17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北区議会 2021-06-01 06月14日-07号

生活保護条件緩和については、通勤用自動車の保有の容認や住宅扶助基準を上回る要保護者に対する転居指導の留保など、国からの通知に基づいた対応をしています。 次に、生活保護に準じる世帯への北区独自の給付金の実施についてです。 現在、国において、(仮称)新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金が設けられ、七月より申請の受付が始まる予定です。 

東久留米市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-03-09

さらに、本年2月26日付の国通知では、一時的な生活保護の利用をされるケースの増加が今後想定される中、住宅扶助基準額を上回るケースについて転居指導を保留するといった考え方が示されております。それぞれ判断には条件がございますが、個々ケース状況に応じた対応を実施してまいります。  3点目の総合支援資金の周知についてでございます。  

立川市議会 2016-09-09 09月09日-18号

転居によります家賃減額合計でございますが、27年7月に新基準が適用になりましたが、そこからの転居指導のため、転居が年度末近くに行っているものが多く、27年度は10万6,000円でございます。 そのほかに、転居以外で契約更新に当たり家主の理解を得て家賃を引き下げた分なども含め減額したケースが5件あり、合計5万6,400円となってございます。 両方の家賃減額の総計は16万2,400円でございます。 

町田市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第4回)-12月03日-02号

(2)転居指導の際は本人の意思を確認した上で丁寧な対応を行うべきだがどうか。  (3)「冬季加算」削減影響はどうか。  (4)保護申請時において窓口対応担当職員に対してはどのように指導しているのか。  次に、項目2、相原地域の災害時医療についてです。  11月8日に町田市堺市民センターで行われた相原まちづくり協議会が主催したまちづくり講演会に私も呼ばれて参加してまいりました。

八王子市議会 2015-09-07 平成27年_第3回定例会(第1日目) 本文 2015-09-07

28 ◎【豊田聡福祉部長】 住宅扶助が実際の家賃より低くなった場合、これにつきましては、原則、扶助額範囲におさまる住居への転居指導というふうになります。  基準額におさまるように大家等家賃軽減の交渉を行うよう、これは国の指導に基づいて個別指導を行って、可能な限り転居しないで済むように対応しているところでございます。  

渋谷区議会 2015-09-01 10月08日-13号

藤田次長朗読〕-----------------------------------日程第十五 生活保護住宅扶助費削減による転居指導はせず、七月導入住宅扶助費基準見直し撤回を求める意見書を国に提出することを求める請願-----------------------------------議長木村正義) 委員会報告書事務局次長に朗読させます。   

渋谷区議会 2015-09-01 10月08日-13号

藤田次長朗読〕-----------------------------------日程第十五 生活保護住宅扶助費削減による転居指導はせず、七月導入住宅扶助費基準見直し撤回を求める意見書を国に提出することを求める請願-----------------------------------議長木村正義) 委員会報告書事務局次長に朗読させます。   

八王子市議会 2012-09-10 平成24年_第3回定例会(第1日目) 本文 2012-09-10

特に、劣悪な住環境と思われるところからの転居指導などを例にお答えいただきたいと思います。  次に、いわゆる無料低額宿泊所の位置づけと現状についてお尋ねします。  離婚に伴い、住居を失った女性からの相談を御紹介させていただきます。この方は収入もなく、住居もないため、やむを得ずきょうだいの住居に身を寄せました。しかし、そこは公営住宅で、同居は認められません。

豊島区議会 2004-09-28 平成16年第3回定例会(第12号 9月28日)

次に、転居指導基準についてのご質問にお答えいたします。  ご指摘の平成十六年度における区内住宅扶助限度額五万三千七百円及び特別基準額六万九千八百円につきましては、生活保護基準として公になっております。したがって、相談の場におきましても、限度額または特別基準額を前提として、その範囲内で転居先を見つけるよう指導をしているところでございます。

港区議会 2003-03-05 平成15年3月5日保健福祉常任委員会−03月05日

ただ、8万円がどうか、9万円がどうかというのは、それぞれ個々暮らし方にもよりますので、私どもとしては、一律に8万円だから転居指導しているというようなこともかけてはおりませんが、余りにも一般的な生活を圧迫するような状況であるならば、転居指導もかけるといったようなことでございます。ケース・バイ・ケースということでございます。 ○委員風見利男君) そういうことなんですよ。

八王子市議会 1992-03-26 平成4年_第1回定例会(第6日目) 本文 1992-03-26

また、当然、高い家賃のところについては、低家賃住宅へ移ってほしいということで転居指導を行うことになると思うわけですが、数値を把握しておられましたら、ここ数年の転居指導を行った件数について、これは受給開始時点での転居指導も含めまして、どのような数で推移をしているのかについてもお伺いをしておきたいと思います。  

八王子市議会 1991-03-26 平成3年_第1回定例会(第6日目) 本文 1991-03-26

当面、その住宅家賃生活保護を受けても、転居指導がそこに入ってくる。  先日も私もある方に相談を受けまして、どうしても他市に引っ越したいという方だったんですけども、その他市の生活保護基準で探してもどうしても見当たらない。その結果、八王子で生活保護を切って他市に引っ越す。こういう事態が今起きているんです。  

  • 1