19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

芳賀町議会 2022-02-14 03月01日-01号

第3款民生費2,137万1,000円の増は、児童手当給付費において制度改正に伴うシステム改修費154万円の増、事業実績によりこども医療助成費428万3,000円の増、子ども子育て支援事業費は、町内こども園などの中途入所者増加に伴う教育保育施設運営費負担金2,000万円の増、事業精算に伴う償還金993万1,000円の増などです。 16ページ、17ページをお開きください。 

高根沢町議会 2017-09-20 09月20日-04号

主な補正内容債責務負担行為補正では、保育園・学校給食業務と図書館・公民館の指定管理委託追加補正であり、歳入では、国庫支出金で、障害福祉サービスにおける負担金マイナンバーシステム改修整備に係る補助金補正特別会計繰入金では、平成28年度事業精算による後期高齢者医療特別会計及び介護保険特別会計からの繰り入れが主なものであり、歳出では、職員の時間外手当等に伴う増額補正や、戸籍住民基本台帳マイナンバーシステム

益子町議会 2017-09-12 09月12日-議案説明・総括質疑-05号

3目総合事業精算金につきましては、歳出がございませんでした。  2項包括的支援事業任意事業、1目包括的支援事業費につきましては、支出済額2,901万5,968円で、執行率は99.5%でございます。1節報酬につきましては、社会福祉士介護支援専門員、それから地域包括支援センター運営協議会委員報酬でございます。5節災害補償費につきましては、非常勤特別職公務災害負担金でございます。

さくら市議会 2017-03-16 03月16日-05号

また、対象となる施設はとの質疑に対し、平成27年度事業精算分で実績がなかったため、県に返還するもので、施設社会福祉法人対象となるとの答弁がありました。 また、委員より、小中学校特別活動補助事業補助金は大勢の部員がいる部に対して、どのように考えているのかとの質疑に対し、当初、学校への配分はさくら市学校教育事業補助金交付要綱に沿って補助している。

益子町議会 2015-09-07 09月07日-議案説明-04号

23節償還金利子及び割引料につきましては、平成25年度低所得者利用者負担対策事業精算による返還金でございます。28節繰出金につきましては、介護保険特別会計への繰出金でございます。  以上です。 ○議長廣田茂十郎) 住民課長。 ◎住民課長(堀野) 3目国民年金事務費につきましては、63万2,580円の決算でございます。執行率は98.1%でございます。

益子町議会 2015-09-04 09月04日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

28節繰出金は910万7,000円の増額補正で、大塚実基金平成26年度事業精算分として貸付金償還分を繰り出すものでございます。  以上でございます。 ○議長廣田茂十郎) 税務課長。 ◎税務課長(日下田) 2款2項1目税務総務費につきましては、560万2,000円の増額計上でございます。9節旅費1万3,000円につきましては、職員旅費でございます。  20ページをお願いいたします。

野木町議会 2014-09-11 09月11日-05号

健康福祉課長大森和男君) この委託料の執行の残なんですけれども、この事業内容につきましては、社会福祉協議会に委託している事業が主なんですけれども、その中で、事業精算によるものがございまして、例えば地域福祉ネットワーク事業、いわゆる人件費なんですけれども、そういったものとか、あるいは外出支援サービス配食サービス、ふれあいサロンとか、そういった事業を委託しておるわけですけれども、その事業精算として

壬生町議会 2014-02-20 02月25日-01号

20款諸収入について、雑入では、地域公共交通確保維持改善事業精算返納金、新聞・紙パック・段ボール・布類等売却代金、アルミ・鉄類売却代市町村交付金増額計上いたしております。 21款町債では、土木債教育債につきまして、国の補正予算に対応したことから増額計上するとともに、消防債につきましては、消防自動車早期整備のために緊急防災減災事業債増額計上いたしております。 

下野市議会 2013-08-28 08月28日-01号

なお、補助金につきましては、概算交付額1,090万3,000円を補助金として受けて、事業精算によりまして5万3,020円を返還したものをそれぞれ科目として、個別に設定したものでございます。また、4の事業収入につきましては、公演事業収入につきましては、ここ減少傾向にございますが、施設利用につきましては増加傾向となってございます。 

益子町議会 2011-09-02 09月02日-議案説明-01号

民生費では、社会福祉費において平成22年度事業精算に伴う国庫及び県費の返納金後期高齢者医療特別会計繰出金増額し、国民健康保険及び介護保険特別会計繰出金を減額いたしました。また、障害者自立支援制度改正に伴うシステム改修事業を追加いたしました。衛生費では、高齢者インフルエンザ予防接種扶助費及び住宅太陽光発電システム設置費補助金増額いたしました。

下野市議会 2010-09-02 09月02日-02号

続きまして、19款1項特別会計繰入金5,478万4,000円、調定額収入済額とも5,478万3,635円、これは国民健康保険特別会計後期高齢者医療特別会計老人保健特別会計介護保険特別会計保険事業勘定)また、公共下水道事業特別会計農業集落排水事業特別会計の6つの特別会計事業精算に伴う特別会計からの繰入金収入でございます。 

高根沢町議会 2004-12-08 12月08日-02号

そうすると、完了しない、換地処分ができない、事業精算が終わらないとなると、あの地区はどうなんでしょうか。何年たっても終えない。下水道は通らない、道路は虫食いの道路になってしまう。やはりそういう事業は問題でありますし、経済的な理由で賛成できない人の何らかの緩和を行わなければ、これは事業完了しませんので、その辺もどのように対応を考えているのかお伺いします。 

さくら市議会 2000-03-17 03月17日-03号

また、氏家駅西土地区画整理事業精算金の未納金が平成11年度末に9名分、合計 230万円あると説明があったが、昨年受けた説明では、平成11年度末には全額整理したいとのことであったと思う。どういう理由で残ってしまったのか説明願いたいとの質疑に、建設課長から、町営住宅27戸について滞納があります。滞納理由は、既に引っ越しをしている、2年間ぐらい留守になっているなどがあります。

  • 1