3212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

時間に1本程度というようなお話も聞いてますが、乗降客が増えれば本数も増やしていかれるということでありますので、ぜひ、指定管理者も含めて、市としても交通部と話しながら、いろいろなイベント企画する際に、公共交通を使っての何か取組というものを企画段階で一緒にやっていただいたら、もっとバスの利用者も増えて、また、今、環境問題もありますので、車でのお客さんを抑制するという意味もありますので、ぜひちょっとアイデア

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

多分、もっといろんなアイデアがこれから出てくるんだろうなということで期待もしております。  市の魅力向上に貢献するようなこういった活動に対しての資金的な支援を、これからもどうぞ積極的にお願いしたいと考えますが、この事業による団体活動助成についての市の基本的なお考えをお聞かせください。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

こうしたナッジ手法によるきっかけづくりの結果、特集サイトプラスチックごみの削減のアイデアを募ると、134件の投稿があり、また、家庭で使い切れない未使用の食品を回収し、必要とする団体に寄附するフードドライブを開催すると、2日間の実施で延べ178名の市民が参加し、1,701個の食品の提供があり、536kgのフードロスを削減することになりました。 

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

その先生に、名刺交換させていただいたときに10分程度、この清掃工場跡地の問題について何かいいアイデアはないでしょうかと質問させていただきました。すると、ダイオキシンを取るために土壌を全部入れ替えるのは、もうそれは無理だろうと。それを莫大な費用をかけてするのも、これも賛成はしかねると。しかし、ダイオキシンを除去するための一つとして樹木を植える。この樹木に吸わす。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

本市公園管理運営民間に委託することにより、利用者目線でのアイデアを形にしたり、イベント開催なども可能となったところであります。 私も吹田市の公園でオープンをした人気のレストランを視察してきて、本市でもこうした取組が前に進むものだと期待をしておりました。しかし、これもコロナ禍の影響で、何のチャレンジもできておりません。 

吹田市議会 2022-09-08 09月08日-02号

このアイデアが出て以来、かなりの時間が経過をしております。そのことからも、その社会実装技術的に、それから費用面も含めて、なかなか容易ではないようです。引き続き、緊急時の有効な電源確保策、その価値には変わりはありません。 今後とも、その動向に高いアンテナを立てて、視野に入れておかなければならない、そう感じているところです。 以上でございます。 ○坂口妙子議長 9番 浜川議員。   

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

政策推進部長川口貴子) 市民共創在り方、現況についてでございますが、お示しいただいた80周年事業や新図書館シープラのように、ワークショップに参加いただき、どのようなことをしたいのか、どのような施設にしたいのかといったアイデア出しなど、企画段階から多様な主体に参画していただき、共に考え、共につくり上げていくことが一つ市民共創在り方であると考えております。 

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

180 ◯田村孝文土木部長 市民の森では、これまでも指定管理者制度を導入し、公民連携により、魅力向上に取り組んできましたが、これをさらに発展させ、民間事業者ノウハウアイデアをより積極的に取り入れながら、市民にとって魅力があり、利用したいと思える公園づくりを目指す必要があると考えています。  

岸和田市議会 2022-06-28 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年06月28日

7点目の公民戦略連携デスク活用につきましては、企業や大学等の提案やアイデア、ノウハウ等活用し、市民サービス向上地域課題解決地域活性化を図るため、調整してまいります。  次に、秘書課でございます。市制施行100周年記念式典につきましては、これまでの歴史を振り返り、次の100年に向けて、さらなる岸和田の発展に思いをつなげていく式典となるよう準備を進めてまいります。  

八尾市議会 2022-06-21 令和 4年 6月21日予算決算常任委員会(文教分科会)−06月21日-01号

ICTを活用した様々な教育、また先進的な取組も、八尾市はすごいと、あんなことやっていると言われるような取組も、現場にはアイデアがあって、あと技術、やり方が分からないとかいう部分もあると思いますので、そこに追い風を送るような形になってほしいと、私は思っております。  

岸和田市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年06月20日

これからの図書館は、市民の知の拠点として市民学習意欲知的好奇心に応えるとともに、地域の文化や歴史、自然や産業など様々な情報を集積し、市民情報とが交わることで、新たなアイデア活動が生まれる場でありたいと考えております。  今年度末にはこれからの図書館市民に提供すべきサービスとそのために必要なソフト・ハード整備方向性を取りまとめた図書館基本計画を策定してまいります。

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

この河川空間と庁舎の敷地に憩いを求めて訪れる方々に、より身近に利便性の高いものとするために、シャワールーム、そしてミニ道の駅、キッチンカー等の設置、かしわらテラスのイートインスペースの利用、そして移動式トイレ導入等河川空間の充実に資するようなアイデアちょっと時間の関係であれですけれども、ごみの回収の問題、トラック市とかキッチンカーとか、いろんな角度からいろんな力を借りて、ぜひ社会実験を、この柏原市全体

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

◆14番(堀口陽一) 答弁の中でもありましたように、「(仮称)泉大津フェニックス市民にぎわいフェスティバル」などのシンボル事業をはじめ、市民団体皆さん主体となって実施する市民参加型のイベントがめじろ押しに続いておりますが、中でも、だんじりパレードに代表されるように、80周年事業の特徴として、市民アイデアワークショップを開催し、企画段階から市民皆さんと関わりながらアイデアを取り入れた点が挙げられると

八尾市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議−06月15日-01号

そこに関してはプラスアルファというところは必要かと思うんですけども、民間にお任せしたりだとか、面でどうやったら利用できんのかというところは、民間ノウハウアイデア活用したら、少ない財源で大きい効果をもたらすことはできるんじゃないかとは考えているんですけども、そこに関してはいかがでしょうか。 ○議長奥田信宏)  魅力創造部長