696件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

本町の場合は1.4倍となっておりましたが、このことにより新規事業を圧迫するおそれがあるとか必要な行政サービス提供できなくなるなど記述されていましたが、高騰によりできなくなるおそれのある行政サービスとは具体的にどのようなことを考えているのかをお伺いいたします。

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

また、デジタル田園都市国家構想交付金活用し、行政手続きオンラインで完結できるサービス基盤を構築するとともに、様々な用途に対応できる車両を購入し、機動性のある小さな行政窓口として地域に出向き、マイナンバーカード申請各種証明書等交付オンライン相談など、デジタル化に不安を感じている方々に寄り添う行政サービス実現を目指します。 

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

本町では、限られた財源を有効に活用し、町民の満足度の高い行政サービス実現するため行財政改革に取り組んでおります。現在、第3次計画に取り組んでおりますが、第2次計画取り組み期間が終了したことから、昨年の10月でありましたが、第2次計画取組報告書が公表されました。そこで、以下についてお伺いいたします。 

庄内町議会 2021-03-04 03月04日-03号

新たな6,000万円から7,000万円の税を設けて歳入を作るか、できないとすればそこに回す、今まで行っている6,000万円から7,000万円の行政サービスを整理して回すということになると思います。

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

◆20番(水戸保議員) いろいろ申し上げてきましたけれども、施政方針にありましたのは市民目線に立った行政サービス向上とさらなる高みを目指した挑戦を続けていく、こういうことを成就するには、今風に言えば、縦割り行政の垣根を取っ払って、ワンチームで結束していかなければならないのではないかと考えております。 

天童市議会 2021-02-26 02月26日-01号

将来都市像「笑顔 にぎわい しあわせ実感 健康都市 ~ともに明日をひらく てんどう~」の実現に向け、市民目線に立った行政サービス向上とさらなる高みを目指した挑戦を続けていく所存であります。 わが国では、令和2年1月15日に新型コロナウイルス感染症最初感染者が確認された後、3月下旬以降、感染が急速に拡大し、4月7日に新型コロナウイルス等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が出されるに至りました。

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

こういった課題を解決するためには、行政サービス、意思決定プロセス、これをやはりこちらの目線でなくて、利用者、使われる人、市民ですよね。こちらの立場に立って根本的に見直す。そして、まちづくり自分事として感じられるような対話・実践の環境を整えたりするということが重要ではないかなと考えているところでございます。 

村山市議会 2020-12-15 12月15日-05号

基幹税所得税とすれば、行政サービスをスリム化し、歳出レベルを下げない限り、勤労現役世代負担が増し、働く人々の不満が高まり、不公平な税制となります。一部の国民にのみ負担を課すのではなく、全国民が一様に負担する消費税こそ、少子高齢化が今後より進行する社会において、社会保障一定レベル行政サービスを維持するためにも、合理的な基幹税であると言えます。 

天童市議会 2020-12-14 12月14日-02号

本市では、天童市情報化計画を策定し、情報化を進めており、その重点目標一つとして、ICT活用し、正確で迅速な行政情報提供や、行政サービスの充実・向上を図ることを掲げております。 この計画に基づき、市公式ホームページについてリニューアルを実施し、スマートフォン等の多様な端末に対応するとともに、記事の整理を実施するなど、使いやすく見やすいホームページを構築いたしました。 

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

膨らみ続けるコロナ対策関連予算に限らず、今後も増えるであろう社会保障関係予算自然災害など、突発的な財政負担にも対応できるように、将来世代にわたって安定した行政サービス提供できる財政基盤を築くことは、今を生きる私たちの責任であります。 市税など収納率向上寄附金収入の拡大など、歳入確保推進と、そしてスクラップ・アンド・ビルドで歳出適正化にどう努めるか。

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

自治体行政サービスは、医療・福祉教育はもとより窓口業務を含め人間を相手にする対人サービス労働を本質とする公務労働によって提供されております。AIやデジタルの技術は職員労働負担の軽減や業務効率化には有効ですが、職員を削減するための手段として利用するのであれば、住民福祉の増進を図るという自治体本来の役割から乖離するものです。 

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

そして、市民情報の適切な収集・蓄積・活用、効果的・効率的な行政サービス提供実現するデジタルガバメント、この2つを両輪といたしまして、本市社会課題が改善され、市民が将来にわたって健康で安心し、生きがいの持てる豊かな地域、すなわちウエル・ビーイング・コミュニティの理想に一歩ずつ近づいていけるように願ってやみません。 

村山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

委員から、マイナンバーカードを取得したことで手続が便利になった、キャンペーン等も実施しているのでさらに普及することを期待したいという意見があった一方、マイナンバーカード制度に反対である、マイナンバーカードを所持していない人が、行政サービスを受ける際に不利益を被ることがないように、との意見が出されました。 次に、議第74号 村山市水道事業給水条例の一部を改正する条例について申し上げます。 

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

しかし、実際のところ、その目的や役割がきちんと整理されていないまま、運営がなされているように感じられるのですが、改めまして行政サービスコミュニティセンターとの関わりをお聞きいたします。 次に、中項目(2)の自主企画事業予算化について伺います。 各コミュニティセンターが担っている事業は数多くあります。