立場討論いたします。 議案第一号は、令和五年度徳島県一般会計予算であります。 

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

では、議案第22号、令和4年度鳥取県一般会計補正予算反対討論を行います。  2月補正予算は年度末最後の補正予算です。主には、使い残した予算減額補正となることが多く、今回も46億円の減額補正予算となっています。しかし、財源内訳を見ると、コロナや物価高で大変だったのに、県税収入地方消費税清算金が想定以上に多く入ってきています。

高知県議会 2022-12-21 12月21日-05号

皆さんに御賛同を呼びかけ、私の反対討論といたします。(拍手) ○議長明神健夫君) 9番下村勝幸君。   (9番下村勝幸登壇) ◆9番(下村勝幸君) 私は、自由民主党会派を代表いたしまして、ただいま議題となりました議発第5号「防衛関係費の充実に向けた財源についての意見書議案」に賛成立場討論を行います。 

千葉県議会 2022-12-20 令和4年_議会運営委員会(第6号) 本文 2022.12.20

したがいまして、午前中に御説明しました議案第8号、第9号、第19号及び第20号並び請願第61号、第62号、第65号及び第66号の委員会審査結果についての反対討論と併せて行うこととなりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。 ◯委員長木下敬二君) 討論については、ただいまの説明のとおりですので、よろしくお願いします。  

千葉県議会 2022-12-20 令和4年_議会運営委員会(第5号) 本文 2022.12.20

初めに、平和の党の西尾憲一議員から発議案第1号について反対討論を行う旨、次に、立憲民主千葉民主の会の大川忠夫議員から同じく発議案第1号について反対討論を行う旨、次に、共産党のみわ由美議員から議案第8号、第9号、第19号及び第20号並び請願第61号、第62号、第65号及び第66号の委員会審査の結果について反対討論を行う旨、次に、市民ネットワーク伊藤とし子議員から議案第1号及び第8号並び発議案

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

議会に上程されました定県第99号、100号、101号並びに103号、議員提出第5号議案について、反対討論を行います。  神奈川県は、都道府県で初めて個人情報保護条例を制定し、市民目線で、個人の持つ様々な個人情報を県として保護し、社会状況の変化に応じて独自に検討、実施し、市民との信頼関係を築き、さらには、国の個人情報保護法や他の自治体の動きを牽引してきたのは、諸先輩のよく知るところです。  

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会議会運営委員会-12月16日-01号

次に、12でございますが、9月定例会で付託された第10号「令和3年度長野一般会計及び特別会計決算認定について」につきまして、山口議員反対討論の後、起立採決で決定いただきます。  次に、13の第1号「令和4年度長野一般会計補正予算(第4号)案」及び第26号「令和4年度長野一般会計補正予算(第5号)案」につきまして、簡易採決で決定いただきます。  

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会本会議-12月16日-06号

以上申し上げ、条例改正案反対討論といたします。 ○議長丸山栄一 君) 以上で討論は終局いたしました。  本案採決いたします。  本案委員長報告原案可決であります。本案委員長報告どおり決するに賛成議員起立を求めます。       〔賛成者起立〕 ○議長丸山栄一 君) 起立多数。よって、本案委員長報告どおり可決されました。          

奈良県議会 2022-12-15 12月15日-06号

これで日本共産党反対討論を終わります。 何とぞ議員各位のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長岩田国夫) これをもって討論を終結します。 これより採決に入ります。 まず、議第83号、議第86号及び議第97号について、起立により採決します。 議第83号、議第86号及び議第97号について、各常任委員長報告どおりそれぞれ決することに、賛成議員起立を求めます。     

大分県議会 2022-12-14 12月14日-05号

今回上程された各議案に対して賛成及び反対討論を行います。 まず、第117号議案2022年度大分一般会計補正予算(第4号)。 今回の第4号補正予算は、国の補正予算を受けてのものです。コロナウイルス感染症の第8波到来かと言われるように、全国的に陽性患者増加傾向にあり、大分県でも増減を繰り返しています。 決算討論でも指摘しましたが、コロナウイルス拡大防止は思い切ったPCR検査等拡大です。

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

12号、第2号、第9号、第10号    │ │酒 井 宏 明 │環境農林 第20号                        │ │(日本共産党 │産経土木 第28号、第30号、第44号、第50号            │ │        │文教警察 第1号、第4号、第11号、第13号、第16号        │ │        │総務企画 第23号、第28号の各請願委員長報告に対する反対討論

千葉県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日目) 本文

発議案第1号千葉県議会議員議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例の制定について反対討論を行います。  11月16日の千葉日報によると、子育てをしている独り親物価高騰の影響を尋ねたところ、米などの主食を買えない経験があった人が半数以上いたことが、8、9月の状況を尋ねた全国の独り親家庭を支援する団体でつくる協議会の調査で分かったとのこと。

高知県議会 2022-12-06 12月06日-01号

昨年2月の予算議会において、塚地佐智議員令和3年度当初予算に対して、5つの理由を明らかにして反対討論を行いました。これらを中心にして討論を行いたいと思います。 反対理由の第1は、新型コロナウイルス感染症対策にあります。当年度は、高知県高等学校体育大会約7,000人の抗原検査や、中央公園などでの集中検査実施など一定の努力がありました。

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

施策ごとの賛否を問えない以上、以下の意見を付して反対討論します。 コロナ対策災害復旧などにより県債が増えるのはやむを得ない場合もありますが、将来的な公債費増加は結局県民負担となってしまうので、さらなる発行抑制に努めるべきです。 県税歳入決算では2021年度で不納欠損が4.7億円、収入未済が9.6億円となっています。