28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

また、当該地市街化調整区域内にありまして、かつ兵庫県立自然公園特別地域内にあるため、施設整備、再開については厳しい制約があるものと考えておるところでございます。 今後については、社会教育施設全体の老朽化が進行していることから、市の財政状況等も考慮しつつ、優先順位の高いものから順次整備を行ってまいる所存でございます。 続きまして、部活動受皿づくりの拡充についてでございます。 

泉南市議会 2020-03-05 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-03-05

下水道についてなんですけれども、いろいろと特別地域、市街化調整区域について下水道整備されておりますけれども、今、市街化区域で遅々として進んでいない状況があるんですけれども、今後方向性としたら、この計画は40年ということ、最適化推進基本計画は40年という中で、第2期、第3期、第4期、2056年、僕らはもう生きていませんけれども、その時点でどういうふうにお考えでしょうか。

交野市議会 2017-09-19 09月19日-05号

続きまして、交野市が約30億円で市民創造の森として購入をしております土砂災害特別地域を除く第二種中高層住居専用地域、これ売れますから直ちに売るべきと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長(野口陽輔) 奥西部長。 ◎環境部長奥西隆) ご指摘の市民創造森用地ですが、土砂災害特別警戒区域を除く用地に限らず、用地全体について、活用方法の検討を行っているところでございます。

東大阪市議会 2016-10-11 平成28年10月11日環境経済委員会−10月11日-01号

現在、一定そういったメニューもあるわけでございますけれども、そういったメニューにこのいわば物づくり特別地域こちらに来た場合に何か考えることができないのかということにつきましては、一度これは検討していきたいと考えております。基本的にはそういった地域に工場が進出をしてくるということは歓迎すべきことでございますので、それを促進できるような手法については検討していきたいと考えております。

交野市議会 2016-06-20 06月20日-02号

続きまして、妙見東2丁目に隣接する創造の森、これはバスロータリーが建設できずに、金剛生駒紀泉国定公園特別地域指定された約千平米、8千600万円の市有地妙見東区が利用するようになりました。公社保有段階での供用開始、結果的にこれは総務省の通知に反しますし、大阪府の市町村課がおかしいと指摘しています。

泉佐野市議会 2016-03-02 03月02日-01号

2点目に、特別地域居宅介護支援加算を受けている事業者である場合、いわゆる僻地加算というものでございます。 3点目に、判定期間の1カ月当たりの平均居宅サービス計画が20件以下であるなど事業者が小規模である場合。 4点目としまして、サービスの質が高いことによる利用者の希望を勘案した場合などにより、特定の事業者に集中していると認められる場合などでございます。 

東大阪市議会 2010-03-24 平成22年 3月24日環境経済委員会−03月24日-01号

ここだけは特別地域でぽい捨てに過料や。ところが全市域には、空き缶とかそういうふうなもんが従来から過料まであるわけや。そういうこときちっとやらないと、ただパフォーマンス違いますかというのも、おれも感じちゃうわけや。せやからこれ一遍、過料について徴収する、過料しよう思ったら、何人かの監視員なり補助員なり、何かまた人要るわけや。

阪南市議会 2009-12-07 資料

また、パンフレットの一番後ろなんですけども、後ろのページには、指定に伴う制限が記載されてございますが、今般の指定ですが、第3種特別地域として検討しているとのことでございますので、そこに記載していますように、行為制限農林業者には負担とならないものとなってございます。 続きまして、本題でございますが、今後のスケジュールでございます。資料3に戻っていただきたいと存じます。

東大阪市議会 2009-01-29 平成21年 1月29日総務委員会−01月29日-01号

でやらせていただきたいと、また市長も見ていただいたらいいというふうに思うんですが、これはまあまあ、今回幸いにも土砂災害警戒区域なんで、特別区域というと住居の移転という、こういうことも重なってくるという、それぐらい大きなやっぱり意味合いを持った僕は地域指定だというふうに思ってますんで、財政難の折という、こういうときで非常に財政的に厳しい状況であろうというふうに思うんですけども、思うんですけども、やっぱりこういう特別地域

八尾市議会 2008-03-10 平成20年 3月建設常任委員会-03月10日-01号

一方、大阪府全域が南海東南海地震対策特別地域指定されている中、老朽化の進む水道施設が次々と更新時期を迎え、今後、相当な規模をもって早急に耐震化を含む施設更新をしていく必要性に迫られております。  こうした経営環境の中、お客様のニーズに対応した信頼性の高い水道を次世代に提唱すべく、今後の水道事業のあるべき姿と目標を示すものとして、八尾市水道ビジョンを策定したものでございます。  

大東市議会 2007-12-21 平成19年第 4回定例会-12月21日-04号

なお、大人数の団体利用の際に相当窮屈な思いをしてもらっております現在のシャワー室の改善を図るため、屋外シャワー室の増設を予定しているものでございますが、ご承知のとおり、当センター自然公園内に位置しておりますことから、新たに工作物新築する場合は、自然公園法及び近畿圏保全区域整備に関する法律の規定によりまして、大阪府知事あて特別地域内行為許可申請を初めとする所要の許可手続を行う必要があり、これらに

能勢町議会 2007-03-07 平成19年環境事業教育常任委員会(3月 7日)

節9府立北摂自然公園特別地域内委任事務交付金2,000円でございます。これは、事務費でございます。  節10大阪自然環境保全条例委任事務交付金3万5,000円でございますが、これにつきましては、敷地が1,000平米以上の新築、または増築については緑化義務府条例の方で義務づけられておりまして、その受け付け事務をする際の交付金でございます。  

四條畷市議会 2006-10-13 10月13日-04号

星野重雄市民生活部長 予定地金剛生駒紀泉国定公園区域内ということで第2種特別地域と第3種特別地域指定をされてございます。そのことで大阪府や環境省との協議が必要となってくるわけでございます。既に国定公園内で新炉を建設されました自治体では高さ制限が絶対要件とされたところですが、面積制限につきましては必要不可欠な面積まで建設が認められたと聞き及んでございます。以上です。

  • 1
  • 2