111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

本市における防犯対策につきましては、武蔵村山市第五次長期総合計画に基づき、地域防犯活動推進として、防犯協会自主防犯組織といった防犯活動団体への支援民間交番の運営、青色防犯パトロールカーによるパトロール等、また防犯環境整備として、自動通話録音機無償貸与事業通学路への防犯カメラ設置等実施しているところでございます。 

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

次に、第2、第3の安心安全ステーション設置についてですが、現在のところ、新規設置は考えておりませんが、大きな変化の時期を迎えている江北地域につきましては、犯罪発生状況や、地域防犯活動の機運の動向を注視してまいります。 ◎久米浩一 区民部長  私からは、マイナンバーカード交付及びマイナポイントの実施状況についてお答えいたします。  

世田谷区議会 2022-05-27 令和 4年  5月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-05月27日-01号

地域危険箇所改善指導者講習会をはじめとして、各種防犯講習等を通じて、地域防犯リーダーとなる人材育成に努め、地域防犯活動活性化と効果的な活動の促進を図ってまいります。  五点目としまして、本年も防犯キャンペーン世田谷区内犯罪ゼロの日を実施予定でございます。

世田谷区議会 2021-05-27 令和 3年  5月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−05月27日-01号

地域危険箇所改善指導者講習会実施するなどし、地域防犯リーダーとなる人材育成に努め、地域防犯活動活性化を図ってまいります。  五点目として、本年も世田谷区内犯罪ゼロの日の実施を予定しております。コロナ禍の中、大規模イベントの開催が難しい状況ではありますが、防犯活動団体区内警察署などと連携し、新たな生活様式に即したパトロール活動広報啓発活動により、区内防犯意識高揚を図ります。  

台東区議会 2021-03-09 令和 3年 予算特別委員会−03月09日-01号

伊藤延子 委員 地域防犯活動支援ということでいいますと、今は要するに被害に遭わないようにということでのお話がされたかと思うんですけれども、特殊詐欺のいわゆる加害者ですね、やるほうの人が随分低年齢化しているのではないかということと、やはり区内の人もそこに関与している人たちが増えているのではないかというふうに感じるんですけれども、その辺についての情報とか防止策とかいうか、方針はありますか。

新宿区議会 2020-11-30 11月30日-13号

新宿区は、犯罪から区民を守るために、新しい生活様式を踏まえた地域防犯活動の在り方を考慮しながら、コロナ禍における防犯対策をさらに推進していくべきと考えます。区の御所見を伺います。 以上、御答弁願います。 ◎区長吉住健一) 防犯対策推進についてのお尋ねです。 初めに、コロナ禍における犯罪変化についてです。 

北区議会 2019-11-01 11月27日-13号

北区では、これまでも地域全体で子どもの安全を見守る活動を行うため、子ども安全ボランティアや北区安全・安心ネットワークパトロール隊等中心とした地域防犯活動への支援実施するとともに、子ども危険予測回避能力を身につけさせるために、セーフティ教室実施防犯ブザー子ども安全手帳配布等、あらゆる観点から安心・安全の取り組みを強化してまいりました。 

台東区議会 2019-06-25 令和 元年 6月企画総務委員会-06月25日-01号

先ほどの代表質問の際に区長よりご答弁差し上げた事業につきましては、ただいま質問の中でも例示がございましたが、そのほかにも、例えば放課後子供教室実施するための準備の経費やがん検診予防接種の充実、また、消火資機材整備を行います初期消火体制の強化や、また、避難行動支援者対策推進や、防犯対策としましては、ホテル旅館組合と安全・安心パートナーシップ協定を締結いたします地域防犯活動支援、また、ひとり

大田区議会 2019-06-14 令和 1年 第2回 定例会−06月14日-02号

地域では、自治会町会をはじめ地縁団体NPO等が、地域安全・安心パトロールなどの地域防犯活動防犯マップづくりなど自主的な活動に取り組んでおります。区民一人ひとりが生きがいと役割を持って地域とかかわることにより地域社会からの孤立を防止し、誰もが排除されない風土をつくっていくことが痛ましい事件の予防につながると考えます。

板橋区議会 2019-06-05 令和元年第2回定例会-06月05日-01号

地域防犯活動住民防災組織にかかわる方々につきましても、担い手の固定化高齢化が課題となっておりまして、組織活性化を図るためには、若い世代参加が欠かせないと考えています。地域での防災訓練につきましては、子育て中の若い世代参加したくなるようなイベントと連携させるなど、工夫を凝らした取組みを実施している住民防災組織もあらわれてきております。

北区議会 2019-06-01 06月19日-05号

北区では、これまでも地域全体で子どもの安全を見守る活動を行うため、子ども安全ボランティアや、北区安全・安心ネットワークパトロール隊等中心とした地域防犯活動への支援実施するとともに、子ども危険予測回避能力を身につけさせるために、防犯ブザー子ども安全手帳配布セーフティ教室実施等、あらゆる観点から安全・安心取り組みを強化してまいりました。 

台東区議会 2018-10-05 平成30年 決算特別委員会-10月05日-01号

小菅千保子 委員 109ページの29番、地域防犯活動支援ということでお伺いします。ここで、今、自動通話録音機購入等ということで記載いただいています。今、ご存じのように、本当に何でかなと思うぐらい、やはり特殊詐欺被害がふえている、また被害額も相当な金額になってきているということで、お伺いしたいと思います。今、台東区内の現状、ちょっと教えていただけますか。被害件数ですとか、被害額ですとか。

台東区議会 2017-10-05 平成29年 決算特別委員会-10月05日-01号

107ページ、防犯の関係で、今年度、先ほども「子どもの安全」巡回パトロールとか、そういう地域防犯活動支援などを行って、非常に本当、巡回パトロールの皆さんにはよく回っていただいているのかなと。たまたま私が帰る時間にちょうど青い光を放って見回っていたり、あと声かけ隊で朝やっているときは必ず通ってくれたりとか、本当にきめの細かくきちんと計画を立ててやっていただいているのかなと思います。  

大田区議会 2017-09-27 平成29年 9月  防災安全対策特別委員会−09月27日-01号

そして、最後に3−1−6、地域防犯活動支援高齢者犯罪被害防止対策、少年の非行・被害防止対策公共的空間安全対策の4事業。13事業全てプランどおり進捗でございます。3の判定となっております。  なお、おおた未来プラン10年(後期)の進捗状況のそれぞれの取り組みに関する詳細につきましては、主要施策の成果にて、後ほどご確認いただきたく存じます。

世田谷区議会 2017-09-27 平成29年  9月 災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-09月27日-01号

さらに、町会自治会PTA協力団体などの地域防犯活動団体皆様に対しましては、できる時間帯にできる内容柔軟性のある自主防犯パトロール活動実施していただくよう呼びかけております。  次に、区民皆様への周知につきましてですが、「区のおしらせ」、これは十月一日号となります。

国分寺市議会 2017-02-19 平成29年 第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2017-02-19

ぜひ、国分寺市も、さらにこの視点を持って取り組んでいただき、これができた暁には、これを活用しながら、ノウハウもいろいろ書いてあるということでありますので、女性の災害に、地域防犯活動にかかわる方、参加者をふやしていくことが必要だと思いますけれども、どのようにお考えでしょうか。