10479件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

次に、エネルギーセンター第一工場解体及びリサイクル施設整備についてご報告いたします。  令和2年9月から進めておりました第一工場解体と、その跡地に整備しておりましたペットボトルのリサイクル施設が本日完成し、4月から本格的に稼働する運びとなりました。  今後も引き続き、ごみ適正処理を行うとともに、さらなるリサイクル推進に取り組んでまいります。  

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

それ以外の事業としましては、民生費 社会福祉費高齢者福祉施設整備等補助事業につきまして、新型コロナウイルス感染症影響等による物流の停滞等により工期に遅れが生じ、年度内に完了が見込めないため繰り越すものでございます。  11ページを御覧ください。  第3表 債務負担行為補正につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種事業について、債務負担行為期間及び限度額を設定するものでございます。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

教育まちとして施設整備を含めてコストをかけておりますが、これから教育無償化をしていけば、さらに教育費のウエートが高くなっていきますが、非常にこれからの少子化定住人口を増やすためには、本市に新たなファミリー層を増やしていくためにも大きなアピールポイントとして、これは今後、アピールしていただきたいなと思っております。 しかし一方、商工費でございます。商工費はどうでしょうか。

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

今後、eスポーツ福祉分野などを中心にその活用が広がる可能性がありますので、情報収集に努めていくところでございますが、まずはその効果を見極めた上で、市の事業での活用等検討するとともに、施設整備などにつきましても、必要に応じ検討してまいりたいと考えております。 ◆6番(峯弘之議員) ありがとうございます。

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

国は、災害発生時に自力で避難することが困難な方が多く利用している高齢者施設などの防災減災対策のほか、新型コロナ感染拡大防止対策推進し、利用者の安全、安心を確保するため、地域介護福祉空間整備等施設整備交付金制度を実施されております。  そこでまず、本交付金概要本市における活用実績について、お尋ねします。  次に、3.重度障がい者入院コミュニケーション支援について。  

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

現在、グループホームにおける世話人や支援員の確保に対する支援重度障害者を受け入れるために必要な施設整備や運営への支援の両面から、より効果的な取組となるよう具体化に向けて検討を進めているところでございます。  次に、8.認知症施策について、お答えいたします。  認知症につきましては、議員お示しのとおり、大人だけではなく小さい頃からも理解を深めてもらうことは重要と考えております。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

私は、住みよい貝塚市、住みよいまちをつくるためには、道路設備や公園やいろいろな施設整備などのハード面なども重要であると考えますが、もう一つ大事な要素に、地域住民同士がつながり、支え合い、助け合うまちづくり、これが防犯や防災、そして子どもたちが育つ環境づくりにとても重要なことだと考えています。 そこで、そういった観点から今回、二つの質問をさせていただくことにしました。 

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

令和3年度決算概要に目を向けると、いわゆる借金、臨時財政対策債を除く地方債残高は、前年度比約9億0400万円の減、平成22年度からの決算額で最も少なく、片や貯金、財政調整基金及び公共公益施設整備基金残高については、令和元年度以降、継続して積立額を増加させており、決算額で約89億4300万円と、近年で最も高水準、また、近年おおむね100%前後で推移していた経常収支比率についても、前年度比4.0ポイント

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

コロナ禍を経験することによりまして、感染や衛生に対する人の考え方も大きく変わってきている中、学校など子どもたちが利用する施設において、スピード感を持って自動水栓化を進めたことは評価するところであり、今後、施設整備の中でもしっかりと取り組んでいただきますよう、これは要望とさせていただきます。  

八尾市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議−09月30日-04号

来年9月からの中学校全員給食に向け、施設整備事業費13校分の補正予算が計上され、残る2校は来年度予算とされています。いうまでもなく、八尾市の全員中学校給食は、民間調理場活用したデリバリー方式であり、御飯と副菜のランチボックス形式で、汁物と冷菜デザート類食缶で配送することになっています。  

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

      山村泰久   理事庁舎改修担当)                            大矢根正明 理事情報化推進担当)      理事人権政策担当)           岡松道哉             服部高佳 理事家庭児童相談担当)     理事生活福祉担当)           岸上弘美             前村誠一 理事福祉指導監査担当)     理事公共施設整備担当

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

山口伸和財務部長 まず、実質公債費比率の今後の見込みでございますが、令和3年度に新たに借り入れました庁舎施設整備事業債約12億1,000万円につきまして、令和4年度から償還が始まること、また、償還期間が25年間と長期間となっておりますことから、この間公債費は高止まりし、実質公債費比率も一定の期間令和3年度よりも高い数値で推移するものと見込んでおります。