244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-06-27 06月27日-02号

また、入所者も要介護状態になっている方も多くなってきており、白寿荘での生活に不便を感じる方も多いと思われ、介護保険制度にのっとった適切な施設の選択も必要です。とはいえ、ある一定の時代を高齢者方々生活拠点施設として白寿荘が担ってきたことは大きく評価したいと思います。 今後、現在の入所者に対し、丁寧な説明により他施設転所等を勧めていく予定です。

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

子どもの孤食、ひきこもり等が社会問題となる中、生きづらさを感じる方が家庭以外に安心して過ごせる居場所づくりに取り組む団体グループに、社会的居場所づくり事業補助金を昨年度から交付されております。令和4年度の募集状況についてお伺いいたします。 ◎森口秀樹福祉こども部長 社会的居場所づくり事業補助金につきましては、この4月に第1募集を行い、4団体に対して交付決定を行ったところでございます。

貝塚市議会 2021-11-30 11月30日-01号

その方々にとっては、自分たちとは感じ方が違う敏感な人が周囲にいるということを理解することが重要だと思います。HSPは病気ではなく気質であると言われており、その特性にどう付き合っていくかが課題になっております。HSPの人は自分自身を正しく理解し、周りにも理解してもらうことでストレスを軽減し、その能力を生かすことができます。

八尾市議会 2021-09-14 令和 3年 9月健康福祉環境常任委員会−09月14日-01号

一方で、車が大きくて、やっぱりいろいろな機械、設備を搭載しておりますので、いわゆる音については、思った以上に結構、その音、スピードが例えばそんなに出ていなかったとしても、音が大きくということで、感じ方というところもございますので、そこは、パッカー車はそういうものということで、各職員認識を持たせて、市民の皆さんに安心していただく中で、収集業務をやるというようなところは、共通認識で、今後も進めてまいりたいと

八尾市議会 2021-09-13 令和 3年 9月13日予算決算常任委員会(文教分科会)−09月13日-01号

当然、今回の対策というのは一時的なものですと正確に伝えて、ありがたいと感じる方もいらっしゃるでしょう。その点を、しっかり注意していただきたいとは思っております。  実際に、給食費に関しては、今、無償ではないですけども、エネルギーの摂取基準というのが、文部科学省から示されています。私が確認する限り、過去に1年間を調べてみたところ、1回もその基準をクリアしていないんです。

泉大津市議会 2021-06-16 06月16日-01号

自分たちが住んでいる見慣れた場所であっても新鮮に感じるものですが、海のない地域に住まわれている人たちにとってはもっと感じ方が違うと思います。 港湾エリアは、本市を活性化するには核となるエリアで、起爆剤となり得るN GRILLという施設が来たと、私はチャンスが来たと感じておりますが、今後さらに港湾エリア活性化の取組をどのように発展させていこうとしているのかお示しください。

枚方市議会 2021-06-03 令和3年6月定例月議会(第3日) 本文

コロナ禍の妊娠、出産は、妊婦検診や立会い出産、実家からの支援にも制約がかかり、産後も集いの場がなくなるなど、孤独を感じる方も多かったのではないでしょうか。  そうした中、御努力をいただいているということでありましたが、児童虐待の通告も1.5倍に増加していると、さきの質問でも御答弁がありました。不安になったときにいつでも相談できる身近な相談の場が必要です。

羽曳野市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回 3月定例会-03月04日-02号

コロナ感染症が去年の1月に本国で発生し、また全世界に感染者が増え、各国ではロックダウン都市閉鎖を余儀なくされた国もあり、本国も去年非常事態宣言が発出され、今年度に入り2度目の非常事態宣言が発出され、先月28日に東京をはじめ1都3県を除く6府県が解除されたばかりで、去年から続くコロナ感染症のため、市民生活様式も変わり、生活面、経済的な不安を感じる方もたくさんおられ、またコロナ禍での長期休暇、自粛要請

八尾市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会本会議−02月25日-03号

新型コロナワクチン接種に対する不安解消とその周知については、接種に対し不安や疑問を感じる方に対するコールセンターが、令和3年2月15日に国において開設されました。  本市においても3月1日にはコールセンターを開設し、ワクチン接種に係る問合せに対応していく予定としております。  

八尾市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会本会議−02月24日-02号

次に、新型コロナワクチン接種に対する不安解消とその周知についてでありますが、接種に対し、不安や疑問を感じる方に対するコールセンター令和3年2月15日に国において開設されました。  本市においても3月1日にはコールセンターを開設し、ワクチン接種に係る問合せに対応していく予定としております。  

大東市議会 2021-02-22 令和 3年 3月定例月議会-02月22日-01号

仕事、趣味などを極めようと努力することに幸せを感じる方もいれば、新しいことへの挑戦に幸せを感じる方もいるでしょう。  飾ることなく、自分らしくいられることに幸せを感じる方もいれば、誰かとつながっている喜びと安心に幸せを感じる方もいるかもしれません。  私は市民の皆様の様々な幸せを全力で支え、応援する決意です。