70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊能町議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会議(第4号 3月19日)

協定を結ぶ調印式プレス発表をさせていただきます。池田泉州銀行様は、本町の住民にとって、口座を持っていないなどほとんどといいますか、ほぼゼロというように、地域に根ざした銀行様でございます。池田泉州ホールディングスの社長をお迎えをして、町の活性化まちづくりについて、来る人、住む人に向けて共に取り組んでいく協定を結ばさせていただきます。

貝塚市議会 2021-03-09 03月09日-02号

しかしながら、田中議員がおっしゃっておられました20年以上の交流があります台中市北区の国立台科技大学との交流を通じた友好都市の関係については、これは進めようと、東京オリンピックパラリンピック開催までにリモートで私と向こうの区長との調印式をして、ワクチンが普及をし、国との交流が認められた時点で議員皆さん方、そして私、理事者側と台中市の北区のほうに行き、正式な交流を開始していこうと、このように考えていますので

守口市議会 2020-03-12 令和 2年市民環境委員会( 3月12日)

○(中村地域振興課長)  前回、昨年8月にホストタウン調印式のときにもガンビア共和国の副大統領が来られました。このときにもアゴーラホテル等利用されております。その話し合いの中で料理であったりとか、礼拝であったりというところも話し合われた結果、モスクが必ず必要であるとか、そういったことはございませんでしたので、そこら辺は大丈夫というふうに認識しております。

守口市議会 2020-03-06 令和 2年 2月定例会(第3日 3月 6日)

次に、ガンビア共和国選手団受け入れ交流におけるボランティア活動についてでございますが、本市が東京オリンピックパラリンピック競技大会ホストタウンとして登録しているガンビア共和国については、昨年8月のホストタウン調印式に副大統領を初めとする政府訪問団をお迎えした際にも、ガンビア共和国の実情をお聞きしたところでございます。  

泉佐野市議会 2019-06-13 06月13日-02号

平成6年10月には友好都市提携調印式がとり行われました。 また、宝山区とは1980年、昭和55年、大阪農民交流事業において宝山区出身の農業研修生本市市内の農家において受け入れたことをきっかけに交流が始まっております。平成29年11月には宝山区とも友好都市提携調印し、昨年、宝山区との間で中学生サッカー交流を実施したところでございます。 

河内長野市議会 2018-03-12 03月12日-02号

さらに、本年2月20日にはコノミヤテラスにおきまして、関西大学芝井学長UR都市機構西村支社長にご臨席いただく中で、大阪府の山口政策企画部長立会人として、南花台地区「丘の生活拠点」に関するまちづくり連携協定調印式を行いました。本協定締結により、南花台スマートエイジング事業も立ち上げから3年が経過する中で、ハード事業を含む新たなステージに進むことになりました。 

藤井寺市議会 2017-03-06 03月06日-03号

なお、大学等とのスポーツ体育に関する連携につきましては、本年2月9日に学校法人日本体育大学体育スポーツ振興に関する基本協定締結に関する調印式を行いました。学校法人日本体育大学は、昨年で創立125周年を迎えられ、その長年の間で培われたさまざまなノウハウを体育スポーツ振興及び健康づくり分野に生かしていきたいと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。

高槻市議会 2016-09-26 平成28年第4回定例会(第3日 9月26日)

平成16年4月21日合併協定調印式開催平成16年11月1日に合併に至りました。しかし、ここの益田市の人口減少は続いており、「ここに希望がある、ここにチャンスがある」と題して人口拡大計画平成26年2月に発表されております。  2つ目は、平成の大合併において、大阪府内では唯一の合併をした堺市と美原町について、合併経過を申し上げます。  

池田市議会 2016-06-22 06月22日-02号

宝塚市は、平成26年7月に24hまちかどAEDステーション協定書共同調印式が行われ、5年以内に市内24時間営業のコンビニ全店AED設置予定とあります。 我がまち池田市は、「小さくとも世界に誇れるまち池田」、「安全・安心なまち池田」です。現在、池田市内には、公共施設を初め、100台以上のAEDが設置してあり、うち数台がコンビニに設置されていると認識しております。

四條畷市議会 2015-03-24 03月24日-03号

昨年ですね、この検討協議調印式ということで、市長調印式に出ていただきまして、その後6月の定例会等一般質問もいただきまして、この統合に向けてどないするんやというようなことで聞いていただいた部分もあったかと思います。一定統合ということにつきましては、有効であればここへ向けて進んでいくということでやらしていただいたらいいかなということで思っております。

四條畷市議会 2014-06-20 06月20日-03号

まず、水道局の大阪広域水道企業団への加盟が決まったというか、そういう道筋に入っていくというお話でございますので、まず調印式が行われましたが、そこに至りますまでに意思決定のプロセスについて。次に統合のメリットについて。もう一つは上下水道局の今後についてお尋ねをいたします。 2番目といたしまして入札制度について聞きます。

柏原市議会 2014-03-14 03月14日-05号

そして、いろいろ中国との社会情勢も踏みながら、ようやく5年をかけて1990年に調印式中国の新郷市で行われたということで、考えてみますと、ことしで24周年で、来年でちょうど25周年に当たるのかなというようなことでございます。 もう一方のイタリア、グロッセート市、グロッセート県ということでありますが、こちらは柏原市に非常によく似たまちであると。