91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

これは、この6月6日にスポーツ庁が設けた日本学校体育研究連合会の提言が室伏スポーツ庁長官に渡されたからだと思いますが、以前、私も令和2年2月定例会で質問したのですが、吹田市において中学校クラブ活動設置数が、当時運動部241、文化部74で、クラブ活動顧問の先生は全て教職員であり、本市では平成7年より市独自の中学校部活動活性化事業実施しており、本年度18校に対して総勢約70名の部活動支援者を派遣し

八尾市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会本会議−02月24日-03号

まず、小規模特認校制度における特色ある学校づくり具体化についてでありますが、桂中学校区では、子供キャリア発達支援というコンセプトを設定し、各学校取組に応じて、体育理科授業等において、外部人材による専門的な指導支援や、少人数グループによる協働的学び充実放課後学習部活動支援等を進めていく予定となっております。  

八尾市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会本会議−02月22日-02号

まず、小規模特認校における特色ある教育についての検討内容についてでありますが、桂中学校区では、子供キャリア発達支援というコンセプトを設定し、各学校取組に応じて、体育理科授業等において、外部人材による専門的な指導支援や、少人数グループによる協働的学び充実放課後学習部活動支援等を進めていく予定となっております。  

池田市議会 2021-03-08 03月08日-02号

子どもの安全見守り活動をはじめ、学習支援部活動支援、環境整備活動キッズランド等地域の大人との関わりの中で、子どもたちがたくましく、温かく育まれているものというふうに考えております。学校家庭地域が協働し、子どもたち学びや育ち支援する教育コミュニティづくりの推進は、今後も非常に重要であるというふうに認識をしております。 

八尾市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 9日予算決算常任委員会(文教分科会)−03月09日-01号

また、これまでの取り組みといたしましては、桂中学校区内におきましては、先ほどもちょっと御報告の中でもございましたけれども、特例校制度を活用することによりまして、特色ある、魅力ある学校づくり、また学習支援であったりとか、部活動支援といった取り組みも、現在やっているところでございます。  

吹田市議会 2020-03-09 03月09日-04号

大江慶博教育監 本市では、平成年度(1995年度)より市独自の中学校部活動活性化事業実施しており、本年度18校に対して総勢約70名の部活動支援者を派遣し、技術指導が必要な部活動支援をしております。 以上でございます。 ○吉瀬武司議長 10番 白石議員。   (10番白石議員登壇) ◆10番(白石透議員) ありがとうございます。クラブ数自体はあんまり変わってないっていうことです。

守口市議会 2020-03-06 令和 2年 2月定例会(第3日 3月 6日)

一方、子どもたち学習に対しては、ICT教育の先導や民間の力を生かした土曜放課後学習実施家庭用教材の作成、中学校での部活動支援また、不登校児童へは適応指導教室学生フレンドに加え、アウトリーチ的手法スクールカウンセラー訪問支援を行うなど、きめ細やかな教育を地元の方々の理解や支援をいただきつつ実施してまいりました。  

八尾市議会 2020-02-27 令和 2年 3月定例会本会議-02月27日-04号

また、桂中学校桂小学校及び北山本小学校では、平成31年4月に、学校の特色を生かした、他校にない特別の教育課程を編成して教育実施する教育課程特例校として、文部科学省より指定を受け、人権教育キャリア教育を統合させた教科を設けるとともに、地域企業や大学との連携民間事業者による部活動支援等により、子どもたちの主体的な学びに結びつけております。  

大東市議会 2019-10-25 令和元年10月25日未来づくり委員会−10月25日-01号

また、部活動支援員ですかね、そちらを地域方々にお願いするというのは、まだやっぱり難しい状態ですかね。 ○小南 委員長   渡邊教育政策室課長。 ◎渡邊 教育政策室課長指導人権グループ>   今年度の話になるんですけど、部活動支援員ではなくて、部活動指導員という形で、8名分予算をつけていただきまして、現在、実際に学校に入って御活躍いただいているところです。 ○小南 委員長   児玉委員

箕面市議会 2019-10-07 10月07日-02号

部活動負担軽減については、平成29年度から土日のいずれかを休養日とするとともに、監督や引率など顧問の役割を代替できる部活動支援員を雇用することによって、教員負担軽減につながっていることから、支援員のさらなる増員をめざしていきます。 なお、当面の目標は、文部科学省教員の勤務時間に関するガイドラインに示した原則として月45時間、年間360時間以内におさめることです。 

吹田市議会 2019-07-22 07月22日-04号

本市では、部活動の場を提供する種目別拠点校設置複数校での合同部活動実施、市の事業として平成年度より、専門的な技術指導力を備えた部活動支援員を導入されていますが、本市部活動支援員についてお聞きします。現在、何名の方が、何校に配置されているのか、またどのような方にお願いしているのか、任期や目標人数は設定されているのか、研修等は行われているのか、お教えください。 ○玉井美樹子議長 教育監

岸和田市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2019年06月17日

◯谷桂輔学校教育部長  大阪教育委員会大阪市立学校部活動支援人材バンクへの登録者募集内容を見ますと、その業務内容には先ほど述べさせていただいたことと同様、用具施設点検管理生徒指導に係る対応事故発生時の現場対応保護者等への連絡業務内容として示されております。  大阪市におかれても、生徒への対応については教員に準じるものが求められているものと受けとめております。

岸和田市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2019年06月17日

◯谷桂輔学校教育部長  大阪教育委員会大阪市立学校部活動支援人材バンクへの登録者募集内容を見ますと、その業務内容には先ほど述べさせていただいたことと同様、用具施設点検管理生徒指導に係る対応事故発生時の現場対応保護者等への連絡業務内容として示されております。  大阪市におかれても、生徒への対応については教員に準じるものが求められているものと受けとめております。