38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2020-09-11 令和 2年第5回定例会(第4日 9月11日)

企業誘致件数については、平成29年度が1社、平成30年度が2社、令和元年度が2社であり、業種は製造業が3社、物流関係が1社、ビジネスホテルが1社となっております。  平成30年10月には、宇都宮西中核工業団地が完売となり、大規模用地への立地ニーズに対応できる工業用地が不足している状況にあります。  

下野市議会 2020-06-05 06月05日-02号

一方ですけれども、売上げが減少していない事業者さんもおられるんですけれども、食品交通物流関係事業者の方々ではあるんですけれども、その方たちは私たち生活に必要なものを維持してくださっておりますので、売上げが減少していない反面、感染のリスクと常に隣り合わせという状況があります。こういったこともぜひ意識しないといけないと思いました。 

市貝町議会 2019-03-05 03月05日-02号

そのようなことで、道路について思い切って事業展開を進めてきたわけでございますが、これは町の財政にとって非常にありがたいことだとは思うんですが、赤羽工業団地工場の拡幅が大変順調に進んでいる中で、物流関係道路を早急に整備するというのが、町だけでなくて栃木県の課題等でもございまして、そちらのほうの予算、またバイパス周辺量販店と、これもありがたいんですが、総合病院が町民の健康、疾病、そして予防、治療に

佐野市議会 2017-09-08 09月08日-一般質問-05号

そのようなことからも、供用開始後当初からスムーズな施設運営を行うためには、荷主企業船会社港湾関係者物流関係事業者等に対する本施設の周知や利用に向けた営業活動が大変重要でありますことから、指定管理者とともにこれら関係者に対するポートセールスを実施いたしまして、本施設利用促進に向けて利用企業の開拓に努めているところでございます。

栃木市議会 2017-09-06 09月06日-03号

産業団地、それから物流関係、住宅展示場、あるいはホームセンター、ホテルなどさまざまな民間からの動きがあったところでございます。総面積80ヘクタールの広大な土地を有していることから、どのような開発が有効なのか、あるいはどんな事業が見込まれるのか方向性を見出さなくてはならないと考えます。今後の開発考えについてお伺いをいたします。 ○副議長中島克訓君) 質問に対する当局答弁を求めます。  

佐野市議会 2016-03-03 03月03日-一般質問-04号

物流関係などの企業誘致考えているところでございます。  次に、優良企業誘致実現するための方策はにつきましては、産業団地への企業誘致促進に向けた優遇制度を設けております。内容でございますが、固定資産税及び都市計画税相当額助成や、佐野市民を新規雇用することに対する奨励金の交付などでございます。企業立地にかかわる助成制度支援制度などをPRし、企業誘致を図っているところでございます。

栃木市議会 2015-02-27 02月27日-05号

このような中、佐野藤岡インター国道50号線に隣接しているという地理的好条件を生かし、企業誘致を推進することは雇用確保につながることから、事業推進に当たっては、製造業物流関係産業団地整備なども今後視野に入れる必要があります。今回の総合計画の見直しにおいて、改めて岩舟、藤岡地域にまたがるエリア産業集積ゾーンとしての位置づけを行ったところであります。

栃木市議会 2014-06-12 06月12日-04号

少子高齢化が進む中、社会情勢の変化に伴い、交通の要衝である佐野藤岡インター周辺国道50号線に隣接しているという地理的好条件を生かし、企業誘致を推進することは雇用確保による若い世代の定住や新たな人口流入促進及び市の財政基盤強化など、多様な効果を担うことから、事業推進に当たっては、製造業物流関係産業団地整備なども今後視野に入れる必要がございます。

栃木市議会 2014-06-11 06月11日-03号

また、新潟県や茨城県、さらには京阪神への誘致活動についてのご提案でありますが、情報収集のために実施しております企業設備投資意向調査につきましては、関東エリアを中心に東北地方から関西地方まで行っており、中根産業団地には愛媛県に本社がある物流関係企業に立地いただき、また宇都宮西中核工業団地に立地しております滋賀県に本社がある物流企業につきましては、事業拡大のため隣接街区を取得していただくなど、西日本方面

栃木市議会 2014-02-28 02月28日-05号

物流関係産業団地であれば利用者が多いと思いますが、いかがなものでしょうか。この件は一例にすぎませんが、多くの企業はこの地区に進出したいという考えを持っていることは確かだと思います。こうした観点から、造成後企業誘致は難しくないと思います。市当局といたしまして工業団地の形態は流通、製造、どのように考えていますか、お尋ねをいたします。 ○議長高岩義祐君) 当局答弁を求めます。  小島部長

那須町議会 2013-03-08 03月08日-02号

また、この那須というのは、今回の東日本大震災でも判明したのですが、首都圏東北を結ぶ物流においてはちょうど中間点というようなこともあって、なかなかそういったところでは条件がいいところだというような指摘もございますので、そういった意味で物流関係こういったものも問い合わせがあればということで、こちらからもできるだけそういったことで働きかけをしてまいりたいというふうに思っております。 以上です。

壬生町議会 2012-08-31 09月06日-01号

企業局ともう少し頑張って足並みをそろえて、一生懸命いろいろなことがもっともっとできて、ある程度の目鼻がついてもいい時期じゃないかということで、例えば、あそこへ入れてくる環境関係だとか物流関係だとか、あるいは医療関係だとか自動車関係、そういうふうな六つぐらいの産業を一つの目標として、誘致目標として県のほうとタイアップしてやっているわけなんですけれども、現実的にどういうふうなカラーの産業団地にしたいとか

矢板市議会 2012-06-11 06月11日-02号

スマートインター、これが北部地区のいわゆる交通利便性物流関係利便性、こういったものを通して矢板の活性化につなげていきたいなと思っております。 以上であります。 ○議長守田浩樹君) 13番、今井勝巳君。 ◆13番(今井勝巳君) 私も費用等考えれば、北パーキングが一番いいんであろうと思いますし、ぜひそれは実現に向けて強力に進めていただきたいなと思います。 次の質問に入らせていただきます。 

栃木市議会 2012-06-08 06月08日-05号

工業団地平成20年7月以降、分譲が進んでおりませんでしたが、今年1月に県外物流関係企業への売却が決定するとともに、既に分譲済み土地でありますが、福島第一原子力発電所の事故で被災されました企業が移転することとなり、現在、工場等建築工事に着手したところでございます。  次に、惣社東産業団地につきましては、平成12年から分譲を開始し、現在の分譲率は75.5%、立地企業数は8社であります。

  • 1
  • 2