95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

2点目、米川地区簡易水道は、山中川が唯一の水源と思われるが、渇水心配はないのかとの問いに対し、従来、山中川の表流水水源としていたが、雨が降ったときの濁り等対策として、県に認可内容変更許可を取り、今年度末をめどに、河床下伏流水水源を変更する。これより、表流水がある限り渇水についても心配はないとの答弁がありました。 

萩市議会 2020-09-08 09月08日-03号

また、山間での大規模な輸送道路整備は森林の伐採を伴い、伏流水や表流水影響被害も懸念されるところであります。このように風力発電機港湾に届いた後の輸送についてもいまだ判然としないところではありますが、まずもって現行の港湾が搬入に問題ないのか、課題がないのかどうかについてお尋ねいたします。 計画が進む前に徹底して確認することが大事だと思っております。

光市議会 2017-06-15 2017.06.15 平成29年第2回定例会(第3日目) 本文

海軍工廠島田川から伏流水を取水して、光市の水道事業を起こしたわけでございますが、それから1次の拡張計画、2次、3次の拡張計画、そして広域水道あるいは現在4次拡張計画というふうに進んでいるわけでありますが、その間のいろんな変遷があったと思います。その変遷について、水利権がどのように移行していったのか、最初お尋ねをさせていただいたらと思います。  

光市議会 2017-06-15 2017.06.15 平成29年第2回定例会(第3日目) 本文

海軍工廠島田川から伏流水を取水して、光市の水道事業を起こしたわけでございますが、それから1次の拡張計画、2次、3次の拡張計画、そして広域水道あるいは現在4次拡張計画というふうに進んでいるわけでありますが、その間のいろんな変遷があったと思います。その変遷について、水利権がどのように移行していったのか、最初お尋ねをさせていただいたらと思います。  

下関市議会 2016-09-21 09月21日-03号

逆に言えば、熊本地震において被災されました熊本市におかれましては、あれは地下水伏流水でございまして、日本名水百選の中に入っておりますので、これは処理施設を持ってらっしゃらなくて、次亜塩素酸ナトリウムを添加するだけでございます。そういう意味では表流水としてはきれいなほうかなというふうには、我々としても自負しているところでございます。 

岩国市議会 2016-03-08 03月08日-04号

これは錦川とか、岩国はいろんな伏流水でいいのがあります。お米は、ここは米の産地で有名ではありません。そして、いい酒をつくるためには、いわゆる技術者杜氏といいます。蔵で働く人たちのリーダーが杜氏でございます。過去には、山口県で、いい酒をつくる杜氏は、熊毛杜氏と言われていました。広島県なら西条杜氏です。岩国は入っておりません。

長門市議会 2015-03-05 03月05日-04号

市内水源のうち、油谷地区主要水源であります田上水源は、浅井戸から伏流水を直接くみ上げて送水しており、洪水時に濁度が上昇することがあるため急速濾過設備を新たに設置して対策するものですが、施設老朽化も進行していることから関連施設を含め更新するもので、平成26年度に造成工事を完了し、平成27年度から本格的に施設整備に着手し、平成30年度の使用開始を予定をしております。 

光市議会 2014-09-17 2014.09.17 平成26年第3回定例会(第5日目) 本文

また、10年間で16億円の費用をかけ整備した上水道も、中身島田川の安心・安全なおいしい水、伏流水になったのを、御存じない方もいらっしゃいます。  一体感醸成のために、もっと行き来を盛んにするためにも、さらにインフラ整備道路新設道路拡幅上下水道延長整備を、進めるべきだと考えております。  

光市議会 2014-09-17 2014.09.17 平成26年第3回定例会(第5日目) 本文

また、10年間で16億円の費用をかけ整備した上水道も、中身島田川の安心・安全なおいしい水、伏流水になったのを、御存じない方もいらっしゃいます。  一体感醸成のために、もっと行き来を盛んにするためにも、さらにインフラ整備道路新設道路拡幅上下水道延長整備を、進めるべきだと考えております。  

光市議会 2014-09-16 2014.09.16 平成26年第3回定例会(第4日目) 本文

光市の水道は、伏流水を取水しており、全国でも3%ぐらいしかないそうです。まさに光市の特産品と呼んでもよい、ひかりの水ではないでしょうか。  それでは、このひかりの水の母なる島田川のように清らかな心で、(笑声通告に従いまして質問に入ります。  大項目1番目、市内交通網整備についてです。  

光市議会 2014-09-16 2014.09.16 平成26年第3回定例会(第4日目) 本文

光市の水道は、伏流水を取水しており、全国でも3%ぐらいしかないそうです。まさに光市の特産品と呼んでもよい、ひかりの水ではないでしょうか。  それでは、このひかりの水の母なる島田川のように清らかな心で、(笑声通告に従いまして質問に入ります。  大項目1番目、市内交通網整備についてです。  

光市議会 2011-09-09 2011.09.09 平成23年第3回定例会(第3日目) 本文

5月に行われました水道料金改定につきましても、水質に恵まれた島田川の伏流水水源とする光市のおいしい水を将来にわたり受け継いでいくため、また、災害に強い水道施設構築を行っていくために、平成22年度に設置されました光市水道事業経営懇話会からの意見書に基づいた内容での料金改定を行ったということで、市民からも一定理解を得られた料金改定であったと思います。  

光市議会 2011-09-09 2011.09.09 平成23年第3回定例会(第3日目) 本文

5月に行われました水道料金改定につきましても、水質に恵まれた島田川の伏流水水源とする光市のおいしい水を将来にわたり受け継いでいくため、また、災害に強い水道施設構築を行っていくために、平成22年度に設置されました光市水道事業経営懇話会からの意見書に基づいた内容での料金改定を行ったということで、市民からも一定理解を得られた料金改定であったと思います。