豊能町議会 > 2018-07-24 >
平成30年 7月会議[第2回](第1号 7月24日)

  • "池田勇夫"(/)
ツイート シェア
  1. 豊能町議会 2018-07-24
    平成30年 7月会議[第2回](第1号 7月24日)


    取得元: 豊能町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-23
    平成30年 7月会議[第2回](第1号 7月24日)        平成30年豊能町議会月会議(第2回)              会議録(第1号)   年 月 日 平成30年7月24日(火) 場   所 豊 能 町 役 場 議 場 出席議員  12名        1番 長澤 正秀      2番 田中 龍一        3番 中川 敦司      4番 寺脇 直子        5番 管野英美子      6番 永谷 幸弘        7番 橋本 謙司      8番 小寺 正人        9番 秋元美智子     10番 高尾 靖子       11番 西岡 義克     12番 川上  勲 欠席議員 0名 地方自治法第121条の規定により、議会出席を求めた者は、次のとおりである。 町     長  池田 勇夫      副  町  長  乾  晃夫 教  育  長  新谷 芳宏      総 務 部 長  内田  敬 生活福祉部長   上浦  登      建設環境部長   上畑 光明
    上下水道部長   板倉 廣幸      教 育 次 長  南  正好 本会議に職務のため出席した者は、次のとおりである。 議会事務局長   東浦  進      書     記  立川 哲也 書     記  田中 尚子 議事日程 平成30年7月24日(火)午前11時開議 日程第 1 会議録署名議員指名 日程第 2 会議期間決定について 日程第 3 第 7号報告 専決処分報告の件(平成30年度豊能町一              般会計補正予算の件) 日程第 4 第38号議案 平成30年度豊能一般会計補正予算の件            開会 午前11時00分 ○議長橋本謙司君)  皆さん、こんにちは。  7月2回目の会議になりますけども、今から開きたいと思います。  ただいまの出席議員は12名であります。  定足数に達しておりますので、平成30年豊能町議会月会議(第2回)を開会いたします。  会議に当たりまして、町長より挨拶がございます。  池田町長。 ○町長池田勇夫君)  皆さん、こんにちは。  平成30年7月議会ということで、第2回でございます。  非常にお忙しい中、御参集いただき、本当にありがとうございます。心から厚くお礼を申し上げたいと、このように思います。  先月、6月の18日大阪北部地震からスタートいたしまして、7月は5日から集中豪雨ということで、非常に大変な時期を私は病院で過ごしたわけでございますけれども、この苦しさというものを本当に病院から味わって、町民皆さんのために何とかならんかなという思いで今日まできたというところを皆さんに御報告を申し上げたいと、このように思います。それ以降また非常に猛暑厳しい中、10日以上も暑さが35度を超えているという時期でございます。熱中症皆さんそれぞれ救急車で搬送されている方もたくさんおられます。こういう流れの中での会議でございますけれども、どうか一つ提案をさせていただいております議案に対しまして慎重に御審議をいただき御決定賜りますようによろしくお願いを申し上げたいと、このように思います。  最後でございますけれども、私ごとで非常に申しわけございませんけれども、私、5月の終わりに体調を崩しまして、きょう2日目で出勤をさせていただいております。今後におきましては、以後、町民皆さんのために努力してまいりたいというふうに考えておりますので、どうか一つ皆さん方におかれましてもしっかりと御協力、御援助を賜りますようにお願いを申し上げまして、開会に当たりましての御挨拶にかえさせていただきます。どうかひとつよろしくお願い申し上げます。 ○議長橋本謙司君)  これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりでございます。  日程第1「会議録署名議員指名」を行います。  本会の会議録署名議員は、会議規則第123条の規定により2番・田中龍一議員及び3番・中川敦司議員指名いたします。  日程第2「会議期間決定について」を議題といたします。  お諮りいたします。  本会議会議期間は、本日1日としたいと思います。  これに御異議ございませんか。            (「異議なし」の声あり) ○議長橋本謙司君)  異議なしと認めます。  よって、会議期間は、本日1日と決定いたしました。  日程第3「第7号報告 専決処分報告の件」の報告を求めます。  乾副町長。 ○副町長(乾 晃夫君)  第7号報告専決処分報告の件について御説明を申し上げます。  