2764件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

経年劣化によります人工芝の摩耗や剥がれなどが生じたことから、平成29年度に総合運動場テニスコート、また、令和元年には北野総合運動場テニスコート人工芝張替え工事を行っております。また、日頃から計画的にブラシかけや砂の充填などを行いまして整備を進めているところでもございます。今後も、適宜コート状況を把握し、利用者の方が安心安全に御利用いただけますよう整備を行ってまいります。 

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

次に、利用実績でございますが、現在、教育施設課において、修繕や樹木の剪定を行う際に使用する道具の保管場所として活用しているほか、これまでには一時的な利用としまして、所沢第二幼稚園の耐震補強工事実施時における荷物の保管場所としての利用であるとか、令和元年には現代アート展覧会会場として利用した実績がございます。 以上でございます。

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

このテーマについては、令和元年12月定例会で、所沢思いやりドライブですね、いわゆるTODと言われている取組中心に取り上げたことがございます。今回、年明けに地域を回っていたときに、市民の御婦人の方から声をかけられまして、県道の近くにお住まいなんですけれども、かなり交通量が激しいので、横断歩道があるんですけれども、なかなか車がとまってくれなくて困っているというお話を伺いました。 

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

大石健一議長 7番 小林澄子議員 ◆7番(小林澄子議員) 文部科学省のほうでも、令和元年のとき、10月頃に出されているんですけれども、きめ細やかな指導のための適切な人的配置、不登校が生じないための魅力ある学校づくり、心の居場所としての学校づくりを進めるためには、児童生徒一人一人に対してきめ細やかな指導が可能となるよう適切な教員配置を行うことが必要であること、また、異校種間の人事交流や兼務などを進めていくにも

所沢市議会 2023-02-28 02月28日-03号

次に、デッキ整備負担金でございますが、令和元年歩行者デッキ整備に関する協定を締結し、事業者である西武鉄道及び住友商事が市と同額を負担することとなっております。 以上でございます。 ○大石健一議長 31番 浅野美恵子議員 ◆31番(浅野美恵子議員) よろしくお願いいたします。 では、次、令和5年度の取組の中に、所沢西口駅前広場整備の検討が入っております。

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

東京都の文京区では、令和元年10月、都内初助成事業を実施している。区の補助により65歳以上の区民が指定の医療機関で生ワクチンの接種を受けた場合、自己負担額が4,000円で済む。ただし、これは1回限りということになっております。 埼玉県の美里町でも行っておりまして、これは交付金利用されているんですね。7月から助成事業をスタートします。

宮代町議会 2023-02-24 02月24日-04号

この改正に基づき、各自治体では様々な分煙対策に取り組み、中には分煙のための設備設置などを行っておりますが、宮代町では喫煙による健康への悪影響や吸い殻のポイ捨て等による環境面、また来成年など青少年への影響を考慮しまして、受動喫煙防止の観点から、令和元年7月から、ご質問進修館をはじめとした庁内の各公共施設などにおいては敷地内を全面禁煙とさせていただいており、各施設ではこの旨を掲示いたしております。 

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

また、分納件数につきましては、令和元年12月から令和4年12月までの相談件数は49件で、現在3件の方が分納中でございます。 生活実態に合わせた対応につきましては、給水停止に至るまでの経過と併せてご説明させていただきます。 例えば1月検針の場合、1月の第2週までに検針を完了します。検針の際、使用水量水道料金等を印字された検針票を投函または郵送します。

所沢市議会 2022-12-21 12月21日-07号

そんな中、令和元年第9次地方分権一括法による法改正がなされ、市長部局により公民館等を所管することが可能になったと聞いております。 以上です。 ○大石健一議長 8番 平井明美議員 ◆8番(平井明美議員) 本来の公民館事業がきちんと遂行できる体制の立て直しを求めて、この質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手する人あり) ○大石健一議長 8番議員一般質問は終わりました。 

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

初めに、所沢水道ビジョンには水道延長令和元年で約1,024kmとの記載がありますけれども、最新の所沢市の水道管網延長距離をまずお示しいただきたいと思います。 ○谷口雅典議長 答弁を求めます。 磯上下水道局長磯上下水道局長 お答えいたします。 管路延長距離につきましては、令和3年度末時点で約1,032kmでございます。 以上でございます。

北本市議会 2022-12-20 12月20日-07号

令和元年第4回市議会定例会において、三宮市長の何としても市長公室が必要だとの思いを酌みつつも、本当に北本市に市長公室が必要なのか議論議論を重ね、会派として、北本市部設置条例の一部改正についての議案に賛成をいたしました。 その後、市長公室シティプロモーションや広報などで世間に大いに認められるような様々な事業を行ったことについては、大変評価するものであります。 

所沢市議会 2022-12-15 12月15日-03号

令和元年月定例会においては荒川議員が、法律が改正されて、また限度額が引き上げられたわけですよ。それで、これに対して当市はそれに合わせていくのか。そうすると本当に私たち市議会議員のレベルがみんなまた上がっちゃうんですよ、本当にと先輩議員の悲鳴のような御発言がこの議場でありました。 私たち会派は、自分たち負担増だから言っているのではありません。

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

料金単価は、令和元年10月に消費税率の引上げに伴い見直しが行われ、基本料金1キロワットにつき1,716円、電力量料金1キロワットアワーにつき、7月から9月の夏季は17円54銭、その他季は16円38銭になっております。  しかし、電気料金に含まれ請求されております燃料費調整額令和3年1月分の1キロワットアワー当たりマイナス5円2銭から値上がりしていることから、支払う電気料金は増加しております。

熊谷市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

令和元年東日本台風東日本台風で大きな被害を受けた被災地で人命が失われました。 質問の7として、災害多発時代熊谷スポーツ文化公園の北の水田10ヘクタールの地に広域避難場所を増設できるか伺います。 次に、新市民体育館、アリーナの建設中とのことです。荒川公園整備附帯工事も大事業であります。新幹線の停車するJR熊谷駅にも近く、完成すれば催物、スポーツ大会各種イベントの大勢の来場が予想されます。

北本市議会 2022-12-14 12月14日-06号

新駅設置につきましては、私が北本市長に就任した直後の令和元年6月にJR東日本高崎支社を訪問し、新駅に関する意見交換を行っております。このときの内容としましては、私から新駅設置可能性について意見を申し上げましたところ、先方からは、現時点ではその是非についてお答えできないが、住民投票の結果が市民の意思であり、それが大切である。よって、実現のハードルは極めて高いとの考えが示されました。 

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

過去3年間ということで申し上げますと、12月1日現在で申し上げますと、令和元年は6名、令和2年は1名、令和3年は3名というふうになります。  対応については、市費の学級補助員の任用や、主幹教諭教務主任によるサポートを中心体制を整えております。  近年、学級担任が欠員になる状況は発生しておりませんので、負担増については、学級補助員等をつけることができる場合は最小限になると考えております。