86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

それから、少し話がずれますが、現在既に東布施地区愛本地区では、県の事業をきっかけとして、直接のテーマが未利用の公共施設の活用としているものでありませんが、地域の皆さんで地域の未来を考える集まりが組織化され、話合いや活動を通じて住民同士地域活性化まちづくりに取り組んでいる活動が見受けられます。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

項目として、土地改良事業補助金には、東布施地区土地改良施設水路整備に伴う県単土地改良事業補助金追加を計上しております。  第8に商工費について説明します。給与費以外に観光施設維持管理費の一項目を計上しております。内容は、芸術創造センターセレネ空調等中央監視装置更新工事費追加のほか、とちの湯及び宇奈月温泉総湯の施設改修費追加を計上しております。  第9に土木費について説明します。

黒部市議会 2022-09-29 令和 4年第5回定例会(第4号 9月29日)

その一例を挙げれば、道の駅「KOKOくろべ」や(仮称)くろべ市民交流センター整備をはじめ、防災行政無線デジタル化東布施地区防災コミュニティセンター整備に加え、ICTデジタル化教育推進事業などの小中学校環境改善、また、清明・明峰中学校とそれぞれの統合を図ることができました。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

また、地区別の状況につきましては、世帯数に対する空き家の比率、これを空家率としますと、宇奈月地区東布施地区及び生地地区などにおいて空家率が高くなっております。  以上です。               〔11番 高野早苗君挙手〕 ○議長(木島信秋君) 高野早苗君。               

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

本市では、現状指定緊急避難場所指定避難所を全て兼ねて指定されておりますが、議員がおっしゃられたとおり、私は本市水防協議会東布施地区防災コミュニティセンター供用開始式での挨拶、それから広報くろべ6月号でも手を入れて広報しましたし、またその後、防災に携わる市職員への説明を徹底するなど、認識の共有に努めているところであります。  

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

このため、本市水防協議会東布施地区防災コミュニティセンター供用開始式挨拶をはじめ、広報くろべ6月号への掲載内容、また、東京に出張した際に防災セミナーも受けてきまして、それらを含めて私自身から、まずは市役所の防災に携わる職員に自ら説明を行い、制度趣旨等を徹底したところでございます。  

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

目玉事業としましては、全世代型生涯学習拠点施設である(仮称)くろべ市民交流センター東布施地区防災コミュニティセンター整備のほか、防災行政無線デジタル化と各世帯における戸別受信機の設置、さらに、ICTデジタル化教育推進事業などの小中学校環境改善中学校の4校から2校への統合であります。  

黒部市議会 2021-12-21 令和 3年第6回定例会(第4号12月21日)

                           午前10時00分開議 第1 議案第89号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第8号)             (提案理由説明質疑委員会付託) 第2 議案第77号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第6号)    議案第78号 令和3年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第79号 令和3年度黒部病院事業会計補正予算(第2号)    議案第80号 黒部東布施地区防災

黒部市議会 2021-12-14 令和 3年第6回定例会(第3号12月14日)

12月14日(火)                            午前10時00分開議 第1 提出案件に対する質疑並びに市政一般に対する質問個人)    議案第77号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第6号)    議案第78号 令和3年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第79号 令和3年度黒部病院事業会計補正予算(第2号)    議案第80号 黒部東布施地区防災

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

13日(月)                            午前10時00分開議 第1 提出案件に対する質疑並びに市政一般に対する質問(代表・個人)    議案第77号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第6号)    議案第78号 令和3年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第79号 令和3年度黒部病院事業会計補正予算(第2号)    議案第80号 黒部東布施地区防災

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

第2 会期決定 第3 議案第76号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第5号)      (提案理由説明質疑委員会付託委員長報告質疑、討論、表決) 第4 議案第77号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第6号)    議案第78号 令和3年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第79号 令和3年度黒部病院事業会計補正予算(第2号)    議案第80号 黒部東布施地区防災

黒部市議会 2021-04-21 令和 3年第2回臨時会(第1号 4月21日)

第2 会期決定 第3 議案第35号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第1号)    議案第36号 令和3年度黒部下水道事業会計補正予算(第1号)    議案第37号 専決処分承認について           (令和2年度黒部一般会計補正予算(第11号))    議案第38号 専決処分承認について           (黒部税条例等の一部を改正する条例)    議案第39号 (仮称東布施地区防災

黒部市議会 2020-09-02 令和 2年第6回定例会(第1号 9月 2日)

教育費は、篤志寄附によります教育文化振興基金積立金追加するほか、(仮称東布施地区防災コミュニティセンター駐車場や訓練・避難広場等に係る測量費及び実施設計費、また、市の舞台芸術文化の芽を育てるために開催される黒部シアター2020事業補助金の計上や優秀スポーツクラブ育成補助金追加しております。  

黒部市議会 2020-06-16 令和 2年第4回定例会(第3号 6月16日)

また、東布施地区布施谷ふるさと活性化委員会では、行者ニンニクしょうゆ漬けや山菜の水煮の製造をされておられます。さらに宇奈月浦山地区農事組合法人、うなづき食工房では、いなきび餅等のお餅やだんごなどの製造が行われておりますほか、黒部漁業協同組合では、塩物等の魚の加工品製造されるなど、市内の農業者法人等創意工夫を凝らし、地元食材を利用したオリジナル商品を扱っておられます。

黒部市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第2号 6月15日)

東布施地区では5か所中4か所が不適、宇奈月温泉地区では3か所中2か所が不適、内山地区土砂災害対応避難所が全くない状態にあります。それぞれの地形・歴史等から指定が困難だった面も理解できますが、今後起こり得る災害に備えてそれぞれいかなる避難対応策を講じる予定か、お聞きいたします。            

黒部市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 9日)

また、「朗らか黒部」の創造予算では、地域住民の安全・安心の強化として(仮称東布施地区防災コミュニティセンター整備事業や、全世代型生涯学習拠点施設である市民交流センターと一体として整備する、にぎわい空間整備事業などが位置づけられるものと考えております。  次に、固定資産税の増収の要因と今後の見通しと、新型コロナウイルス経済等に与える影響についてお答えいたします。  

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

議会初日に報告された教育委員会事務点検評価報告書平成30年度事業分の中の学校評価の取り組みにおいて、その目標目的対象意図として学校経営評価各校実態に応じたアクションプラン学校評議員制度が掲げられていますが、統合校のうち、特に、東布施地区前沢地区学校評議員から各学校に対し、特筆する意見はあったかどうかをお聞きします。  

黒部市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第1号12月 4日)

(2)今議会初日に報告された、「教育委員会事務点検評価報告書平成30年      度事業分)」の中の学校評価の取組において、その目標目的対象意図と      して、学校経営評価各校実態に応じたアクションプラン学校評議員制      度が掲げられているが、統合校のうち、特に東布施地区前沢地区学校評議      員から各学校に対し特筆する意見はあったか。