28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日光市議会 2021-06-17 06月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第82号については、企画総務部長から説明を受け、質疑討論の後、採決を行った結果は、全会一致原案可決であります。  次に、議案第83号については、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会との連合審査を行いました。企画総務部長から説明を受け、質疑討論の後、採決を行った結果は、全会一致原案可決であります。  

日光市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-04号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 質問の第3であります「SDGs推進について」の当市取組についてお答えいたします。  持続可能な開発目標SDGsにつきましては、ただいま議員からありましたように、誰一人取り残さず、持続可能な社会を実現するために、17のゴールと169のターゲットから構成される国際目標で、現在国を挙げて積極的に取り組んでいるところです。

日光市議会 2021-06-11 06月11日-一般質問-03号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 6番、斎藤久幸議員のご質問の第1であります「鬼怒川温泉の廃墟となったホテルについて」お答えいたします。  鬼怒川温泉をはじめ、市内の各所に存在する老朽化した大規模民間施設につきましては、観光都市日光全体のイメージダウンを招くばかりか、倒壊等危険性不法侵入により市民生活に不安を抱かせるものと懸念をしているところでございます。  

日光市議会 2020-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

企画総務部長から説明を受け、質疑を行いました。その主な内容について申し上げます。感染症患者に接して行う作業及び感染症患者が使用した物件を処理する作業はどのような対象者を考えているのかとの質疑に対し、救急搬送した救急車除菌作業や市が実施するPCR検査においての受検者の誘導、本人確認の対応、その後の検査会場清掃等に従事した場合に該当になってくると捉えているとの答弁がありました。  

日光市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-04号

企画総務部長近藤企画総務部長 2回目のご質問であります日光産業団地在り方等につきましては、私のほうからお答えさせていただきます。  まず、企業誘致の手法、手順についてでありますが、日光産業団地は、1回目の答弁でもありましたように、日光医療センターの移転が決定したことに伴いまして、産業団地の位置づけを見直す必要が生じたところでございます。

日光市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 3番、荒川礼子議員のご質問であります「行政手続きについて」の第1点、行政手続オンライン化推進についてお答えいたします。  行政手続オンライン化につきましては、市民サービス向上事務効率化だけでなく、新型コロナウイルス感染症対策に伴う新しい生活様式確立に向けて、今後拡充していくことが重要と捉えております。

日光市議会 2020-09-11 09月11日-一般質問-04号

生井一郎議長 近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 報酬のほうについてですが、詳細までは分かりませんが、一般論からいいますとおおむね8名で6,400万円、1人800万円平均を若干上回るぐらいかなというふうに捉えております。  以上でございます。 ○生井一郎議長 三好議員。 ◆24番(三好國章議員) 今、日光市の教育水準を維持していくために8名がいるのだと。

日光市議会 2020-03-09 03月09日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第13号については、企画総務部長から説明を受け、質疑を行いました。その概要について申し上げます。5パーセント削減の根拠はとの質疑に対し、県内14市の水準から当市財政力水準を考慮し、判断した。また、今後の財政状況や全体の人件費の調整の必要性を考慮し、これからの検討となるが、さらなる減額も視野に入れていくことになるとの答弁がありました。  

日光市議会 2020-03-04 03月04日-一般質問-03号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 質問の第2であります「市民の移動」の自動車自動運転技術についてお答えいたします。  近年の自動車には安全運転支援システムの搭載が急速に進んでいる状況にあり、衝突被害軽減ブレーキや急発進抑制装置等の機能は、一般的な技術として普及しております。近い将来、さらなる技術向上により、自動運転技術確立が見込まれるところです。

日光市議会 2019-12-13 12月13日-一般質問-05号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 1番、青田兆史議員のご質問の第1であります「5S運動の取り組みについて」の第1点、現状についてお答えいたします。  職場環境維持改善等を目的とする5S運動について、当市におきましては5つのSのうち、しつけを除く整理、整頓、清掃、清潔の4つを4S活動として励行しております。

日光市議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-04号

近藤 好企画総務部長近藤企画総務部長 質問の第2であります「市民の安全・安心について」の第1点、避難行動支援者支援についてお答えいたします。  災害対策基本法におきましては、避難行動支援者は、災害が発生し、または災害が発生するおそれがある場合にみずから避難することが困難で、その円滑かつ迅速な避難の確保において特に支援を要する方としています。

日光市議会 2019-09-17 09月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第71号及び議案第72号については、それぞれ企画総務部長から説明を受け、質疑討論の後、採決を行った結果は、いずれも全会一致原案可決であります。  次に、議案第73号については、財務部長から説明を受け、質疑を行いました。その主な内容について申し上げます。「補助金適正化委員会を立ち上げた後、どういった方向・手段で進めていくのか」との質疑に対し、「初めに運用基準を定め、補助金の棚卸を行う。

  • 1
  • 2