355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐野市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

市では、佐野市民病院運営指定管理者に移行いたしました。  2期目(平成21年4月から)には、平成23年3月11日の東日本大震災により、3か所の庁舎被害を受け、佐野庁舎葛生庁舎が使用できなくなり、現在では、本庁舎、田沼、葛生行政センターとして整備をされています。市では、こども医療費の中学3年生までの無料化を実施いたしました。  

佐野市議会 2020-09-28 09月28日-委員長報告・質疑・討論・表決-05号

たちは、過去の記録の上塗りではなく、現況を注視し、変動を受け止め、災害抑止という中で新たな視点に立ち、あらゆる可能性を予知・予見しながら、佐野市民安全安心を守らなければなりません。本市に重大な災害をもたらした令和元年東日本台風による大小河川の越水、堤防の決壊、土砂の崩落、家屋の全壊・半壊、また流入した土砂水等による床上・床下浸水などの被害もありました。  

佐野市議会 2020-09-08 09月08日-議案質疑・委員会付託-02号

  民                            部   長  監査委員事   津 布 久  高  明  務局長兼選  挙管理委員  会書記長兼  公平委員会  書記長兼固  定資産評価  審査委員会  書   記 事務局職員出席者  事 務 局長   小  堀  貞  裕        議 事 課長   髙  橋  幸  男 議事日程第2号  日程第1  報告第 12号 公益財団法人佐野市民文化振興事業団

佐野市議会 2020-09-04 09月04日-議案説明-01号

  書   記 事務局職員出席者  事 務 局長   小  堀  貞  裕        議 事 課長   髙  橋  幸  男 議事日程第1号  日程第1  会期決定について                                      日程第2  会議録署名議員指名について                                 日程第3  報告第 12号 公益財団法人佐野市民文化振興事業団

佐野市議会 2020-06-12 06月12日-委員長報告・質疑・討論・表決・一般質問-02号

緊急小口資金につきましては最高で20万円、それと失業をされた総合支援資金については最高20万円が3か月と、合計80万円が条件によっては借りられると、また場合によっては、貸付金でありますけれども、返済免除もできるという、そういう制度になっているわけなのですが、これはもちろん窓口は社協になっておりますけれども、同じやはり佐野市民として、こういった生活の実態をつかんでいかなければならないと、そういう意味でお

佐野市議会 2020-06-05 06月05日-議案説明・質疑・討論・表決-01号

総合政策部長大木聡) 佐野市民に身近なイベントがあるかというようなお尋ねでございました。佐野市民ということで、佐野文化会館の主催のイベントにつきまして文化会館のほうに確認をしましたところ、中止または延期となったイベントがお笑いやらミュージカルやら幾つかあるということでございます。

佐野市議会 2020-03-04 03月04日-一般質問-03号

佐野市民を挙げて作原沢入線観光誘致への意識の醸成を図り、さらなる利活用に努める必要があると考えますが、どのように考えているのか、お伺いをいたします。 ○議長春山敏明) 観光スポーツ部長。 ◎観光スポーツ部長関口吉丸) 作原沢入線の周辺は保安林でございまして、森林法に基づく伐採や適合する植樹の基準がございまして、佐野桜植樹につきましては研究が必要であるものと考えてございます。  

佐野市議会 2019-09-10 09月10日-議案質疑・委員会付託-02号

  弥                            部   長  監査委員事   津 布 久  高  明  務局長兼選  挙管理委員  会書記長兼  公平委員会  書記長兼固  定資産評価  審査委員会  書   記 事務局職員出席者  事 務 局長   菊  地  昌  之        議 事 課長   高  橋  幸  男 議事日程第2号  日程第1  報告第14号 公益財団法人佐野市民文化振興事業団

佐野市議会 2019-09-06 09月06日-議案説明-01号

監査委員事   津 布 久  高  明  務局長兼選  挙管理委員  会書記長兼  公平委員会  書記長兼固  定資産評価  審査委員会  書   記 事務局職員出席者  事 務 局長   菊  地  昌  之        議 事 課長   高  橋  幸  男 議事日程第1号  日程第1  会期決定について  日程第2  会議録署名議員指名について  日程第3  報告第14号 公益財団法人佐野市民文化振興事業団

佐野市議会 2019-06-12 06月12日-一般質問-03号

毎年各地で発生する自然災害や近い将来に予想される大規模災害は、私たち佐野市民にとっても身近な問題であり、市民一人一人が防災力強化への意識を高めていく必要があります。そんな中、本市は、これまで自助、共助による地域防災力向上目的とした防災士の育成を推進し、昨年には県内初佐野防災士連絡会を発足、研修会の開催や講師の派遣など、徐々にではありますが、防災士の活躍の土台づくりが進められております。

佐野市議会 2019-03-15 03月15日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

関連する事業も多くの集客を目指して企画運営していることは認められますが、今まで投資してきた多額の費用をどのように回収していくのか、経済効果がどのように佐野市民に還元されていくのか、結果を出していくことが重要と考えます。血がにじむような努力という言葉がありますが、さらなる努力を要望いたします。

佐野市議会 2019-03-01 03月01日-一般質問-05号

産業文化部長小野勉) 本市では、現在市内工場等を新設、増改築設備投資を行う企業に対する奨励措置といたしまして、固定資産税及び都市計画税相当額奨励金として交付しているほか、産業団地新規に立地した企業には佐野市民新規に雇用した場合や、勤労者福利厚生団体へ加入した場合、工場見学等施設を設置した場合に補助金を交付することで、企業誘致市内での定着促進を図っているところでございます。  

佐野市議会 2019-02-27 02月27日-一般質問-03号

若年性認知症を含め、今後ますます私たち市民に身近な疾患になりつつある認知症をいかに早期に発見し、いかに早期に治療を進めるかは、佐野市民にとって極めて重要な問題であり、市内地域連携のできる専門医療機関が必要であるというのは市民共通願いでもあります。  そこでお伺いいたします。本市への認知症疾患医療センターの設置についてどのようにお考えか、当局見解をお伺いいたします。

佐野市議会 2019-02-26 02月26日-議案質疑・委員会付託-02号

市民病院等移行期運営支援事業費でございますが、佐野市と一般財団法人佐野メディカルセンターとの間で取り交わした佐野市民病院の譲渡に関する基本協定書に定められた市の支援事業の一つでございます。目的は、市民病院等経営移行期における経費全般を対象とした市民病院等安定的運営のための支援でございます。