19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2022-12-09 12月09日-04号

(6)当分の間、対象職員に対しては、60歳に達する年度の前年度制度説明意思確認を行います。 それでは、改正の詳細について、新旧対照表により説明しますので、新旧対照表1ページ目をご覧ください。 新たに目次を設定し、第1章から第5章の章名を付します。 また、第1条では、地方公務員法改正により、改正された引用条文について、改めるとともに、文言の整理をするものです。 

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

現在は、対象職員の把握、対象職員への制度説明意向調査をはじめ、現行制度との調整等を含めた制度の設計を行っているところでございます。来年度定年になる職員皆さんから対象になるということで、今話を進めていますので、詳細につきましては後程またやりとりの中で議員の方から発言いただければと思います。 3点目の社会的生活が困難を有する方々への対策についてということでございます。

庄内町議会 2020-12-08 12月08日-01号

こちらにつきましては新型コロナウイルス感染症対応職員への慰労金ということで、8月に人数の方が66名ということで上げさせていただいておりましたが、二つありまして対象職員数の変更が1点目。こちらにつきましては代替えの職員の方3名ということで報告しておりましたが2名ということで1名の減になっています。もう1点が対象職員の追加であります。

庄内町議会 2016-12-13 12月13日-01号

附則第5項では、平成29年4月1日から平成30年3月31日までの間における扶養手当に関する特例を規定しており、平成29年度においては、扶養手当のうち、配偶者に係る額を1万円、子に係る額を8,000円とし、また、対象職員配偶者がいない場合の扶養親族1人に係る手当額及びそれらの手続について、平成29年度内における経過措置を定めているものでございます。以上でございます。

庄内町議会 2014-06-05 06月05日-03号

今回の対象職員地方公務員法29条2項でいう特別職に属する地方公務員、同法3条3項3号職員であるのであれば、同法29条4項で「懲戒手続き及び効果」は、本来庄内町非常勤嘱託職員取扱規程懲戒手続きが定めていることが、今になってみれば規程で一人の人間を処分したことが問題だったと私は思っておりますが、その辺をお聞きしたいと思うし、本人の名誉回復のために町は何を考えておるのか、お伺いしたいと思います。

天童市議会 2014-03-20 03月20日-04号

具体的には、対象職員の要件を勤続年数で5年、年齢で5歳広げ、勤続20年以上、45歳以上とする。また、退職手当割り増し率も59歳は従来どおりの2%のままであるが、45歳から58歳までについては年3%に引き上げる。本制度への応募は職員の自発的な意思に委ねられるものであるという説明がありました。 採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。 

山形市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第2号 3月 5日)

これまでも対象職員アンケート調査の実施やモデルケースの例示などにより、制度の周知に努めてきたところでございます。取得に至らない理由として、アンケート調査の結果からは、経済的な理由家庭環境等が挙げられており、最終的には職員自身が判断するものですが、男性の育児に対する参加意欲が、育児休業取得につながるよう折に触れ伝えながら今後も働きかけてまいります。  

山形市議会 2013-06-19 平成25年 6月定例会(第3号 6月19日)

職員課が行っている産業カウンセラー個別相談や、長時間労働職員への産業医による面接指導対象職員も24年度で165人と増加しています。  対策を強化することが重要だと考えますが、いかがでしょうか。  心の問題を考える上で職場の負荷、長時間労働の解消は重要です。  関連して職員定数の問題を伺います。  現在、第2次定員適正化計画に沿って取り組んでいるところと承知しています。  

鶴岡市議会 2010-06-10 06月10日-02号

退職金につきましては、本市が山形県市町村職員退職手当組合に加入しており、その規定によりまして支給対象職員が定められているところでありますが、常勤職員以外の者については、職員について定められている勤務時間以上勤務した日が18日以上である月が引き続いて12月を超えるに至った者で、その超えるに至った日以後引き続き当該勤務時間により勤務することとされている者と、こうされておりまして、本市臨時職員嘱託職員

庄内町議会 2008-12-17 12月17日-05号

職員係長 それでは後程、育児休業、それから部分休業育児時間短時間勤務、これにつきまして対象職員勤務又は休業の形態、それから給料期末手当勤勉手当、時間外勤務手当、それから昇給についてという形での概要資料として提出させていただきます。 ○議長 ただいま職員係長発言のとおり、そのように資料を配付するということですが、それで皆さんいいですか。

山形市議会 2005-03-02 平成17年 3月定例会(第3号 3月 2日)

市長 市川昭男君 登壇〕 ○市長市川昭男君) 第1番目の管理職手当削減効果でございますが,新年度から管理職手当の10%減額によりまして,市全体で対象職員は182名でございます。年額にしておよそ1,760万円の削減が想定をされます。本市では,ご承知のとおり三役,代表監査委員教育長及び水道事業管理者給料平成15年11月から10%減額し,その削減額年額約618万円となっております。

鶴岡市議会 2003-09-10 09月10日-04号

特殊勤務手当のうち、支給額支給対象職員とも多いのは医師の研究手当業務手当、これは人数等も多いということがございますけども、そういった業務手当、それから水道企業業務手当、それから支給対象職員の多いものでありますけれども、看護師夜間看護手当、それから給食センター、保育園の技能士調理業務手当課税課納税課職員税務手当病院栄養科、小中学校の技能士早出勤務手当、それから病院医療技術職員の休日等救急業務手当

  • 1