9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

枚方市議会 2023-03-10 令和5年議会運営委員会(3/10) 本文 開催日: 2023-03-10

選択的夫婦別姓制度導入に向けて民法の改正を求める意見書整理番号6の性犯罪の被害の実態を踏まえた刑法改正を求める意見書整理番号出入国管理及び難民認定法抜本的見直し等を求める意見書整理番号8の被収容者等処遇改善人権擁護を求める意見書、2つ飛びまして、整理番号11の子どものための配置基準引上げによる保育士の増員及び保育士等処遇改善を求める意見書、また1つ飛びまして、整理番号13の敵基地攻撃能力

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

岸田内閣は、コロナ対策、引き続く物価高、異常な円安に対して有効な対策を打てず、敵基地攻撃能力保有など軍事軍事の対応を強め、軍事費2倍化に踏み出すなどをしています。相次いで閣僚が辞任する、そういう事態となり、内閣支持率は低下をし、支持しないが過半数となっています。もはや岸田内閣に平和、国民の命と暮らし、営業を託すことはできません。

枚方市議会 2022-09-06 令和4年9月定例月議会(第6日) 本文

その上、安倍首相は、憲法第9条の改憲、軍事費の2倍化及び敵基地攻撃能力保有なども主張してきました。  今回の国葬は、安倍首相の死を政治的に利用し、憲法改正軍備拡張へと突き進めようとするものです。  よって、国会及び政府は、下記の措置を講じるよう強く求めます。  記。  1.法的根拠のない国葬実施について、閣議決定を撤回し、中止すること。  

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

また、首相敵基地攻撃能力を主張し、それに加えて安倍首相相手国をせん滅する打撃力を強調しています。このような戦争をあおり立てるような発言平和憲法の下では到底許されない。平和憲法を守り、日本が再び戦争への道を歩まぬよう努力するのが地方自治体の長の役目だと思いますが、見解を伺います。 第2点目は、核兵器をめぐる問題です。

八尾市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会本会議-06月15日-02号

自衛隊敵基地攻撃能力要するに他国を侵略する、そういうことまで日米が一緒になってやっていくということが、今、起こっています。  合同演習も、次々と行われています。  あさって18日から7月11日まで、全国各地演習場駐屯地で、日本国内最大規模の実動演習オリエントシールド21の2を行おうとしています。  

八尾市議会 2020-08-20 令和 2年 9月議会運営委員会−08月20日-01号

地方税財源確保を求める意見書要請」、次に、令和2年8月17日付で、大阪維新の会から、「オンライン投票環境整備を求める意見書要請」、次に、令和2年8月19日付で、いずれも日本共産党から、「臨時国会の召集を直ちに行うよう求める意見書要請」、「気候変動に対する責任を求める意見書要請」、「政府が一刻も早く「核兵器禁止条約」に批准することを求める意見書要請」、「カジノ誘致に反対する意見書要請」、「「敵基地攻撃能力

堺市議会 2009-12-24 平成21年第 5回定例会−12月24日-05号

同時に、海外派兵を新たな段階に引き上げる派兵恒久法の制定、自衛隊の継続的な派兵体制整備PKO国連平和維持活動の拡大をうたい、日本安全確保における軍事分担を拡大する集団的自衛権の行使、米国の打撃力を補完する形での敵基地攻撃能力保有の検討など、軍事力ばかりが突出した安全保障戦略となっています。

八尾市議会 2009-06-16 平成21年 6月定例会本会議−06月16日-02号

それから、麻生政権は、ソマリア沖自衛隊を派兵して、今回、敵基地攻撃能力を保持、核武装化論を始めてます。そして闘うべきときは闘うというふうに言って、今、海賊対処法であるとか、裁判員制度実施憲法審査会設置憲法改悪、道州制導入、こういうふうな戦争体制づくりに進んでいると思うんですが、この麻生内閣麻生政権発言についてはどうお考えですか。 ○議長(垣内博美)  政策推進担当部長

  • 1