60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

新聞協会は、各地に設けられたNIE推進協議会から推薦された学校の中からNIE実践指定校を毎年指定し、指定校には新聞協会から、記者による出前授業や、委託された講師による授業への活用法についての指導を受けられるほか、全国紙地方紙無償で提供されるなどの支援を受けることができます。今年度の本県の実践指定校は既に決定されておりますので、応募する場合は次年度からとなります。 

那須町議会 2021-06-07 06月07日-02号

今日の地方なども、生活保護世帯が増えております。コロナの影響は、1年、2年たって大きく出てくるとも言われております。そのとき救済するのが、やっぱり国や地方自治体の役目であると思います。5万円からの引上げ、これをぜひやっていただきたいと思います。 国は、今の動きでは低所得者世帯への30万円の給付金ということを政府は言っておりますが、対象範囲はごく狭い流れになりそうです。

下野市議会 2021-06-04 06月04日-02号

栃木県でも検討体制を設けるとの記事がやはり地方紙に掲載されています。このような状況を考慮すれば、さらに本市自転車安全利用を進め安全・安心な交通環境を目指すため、ぜひ本市としても急速に自転車安全利用に関する条例を制定すべきと考えます。 そこで、まず①として、令和元年第3回定例会では、本市における自転車利用条例の制定については先進地の状況を研究しながら検討していくとの答弁がありました。

那須町議会 2019-09-02 09月02日-02号

8月29日付の地元地方の朝刊1面トップに、県が公表した2018年の県内市町人口社会動態に関する記事が掲載されました。それによりますと、首都圏への人口流出が拡大したことで、県全体の転出超過は17年の約1,700人から約3,000人弱となり、県や市町移住定住UIJターン対策などに力を入れているが、人口流出を補い切れていない厳しい現状が記載されております。

那須塩原市議会 2019-06-19 06月19日-06号

月曜日から今度の日曜日にかけて、全国紙また地方紙に掲載されるというところです。ちなみに地方紙につきましては、今度の金曜日に地方新聞無償化の広告が載るといったように聞いております。 そのほかに、市のほうでも当然ホームページ広報等、そちらのほうにも掲載していきたいというふうに思っていますので、7月中旬から8月にかけてそのような手続をしていきたいと、載せていきたいというふうに思っております。 

市貝町議会 2018-12-05 12月05日-02号

過日、地方トップに2017年度公立小・中学校の不登校についての実態を県教委のまとめとして、一面に記載してありました。 中でも注目すべき内容は、不登校の生徒が2,594人、5年連続増加、そして小学生過去最多629人とありました。その記事を見て、驚いたのは私ばかりではないと思います。 そして、そのような事態に陥った子供たちには、さまざまな理由や事情があると思われます。

矢板市議会 2018-03-05 03月05日-02号

過日の地方紙に近隣の那須塩原市、真岡市が企業立地促進のため、新たな産業団地を整備するとの記事が載っておりました。都市間の企業誘致競争が激しさを増す状況で、せっかく進出の引き合いがあっても勧める産業団地や物件がなければチャンスを失いかねます。かつて本市には、大手家電メーカーの雇用のみでも三千数百名が働いておりました。現在は残念ながら、およそその4分の1から5分の1程度と伺っております。 

矢板市議会 2017-09-04 09月04日-02号

発表されますと、地方紙中心全国的に報道され、注目が高まります。私たち地方議員行政視察等を考慮するときのアイテムでもあり、移住定住をする際の参考にもなっております。宇都宮市、50万人以上の都市で5年連続全国1位や、さくら市、県内2位、全国111位では、ランキングを自治体の魅力と実力としてアピールしております。 

大田原市議会 2016-06-15 06月15日-02号

それでは、最後になりますが、フードバンク、私不勉強で通告してから地方紙に載って初めて大田原市にあるということを知りまして、先ほど創設が必要だと言ったのですが、もう既に大田原市にはあると。それで、具体的には今月から子ども食堂とか、そういう活動もされているということで非常にすばらしい取り組みをされる団体があるということで感動しました。

那須町議会 2016-06-07 06月07日-02号

民営化の点について言えば、けさも地方紙宇都宮の民間の保育施設認可外施設で痛ましい事件が起こり、その裁判が進んでいる記事が1面にありました。また、日曜日などの休日保育や、これらを含めた多様な保育ニーズに応える、そのために民営化のほうがよい。そのために高久、大同保育園那須高原保育園の2園を民営化するというのがこの適正化整備計画の中身であります。

大田原市議会 2015-12-11 12月11日-04号

◆5番(滝田一郎君) 10月の大筋合意を受けまして、11月に共同通信社がアンケートをしまして、そしてその共同通信の系列の地方に対して、たしか11月15日ごろだったと思いますが、流しました、情報を。新聞にはそれが出ているかと思います。そうした中で、日本総研がそれに対する分析を11月20日過ぎのころにやっていたと思います。

矢板市議会 2015-09-07 09月07日-02号

このような状況で、先日、地方紙次期環境施設事業日程等が掲載されました。市民生活に直結した重要な問題であり、また、市の財政に大きく影響を及ぼす事業であります。広域行政組合の問題ではありますが、あえて質問させていただきます。 そこで、まず1として、整備内容事業費用等について、当局答弁をお願いいたします。 以上で壇上での質問を終わります。よろしくお願いします。

市貝町議会 2015-05-11 06月09日-01号

芝ざくらは4月10日から5月10日ぐらいということで、私は先日これ地方紙に紹介になりましたが、栃木県の農政部で開発したアジサイで新品種の「きらきら星」というのがあるんです。こういうものなんですが、「きらきら星」は県の農業試験場でつくったものでして、これはことし、農林水産省に品種の登録がされたと。八重咲きのガクアジサイで、赤紫の花びらに白い切れ込みの縁取りがある。花の日持ちがよくて長期間楽しめる。

市貝町議会 2015-03-06 03月06日-03号

私も小さいころ、ここに生まれなければ、もっといろんなことができたし、勉強の機会もあったのかなと自分のうちをそういうふうにうらやんだこともありますけれども、そういうことがないように、子供たちが安心して勉強できるように、学習支援ということで、地方トップに載りましたけれども、市貝町だけが載っていませんでしたが、こども未来課健康福祉課の連携はどうなっているのか、子供学習福祉である、教育であるとともに

矢板市議会 2015-03-03 03月03日-02号

この件に関しましては、先日の地方紙に今後のあり方について概要が掲載されましたが、それを踏まえて質問させていただきます。 城の湯温泉センターは、市民福祉と健康の増進を図ることを目的に、総事業費関連経費を含めるとおよそ20億円を超える巨費を投じ、1号館が平成4年4月、2号館が平成5年10月に開設された施設であります。