7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鶴岡市議会 2020-03-06 03月06日-03号

次に、管渠整備完了後の家庭内の排水設備接続状況についてお聞きします。この排水設備工事の支援として、市では1年以内は3万円、1年を超え3年以内は1万5,000円の補助金制度と最高120万円の融資に対するそれぞれ全額、半額の利子補給制度があります。接続状況補助金融資あっせん制度の効果についてお聞きします。また、義務設置期間3年で整備しない場合はどうなるのか併せてお聞きいたします。  

酒田市議会 2017-09-22 09月22日-06号

接続状況のチェックにつきましては、屋外拡声子局は毎日、それから戸別受信機業者による点検を毎年実施しているところでございます。 防災ラジオ有効性理解いただき導入をいただくために、わかりやすい資料を今後作成していきたいと考えております。 次に、多様化した伝達媒体活用策避難行動についてお尋ねがございました。 

村山市議会 2013-10-01 10月01日-03号

市長所信表明では、市全体の道路網点検を行う、道路は市の発展市民生活向上土地有効活用、物流の円滑化に直結するのだから、道路道路接続状況これまでの懸案であった案件などの解決も図り、市民行動流れを変え、市勢発展の機にしたいと言われております。ぜひ、この公約は守ってほしい、お願いしたい。 この私の今回の質問の中は、確かに県道であります。

村山市議会 2013-09-26 09月26日-01号

道路道路接続状況これまでの懸案であった案件等解決をも図り、市民行動流れを変え、市政発展のもとにしたいと存じます。 3つ目は、具体的な市民生活向上です。 市のかなめである農業工業は、特に力を入れる産業です。農業は、所得向上のために6次産業化を官民挙げて取り組んでまいります。工業に関しては、きめ細やかな応援のため、担当係員の増員を検討します。 

庄内町議会 2005-09-13 09月13日-01号

3点目といたしましては、事故の報告でございますが、平成17年9月8日午前11時35分頃、庄内久田地内で施工中の流域関連公共下水道事業管渠環境布設工事(第17の7工区)の工事現場でございますが、請負業者である十和建設株式会社庄内支店、この契約当時は余目支店でございましたが、その作業員道路開削部、幅が1m、深さ2mの現場管路接続状況を確認点検している時に土砂が崩落をし、その作業員が埋まってしまう

  • 1