8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

足利市議会 2018-06-12 06月12日-一般質問-02号

初めに、国体におけるビーチバレーボール競技会場設置についてですが、ビーチバレーは平成29年の愛媛国体から正式競技となり、本市において開催されることは、今後のバレーボール競技の振興に大きく寄与するものと考えております。また、平成34年のとちぎ国体では、いわゆる海なし県での開催は初めての試みとなり、本市にとってハード面整備は大変重要であると考えております。

鹿沼市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第4日 9月 8日)

また、昨日大島議員からも話がありました、平成34年の栃木県で開催される国民体育大会においても、卓球とバレーボール競技鹿沼市内で開催されると決定されましたが、現状では鹿沼市内宿泊施設が不足しており、選手団関係者も他の市町村に流れてしまう、そんなことが想定されます。  そこで要旨の1番、本市受け入れ体制を強化すべきと考えますが、現在のホテル等宿泊施設の誘致の状況についてお伺いいたします。  

鹿沼市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第3日 9月 7日)

その後第3次選定で、成年女子バレーボール競技がやはりフォレストアリーナで行われる選定がされている模様であります。  この競技会場選定されたということは、とりもなおさず改修整備に対する予算の権限を得たと考えてもいいものかと思っております。それらを踏まえて、具体的にお伺いをするものであります。  

鹿沼市議会 2016-03-10 平成28年第1回定例会(第4日 3月10日)

今小学生、中学生、また大学生、そしてママさんバレーボールから、非常にバレーボール競技人口鹿沼市においては今減少しているという、そういった統計が出ておりますが、私自身は世界にバレーボールの、ビーチバレーボール競技人口としましては、やはり50万人も今いるということで聞いておりますが、そういったバレーボール競技人口の中でも、こういった団体スポーツをするということではなくて、やはり2人1組としてのスポーツ

佐野市議会 2015-09-10 09月10日-一般質問-04号

前回、昭和55年に開催されました栃木国体において、本市バレーボール競技全種目の会場でございました。その際、栃木代表チームの一員として地元選手が出場し、大会会場地元選手を応援しようと連日にぎわいまして、入場制限がかかるほど盛況でございました。選手たちも声援によって勇気づけられ、成年男子におきましては見事優勝をかち取ったところでございます。

  • 1