72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-03-09 令和 2年産業文教委員会( 3月 9日 産業文教分科会・予算)

    1 議第1号 令和年度山形一般会計補正予算         2 議第2号 令和年度山形農業集落排水事業会計補正                予算      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 議第1号 令和年度山形一般会計補正予算  〇歳出 第6款農林水産業費 第1項農業費(第5目のうち農業集落排水事業会計への繰出金を除く)  〇繰越明許費地籍調査事業

天童市議会 2020-02-27 02月27日-01号

そのうち、県営土地改良事業地籍調査事業については、国の補正予算に伴う前倒しによるものであります。 予算第3条の債務負担行為補正については、令和元年中に予定されていた借入れ実績がなかったため、廃止するものであります。 予算第4条の地方債補正については、第4表のとおり、起債限度額変更するものであります。そのうち、地方道路等整備事業については、事業費精査により減額するものであります。

天童市議会 2019-05-31 05月31日-01号

今回の繰越明許費は、3月の市議会定例会で御可決いただいた地籍調査事業道路新設改良事業小学校及び中学校施設改修事業等について、国の補正予算工期都合により事業を繰り越したものであり、地方自治法施行令第146条第2項の規定により御報告申し上げるものであります。 次に、報第4号平成30年度天童市水道事業会計予算繰越しの報告について申し上げます。 

酒田市議会 2019-02-28 02月28日-02号

決算見込みによる酒田地区広域行政組合分賦金及びごみ処理対策事業費減額診療所管理運営事業費及び地方独立行政法人病院事業運営費負担事業費増額土地開発基金で先行取得した用地一般会計で買い戻すための、まつやま会館駐車場用地取得事業費の新たな計上決算見込みによる経営体育成支援事業費及び産地パワーアップ事業費減額、国の補正予算に伴う担い手確保経営強化支援事業費の新たな計上土地改良負担事業費及び地籍調査事業

酒田市議会 2019-02-25 02月25日-01号

農林水産業費では、決算見込みにより経営体育成支援事業費及び産地パワーアップ事業費をそれぞれ減額し、国の補正予算に伴い担い手確保経営強化支援事業費を新たに計上し、土地改良負担事業費及び地籍調査事業費をそれぞれ増額しております。 商工費では、決算見込みにより中小企業融資資金貸付事業費減額し、国の補正予算に伴い、プレミアム付商品券事業費を新たに計上しております。 

村山市議会 2018-12-04 12月04日-02号

最後に、地籍調査事業につきましては、9月議会でも申し上げましたが、平成18年度以降は休止しております。その再開につきましては、対象がより困難な区域へと移行することにより、これまで以上に時間と労力がかかること、それに伴い、事業費確保が難しいことなどにより実施困難と考えます。 以上でございます。 ○議長 暫時休憩いたします。 午後2時20分から次の会議を開きます。     

山形市議会 2018-09-27 平成30年決算委員会( 9月27日)

次に、委員から、地籍調査事業について、進捗率はどのくらいか、との質疑があり、当局から、調査対象面積約230平方キロメートルに対し、平成29年度末までに25.19平方メートルが完了しており、進捗率は10.5%となっている、との答弁がありました。  次に、第7款商工費について、その主な質疑を申し上げます。  

山形市議会 2018-09-14 平成30年産業文教委員会( 9月14日 産業文教分科会・決算)

委員   地籍調査事業について、進捗率はどのくらいか。 ○農村整備課地籍調査室長   調査対象面積約230平方キロメートルに対し、平成29年度末までに約25.19平方キロメートルが完了しており、進捗率は10.5%となっている。 ○委員   現在の進捗率では相当の年数がかかると思う。見通しについてどのように考えているのか。

村山市議会 2018-09-07 09月07日-04号

進捗状況の前に、平成18年度から地籍調査事業は休止しております。進捗状況につきましては59.1%、平場についてはほぼ調査は完了しておりますが、山林については進捗率が9.6%という状況でございます。 以上です。 ○議長 11番 森 一弘議員、3分です。 ◆(森一弘議員) 3年前から全然まだ進んでいないんです。3年前から数えて、これから103年かかるんです。 

山形市議会 2018-03-06 平成30年予算委員会( 3月 6日)

委員から、地籍調査事業費負担金について、近隣の町と比較すると地籍調査完了率が低いため、前倒しでの事業実施が認められたのか、との質疑があり、当局から、国の一次補正では、災害対応に係る事業進捗を図ることを目的の1つとしており、地籍調査においても浸水想定区域に優先して補助が割り振られることになっており、このたび内示を受けたものである、との答弁がありました。  

山形市議会 2018-03-02 平成30年産業文教委員会( 3月 2日 産業文教分科会・予算)

委員   地籍調査事業進捗状況はどうか。 ○農村整備課地籍調査室長   平成29年度末現在で、事業計画調査対象面積に対して約10.5%の進捗率となっている。 ○委員   浸水想定区域に該当する調査区を前倒し実施するとのことだが、今後、浸水想定区域内を優先するということなのか。

山形市議会 2018-03-02 平成30年総務委員会( 3月 2日 総務分科会・予算)

委員   地籍調査事業費負担金について、近隣の町と比較すると地籍調査完了率が低いため、前倒しでの事業実施が認められたのか。 ○財政課長   地籍調査については、国のほうの働きがあってかなり前に取り組みを始めているところであり、毎年度1億円前後の予算での事業規模でこれまで計画的に進めてきた。対象エリアは、地元の理解を得ながら計画的に進めていると農林部から聞いている。

天童市議会 2018-02-28 02月28日-01号

そのうち、児童発達支援施設整備事業地籍調査事業及び小学校施設改修事業については、国の補正予算等に伴う事業前倒しにより繰り越すものであります。 予算第3条の地方債補正については、国の補正予算等に伴う事業前倒しによる学校教育施設等整備事業追加並びに土地改良事業増額及び事業費精査に伴う減額により、第3表のとおり起債限度額変更するものであります。 

山形市議会 2018-02-22 平成30年 3月定例会(第1号 2月22日)

また、農事組合法人等経営目標の達成に向けて農業用機械等を導入することに対し補助を行うとともに、地籍調査事業のうち浸水想定区域に該当する5調査区について前倒し予算措置を行います。  また、平成30年度に予定していた千歳小学校校舎改築事業予算前倒し計上するほか、小学校5校のトイレ及び中学校6校の空調設備改修実施します。  次に、国の補正予算関係以外の事業です。