16721件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-31 令和5年議会運営委員会(3/31) 本文 開催日: 2023-03-31

その後、総合政策部要求内容を取りまとめる際に、繰越明許費の取りまとめが漏れていたという経過がございます。それを基に議案書の作成をいたしました。議案書を庁内で配付した際に、本来であればチェックの中で漏れていたことが判明できれば、もう少し早期の対応ができたものと考えております。  

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

これより所管の審査事件について、各委員長から審査経過並びに結果の報告を求めます。  なお、各委員会審査並びに結果については、委員会審査結果報告書をお手元に配付しています。  ―――――――――――――――――――――――   議案議事関係書類綴171ページ参照  ――――――――――――――――――――――― ○議長(山口重雄) まず、総務消防委員会委員長報告を求めます。       

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

36 ◯松岡ちひろ委員 今の答弁でもあったように、例えば結核医療については、事務局にも協力していただいて、当時の議事録を出してもらったんですけれども、結核医療に係る費用負担が、公費優先から保険優先となったことで、患者負担の性格が一部負担から自己負担に改められたので、ここは枚方市としても、これまでどおり患者負担はゼロにするために給付金制度を創設されたと、こうした経過

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

まず、枚方市駅周辺の特徴を明確にすべきなどの御意見を踏まえ、同基本計画の第2章 経過地域の特性、第3章 まちづくり方向性において、シンボリックな景観軸を形成するため、4)街区の区域拡大及び4)5)街区のまちづくり考え方(案)を反映する考えでございます。  次に、3ページを御覧願います。  4)街区の公園、広場を魅力的な空間とするためのパートナーの必要性についての御意見でございます。  

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

安満遺跡公園につきましては、全面開園から間もなく2年が経過いたしますが、開園からこれまでの間、市民健康増進や憩いの場としての利用のみならず、週末には大小様々なイベント開催により市外からも多くの皆様にご利用いただくなど、年間を通じて大変なにぎわいを見せているところであります。  

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

また、完成に合わせて掲げられたフラッグについても、地域が取り組まれたのれんプロジェクトをモチーフとしたものでございますが、設置から2年が経過しており、新たに富田商業協同組合が中心となって、にぎわいづくりとともに、来街者富田の魅力をPRするおもてなしの取組として、バナーフラッグの掲出を検討されているところでございます。  

柏原市議会 2022-12-23 12月23日-04号

制定しようとする条例内容も、国の最高法規たる憲法で保障された基本的人権を当然に尊重しつつ規定された法の制定趣旨に沿い、条例で規定することを義務づけられた事項条例で規定することを許容された事項のみを規定し、また個人が特定されないように加工した個人に関する情報活用提案を行った事業者等に提供する匿名加工情報募集提案制度についても、都道府県や政令市が導入を義務づけられる中、法の経過措置を適用して、当分

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

浜地議員-文教病院委員長-登壇) ◆文教病院委員長浜地慎一郎) 過日の本会議におきまして、当文教病院委員会審査付託を受けました諸議案について、12月12日に委員会を開き、慎重に審査を行いましたので、その経過と結果について御報告いたします。 ただいま上程になりました3件につきまして、順次御報告いたします。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

安田善昭総務部長 公共施設等再編整備基本計画の進捗につきましては、学識経験者及び本市の関係部局職員で組織します柏原公共施設等再編検討委員会による会議をこれまで2回開催いたしまして、本年7月に開催いたしました1回目の会議では、再編整備基本方針といたしまして、施設利用者安全性確保借地物件の解消、既存施設有効活用及び財源の確保の4項目の取決めと、再編整備対象施設選定要件といたしまして、築30年以上経過

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

大阪府では、これまで市町村ごとに異なっていた保険料率保険料減免基準などについては、令和6年3月までの経過措置期間内に統一基準へ段階的に移行します。これまで大阪統一保険料への移行に向け、年度間に急激な変化が生じないよう、激変緩和措置を講じてきました。令和年度は、その最終年度となります。  八尾市では、令和年度賦課割合について、既にホームページで公開されています。