57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小山市議会 2020-02-19 02月19日-02号

ただいま新庁舎建設事業テクノパーク小山南部、第四工業団地第二工区の新規工業団地開発、駅東通り一丁目第一地区城山町二丁目第一地区等市街地開発豊穂川・杣井木川排水強化対策事業豊田中学新設小学校建設事業などの大型の普通建設事業のご説明をいただきました。各種事業実現に向けて、その財源対策についてお伺いをいたします。 ○福田洋一議長 答弁坪野谷総合政策部長

小山市議会 2019-11-27 11月27日-01号

この可能性現実のものとするために、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」、「まちを創る」、「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは「小山を創る第二章」として、第1に、圏央道開通契機とした新規工業団地開発企業誘致若者の「雇用確保」、「新庁舎整備事業等」による「人と企業を呼び込む施策

小山市議会 2019-02-22 02月22日-03号

このような中で、改元の年、そして記念すべき市制施行65周年を迎える2019年度予算は、2020年度竣工を目指す新庁舎建設着工立地利便性を生かした小山東部第二工業団地テクノパーク小山南部新規工業団地開発、街なか居住を促進する駅東通り一丁目第一地区城山町二丁目第一地区など市街地開発、4年目となる国営かんがい排水事業栃木南部地区事業促進と、平成31(2019)年度に1級河川となる豊穂川、杣井木川

小山市議会 2019-02-21 02月21日-02号

このような中で、改元の年、そして記念すべき市制施行65周年を迎える2019年度予算は、2020年度竣工を目指す新庁舎建設着工立地利便性を生かした小山東部第二工業団地テクノパーク小山南部新規工業団地開発、街なか居住を促進する駅東通り一丁目第一地区城山町二丁目第一地区など市街化開発、4年目となる国営かんがい排水事業栃木南部地区」の事業促進と、平成31(2019)年度に1級河川となる豊穂

小山市議会 2019-02-19 02月19日-01号

記念すべき市制施行65周年を迎える2019年は、2020年度竣工を目指す「新庁舎建設着工」、立地利便性を生かした「小山東部第二工業団地」、「テクノパーク小山南部」の新規工業団地開発、街なか居住を促進する「駅東通り一丁目第一地区城山町二丁目第一地区」など市街地開発、4年目となる国営かんがい排水事業栃木南部地区」の事業促進と、平成31(2019)年度に1級河川となる豊穂川、杣井木川排水強化対策

小山市議会 2018-11-30 11月30日-02号

2つ目のまち・ひと・しごと創生総合戦略地方創生推進では、平成31年度から国庫補助事業を導入し、城山公園フラワーパーク整備に向けた基本実施設計を実施するほか、新規工業団地開発推進転入勤労者等住宅取得支援、第2次子ども・子育て支援計画策定、国と歩調を合わせた幼児教育無償化、第8次小山総合計画策定等に取り組むとともに、記念すべき市制施行65周年を迎えることから、記念式典記念事業を実施し、市民

小山市議会 2018-11-28 11月28日-01号

この可能性現実のものとするために、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」、「まちを創る」、「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは「小山を創る第二章」として、第1に、圏央道開通契機とした新規工業団地開発企業誘致若者の「雇用確保」、「新庁舎整備事業等」による「人と企業を呼び込む施策

小山市議会 2018-06-07 06月07日-01号

この可能性現実のものとするため、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」「まちを創る」「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは、「小山を創る第二章」として、第1に、圏央道開通契機とした新規工業団地開発企業誘致若者雇用確保、「新庁舎整備事業等」による「人と企業を呼び込む施策」の推進

小山市議会 2017-11-30 11月30日-01号

この可能性現実のものとするために、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」、「まちを創る」、「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは「小山を創る第二章」として、第1に、2月26日の圏央道開通契機とした新規工業団地開発企業誘致若者の「雇用確保」、第2に、一昨年9月の関東東北豪雨

小山市議会 2017-09-08 09月08日-04号

良好な住宅地創出するための思川西部土地区画整理事業小山周辺市街地開発事業を初め、奨学金を受けて大学等に進学をし、引き続き一定期間小山市に居住する方に対し、奨学金返還猶予及び減免を行うおやまふるさとらい奨学金保育士確保による保育子育て環境充実を図るための保育士等就業奨励金交付事業看護師確保による医療環境充実を図る看護師就業奨励金交付事業、また企業誘致による新規雇用創出を図るための新規工業団地開発推進事業等

小山市議会 2017-06-01 06月01日-01号

この可能性現実のものとするため、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」、「まちを創る」、「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは「小山を創る第二章」として、第一に、2月26日の圏央道開通契機とした新規工業団地開発企業誘致若者の「雇用確保」、第二に、一昨年9月の関東東北豪雨を踏

小山市議会 2017-02-17 02月17日-02号

保育所等施設整備費補助金の減、キッズランドおやま施設整備事業完了臨時福祉給付金給付事業平成28年度への前倒しなどにより2億4,000万円、1.3%減の187億円、6款農林水産業費田間堰の改修を行う農業用河川工作物応急対策事業費及び日本型直接支払制度などの減により4億円、15.1%減の22億2,000万円、7款商工費東部第二工業団地造成事業における埋蔵文化財発掘業務完了などによる新規工業団地開発事業費

小山市議会 2017-02-15 02月15日-01号

続き、「子育て支援日本一」を目指し、第4に、小山市の「宝」である「渡良瀬遊水地」、「本場結城紬」、「小山評定」等の地域資源に磨きをかけた観光地化推進による交流人口の増大、第5に、下野市・野木町・結城市との「小山地区定住自立圏形成協定」を大切に育て推進し、将来は「50万中核都市」の実現、を目指すこととし、平成29年度は、立地利便性を生かした「小山東部第二工業団地」、「テクノパーク小山南部」の新規工業団地開発推進

小山市議会 2016-11-29 11月29日-01号

この可能性現実のものとするため、これまで「小山を創る」の政治理念もと、「人・行政市役所)を創る」、「まちを創る」、「くらしを創る」の3つの「創る」を基本姿勢として、引き続き「市役所市内最大サービス機関である」との考えもと今期からは、「小山を創る第2章」として、第1に新規工業団地開発企業誘致による雇用確保、第2に国営かんがい排水事業栃木南部地区」、豊穂川・杣井木川等排水強化対策

小山市議会 2016-02-23 02月23日-04号

具体的には、本市が世界に誇る渡良瀬遊水地本場結城紬の活用、振興を図り、圏央道開通に伴う新4号国道利便性向上を最大限活用した沿線への新規工業団地開発による企業誘致雇用創出、新市民病院を核としたホスピタルシティーや居住関連施設の誘導、公共交通ネットワーク再編によるコンパクト・プラス・ネットワーク型都市実現などをイメージしております。  

小山市議会 2015-12-02 12月02日-04号

そこで、テクノパーク小山南部ですが、これは塚崎・東野田地区圃場整備として、県営経営体育成基盤整備事業を活用して、非農用地を生み出し、そこに工業団地を造成するものと理解しておりますが、今回新規工業団地開発推進ということで、小山東部工業団地第2工区とともに予算編成されていますが、テクノパーク小山南部事業内容と進捗についてお伺いします。