24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

瑞穂町議会 2022-03-24 03月24日-04号

3、ふるさと学習みずほ学でございました。 討議方法につきましては、3件について、全体で討議をいたしました。その討議内容につきまして、報告をさせていただきます。 1点目のコミュニティバス運行事業補助金について、討議では、住民意見が最も大事である。コロナ禍もあるが、意見を聞く機会を確実に増やし、真に住民ニーズに合っているかをその都度検証すべきである。 

瑞穂町議会 2022-03-02 03月02日-01号

教育施策では、学校におけるICTを推進し、コロナウイルスの感染による学校閉鎖の場合であっても、子供たち学習を止めないよう配慮するとともに、ふるさと学習みずほ学実施し、児童生徒学力向上に向けた取組を行います。また、対象学年全ての児童生徒に、地域学校協働本部事業による放課後学習学びテーマパーク」を実施します。

瑞穂町議会 2021-12-01 12月01日-01号

現在、学校では同計画を踏まえ、地域学校協働本部を創設、ふるさと学習みずほ学を核にして、家庭地域に働きかけ、強固な連携を築きつつ、改善・充実を図っているところでございます。 また、町の第5次長期総合計画でも、「地域の力を活用した子育てや子どもの育ちの重要性」でありますとか、「協働まちづくりをすすめるための施策」を掲げています。 

瑞穂町議会 2021-09-24 09月24日-03号

その内容については、1、防犯パトロール、2、学びテーマパーク、3、ふるさと学習みずほ学であります。 討議方法につきましては、事業を所管する常任委員会で、1、防犯パトロール総務産業建設委員会、2、学びテーマパークと、3、ふるさと学習みずほ学厚生文教委員会委員で構成する分科会で、まず討議を行い、分科会終了後、決算特別委員会を再開して全体での討議を行いました。

瑞穂町議会 2021-06-09 06月09日-02号

現在では、ふるさと学習みずほ学の中でやっている場合もあるかもしれません。あとは国語の授業で呼ばれたところもございました。こんな形で一応全部の小学校を回ることができております。現在、8名の方がこれまでお話しになっているのと、あと若輩ながら、私も資料館の担当をしておりましたので、瑞穂の戦争遺産なんていう話をしたこともございます。 以上でございます。 ○議長古宮郁夫君) 近藤議員

瑞穂町議会 2021-06-08 06月08日-01号

そして、実はさらにこれを強化するために、ふるさと学習みずほ学があります。子供たちだけで、保護者とかだけではなくて、地域からも私たちは必要とされている、愛されているんだという自専感情を高めて、自己肯定感を高める取組が、この体験学習を通じた、ふるさと学習みずほ学でございます。これを推進して、子供たち自尊感情を高めたいと思っています。

瑞穂町議会 2020-12-01 12月01日-01号

平成30年度から始まった、「ふるさと学習みずほ学』」を通じて、地域に根差した学習活動充実させるとともに、令和2年度から放課後学習学びテーマパーク」を開始し、地域学校連携した教育を展開しています。 スポーツによるコミュニティ形成支援では、ふれあい運動会の継続的実施令和元年度はボッチャ大会の開催の実施健康ウオーキングマップを作成いたしました。

瑞穂町議会 2020-03-03 03月03日-02号

最後に、こちらも教育指導課事業になりますが、ふるさと学習みずほ学があります。地域に根差した教育推進を重視する観点から、地域を知り、地域とかかわり、地域学び地域でできることをする学び社会に貢献できる児童生徒育成するという目的事業です。各小・中学校では、教育課程に位置づけて、「みずほ学として推進しています。

瑞穂町議会 2020-03-02 03月02日-01号

けれども、このようにのせていただけるぐらいの、「みずほ学という独自のものをやっておられるところが、やっぱり最先端のものをどんどん取り入れて指導していただけるようにお願いしたいと思いますけれども、教育指導課長としてどうでしょうか。 ◎教育指導課長小熊克也君) これからの未来を生きる子供たちにとって、生きる力を育むためには、特に思考力判断力表現力育成が肝要でございます。

瑞穂町議会 2019-09-04 09月04日-03号

なお、ふるさと学習みずほ学ですとか、みずほふるさと大学、また、けやき館で開催されます自然関係展示等で活用していきたいと考えております。 以上でございます。 ◆10番(下野義子君) 1点目は、御説明いただいたんですが、わからなかったので、もう一度。01、02とかおっしゃっていたんですが、8・9ページの02で、もともとこれは新規ですよね。

瑞穂町議会 2018-09-04 09月04日-02号

地域協力は、ふるさと学習みずほ学推進により、地域人材を積極的に招聘した教育活動が進んでいます。さまざまな世代の方々との交流は、体験学習充実や豊かな心の育成につながっています。事前の打ち合わせの充実により、学習の狙いや計画に沿った人材活用をしていくことが課題です。 子供たち教育には、家庭はもちろんのこと、地域協力が欠かせません。

瑞穂町議会 2018-09-03 09月03日-01号

わが町では「みずほ学により、郷土を愛する心を養える児童生徒育成を目指しているが、それと並行して久山町のように、まず初めに地域を巻き込んで人と人とのつながりを深くするあいさつ運動の展開を、今以上に力を入れ継続していく必要が大変重要と考える。自然とあいさつができる児童生徒の増加により、将来の地域や町の発展に必ずつながるものであると考える。 

瑞穂町議会 2018-03-05 03月05日-03号

これに資する効果も含め、ふるさと学習みずほ学を全小中学校で進めてまいります。 社会教育分野では、青少年の健全育成、施設の適切な維持管理を含めた運営、文化やスポーツの振興を図ってまいる所存です。 今後とも議員皆様の御指導、御鞭撻を頂戴しながら、鋭意職務に邁進することをお誓いし、御承認いただいたことへのお礼を申し上げ、私の挨拶といたします。ありがとうございました。

  • 1
  • 2