70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

             て         (提案理由説明質疑委員会付託省略討論表決) 第5 議員提出議案第3号 最低賃金の引上げ及び中小企業への支援拡充を求める意見書         (提案理由説明質疑委員会付託省略討論表決) 第6 新川地域消防組合議会議員補欠議員選挙 第7 各常任委員会議会閉会中の継続審査について 第8 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

   議案第34号 黒部吉田科学館条例の一部改正について    議案第35号 黒部美術館条例の一部改正について    議案第36号 黒部市と入善町との間における下水の処理の事務委託変更につい           て    議案第37号 黒部総合振興計画後期基本計画について                 ( 委員会付託 ) 第3 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

デジタル社会実現に向けた改革基本方針政府において令和2年12月に決定され、目指すべきデジタル社会ビジョンとして、デジタル活用により一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会、誰一人取り残さない人に優しいデジタル化が示されています。市民に身近な行政を担う自治体の役割は極めて重要です。

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

(2)デジタル化推進について      「デジタル社会実現に向けた改革基本方針」が政府において令和2年12月に      決定され目指すべきデジタル社会ビジョンとして「デジタル活用により、      一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現で      きる社会~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化~」が示されている。      

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

私は、デジタル社会個人情報を集めなくてもできるのではないかと考えるのですが、どうでございましょうか。 以上の理由から、議案第59号、議案第62号に反対するものであります。 これで反対討論を終わります。ありがとうございました。 ○議長(山崎晋次君) 根木議員に申し上げます。 今、反対討論の中で議案の番号が違っていたので、修正をしてください。議案第59号と議案第62号です。

黒部市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(第4号12月20日)

あいの風とやま鉄道線黒部・           生地間吉田踏切新設工事委託に関する基本協定変更について    議案第82号 市道路線認定について    議案第83号 損害賠償の額の決定について              (委員長報告質疑討論表決) 第2 議員の派遣について 第3 各常任委員会議会閉会中の継続審査について 第4 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

関する条例の一部改正について    議案第81号 黒部市道吉田4号線整備事業に伴うあいの風とやま鉄道線黒部・           生地間吉田踏切新設工事委託に関する基本協定変更について    議案第82号 市道路線認定について    議案第83号 損害賠償の額の決定について                 ( 委員会付託 ) 第3 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

これからのデジタル社会において、インターネット環境整備は絶対不可欠なものであるとの認識から、公共無線LANを充実させることが市民利便性向上災害時の情報収集手段提供等を図るためだけでなく、関係人口増にも大きく影響すると思われます。今後の取組を伺います。  次に4項目め、防災・減災対策についてです。  地震、豪雨、大雨など災害はいつ起きるのか分かりません。

高岡市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

社会全体のデジタル化に対応した個人情報保護データ流通の両立、国際的制度調和等を目的として令和3年5月に公布されたデジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律により個人情報保護に関する法律改正され、令和5年4月から、民間、行政機関独立行政法人等個人情報保護に関する法律が一本化されるとともに、地方公共団体についても、改正後の個人情報保護に関する法律による全国的な共通ルールが適用

黒部市議会 2022-09-29 令和 4年第5回定例会(第4号 9月29日)

年度黒部簡易水道事業会計決算認定について    認定第11号 令和年度黒部下水道事業会計決算認定について              (委員長報告質疑討論表決) 第4 請願第1号  消費税インボイス制度実施中止を求める請願              (委員長報告質疑討論表決) 第5 各常任委員会議会閉会中の継続審査について 第6 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

今年度取り組んでおります子育て・介護関係の26手続について、マイナンバーカードを利用してオンラインで申請できる行政手続オンライン化事業推進いたしますほか、今後はコンビニ交付サービス取得できる証明書拡充を検討するなど、マイナンバーカード活用を前提としたデジタル社会実現に向けた施策を推進するとともに、一人でも多くの市民の皆様にマイナンバーカード取得していただけるようPRにも併せて努めたいと考

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

デジタル社会を牽引するときに、マイナンバーカードがキーとなります。市民の皆さんにとって、マイナンバーカード取得必要性、そして取得のメリットについて伺います。 次に、ふるさと誇りを持つ「ふるさと教育」について伺います。 私は、この射水市に生まれ育ち54年、優しく温かい地域の人々、恵まれた資源、引き継がれる歴史と文化、この地射水に感謝と誇りを持っております。

黒部市議会 2022-06-21 令和 4年第3回定例会(第4号 6月21日)

について    議案第51号 除雪トラック取得について    議案第52号 字の区域の新設について              (委員長報告質疑討論表決) 第2 請願第1号 消費税インボイス制度実施中止を求める請願              (委員長報告質疑討論表決) 第3 各常任委員会議会閉会中の継続審査について 第4 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

自治体情報システム標準化共通化につきましては、令和3年6月18日に閣議決定されましたデジタル社会実現に向けた重点計画、この重点計画におきまして、基幹業務システムを利用する原則全ての地方公共団体が、目標時期である令和7年度までにガバメントクラウド、これはいわゆる政府、地方自治体共通活用できるクラウド基盤でありますが、このガバメントクラウド上に構築された標準化基準に適合した基幹業務システムへ移行

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

そして、これからのデジタル社会を見据えた射水版デジタルエンディングノート作成について所見をお聞かせください。 また、エンディングノート配布に際しては、市政出前講座活用しておられますが、コロナ禍出前講座開催数が減少している中で、今後は新たな有効策を講じて普及啓発活動を行っていく必要があると考えますが、当局の見解をお伺いいたします。 

黒部市議会 2022-03-24 令和 4年第1回定例会(第4号 3月24日)

のために適格請求              書等保存方式導入に係る適切な措置を求める意見書         (提案理由説明質疑委員会付託省略討論表決) 第4 新川地域介護保険ケーブルテレビ事業組合議会議員補欠議員選挙 第5 各常任委員会及び新型コロナウイルス感染症対策特別委員会議会閉会中の継続審    査について 第6 観光振興及び交流人口増加による都市活性化について    デジタル社会

射水市議会 2022-03-18 03月18日-05号

これは、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律が公布され、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律令和4年4月1日に廃止されることに伴い、本市条例について所要の改正を行うものであります。 審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第22号 射水消防団条例の一部改正について申し上げます。