本件は、7月5日からの豪雨による災害対応するため緊急に必要となった応急復旧工事費について、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により報告するものでございます。  補正予算書の1ページをお開き願います。  専決第5号、平成30年度豊能一般会計補正予算(第3回)でございます。  専決日平成30年7月6日でございます。  第1条といたしまして、既定歳入歳出予算総額に2,300万円を増額し、歳入歳出予算総額を66億942万2,000円とするものでございます。  補正款項区分及び金額は、2ページ・3ページの「第1表 歳入歳出予算補正」によります。  それでは、今回の補正内容につきまして、まず歳出から御説明を申し上げます。  8ページをお願いいたします。  款13・災害復旧費、項2・公共土木施設災害復旧費、目1・公共土木施設災害復旧費でございますが、7月5日からの豪雨によって被災した道路応急復旧工事に要する経費でございます。  次に、歳入について御説明申し上げます。  7ページにお戻りいただきます。  款18・繰入金、項1・基金繰入金、目1・財政調整基金繰入金でございますが、今回の補正財源調整として増額するものでございます。  報告は以上でございます。 ○議長橋本謙司君)  日程第4「第38号議案 平成30年度豊能一般会計補正予算の件」を議題といたします。  提案理由説明を求めます。  乾副町長。 ○副町長(乾 晃夫君)  第38号議案平成30年度豊能一般会計補正予算の件について御説明をいたします。  補正予算書の1ページをお開き願います。  平成30年度豊能一般会計補正予算(第4回)でございます。  第1条といたしまして、既定歳入歳出予算総額に2,280万円を増額し、歳入歳出予算総額を66億3,222万2,000円とするものでございます。  補正款項区分金額は、2ページ・3ページの「第1表 歳入歳出予算補正」によります。  今回の補正は、6月18日の大阪北部地震、7月5日からの豪雨による対応災害復旧に要する経費を計上するものでございます。  それでは、補正内容について、まず歳出から御説明を申し上げます。  8ページをお願いいたします。  款2・総務費、項1・総務管理費、目10・防災諸費でございますが、当初予算に計上した職員手当をこのたびの豪雨対応でほぼ全額を執行したため増額するものでございます。  款13・災害復旧費、項1・農林水産施設災害復旧費、目1・耕地災害復旧費でございますが、このたびの豪雨で被災した農地及び農業用施設災害復旧事業に係る測量設計業務を行うものでございます。  9ページをお願いいたします。  項2・公共土木施設災害復旧費、目1・公共土木施設災害復旧費でございますが、大阪北部地震及びこのたびの豪雨によって被災した道路河川等公共土木施設災害復旧事業に係る測量設計業務及び復旧工事経費並びに時間外勤務手当でございます。  歳出は以上でございます。  次に、歳入について御説明申し上げます。  7ページにお戻り願います。  款14・国庫支出金、項1・国庫負担金、目3・災害復旧費国庫負担金の節1・公共土木施設災害復旧費国庫負担金でございますが、大阪北部地震によって被災した道路災害復旧工事に対して交付されるものでございます。  款18・繰入金、項1・基金繰入金、目1・財政調整基金繰入金でございますが、今回の補正財源調整として増額するものでございます。  説明は以上でございます。御審議をいただき御決定賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長橋本謙司君)  これより本件に対する質疑を行います。ありませんか。             (「なし」の声あり) ○議長橋本謙司君)  質疑を終結いたします。  これより討論を行います。             (「なし」の声あり) ○議長橋本謙司君)  討論を終結いたします。  これより採決を行います。  本件は、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。               (全員起立) ○議長橋本謙司君)  起立全員であります。  よって、第38号議案は、原案のとおり可決されました。  以上で、本会議に付された事件は全て終了いたしました。
     よって、会議を閉じます。  本会議閉会に当たり、町長より挨拶がございます。  池田町長。 ○町長池田勇夫君)  7月会議(第2回)閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  御提案をさせていただきました議案に対しまして御決定賜り本当にありがとうございました。厚くお礼を申し上げたい、このように思います。  何分におきましてもことしは猛暑厳しいって、じゃなく、私も80年近く生きているんですけれども、こんな暑かったことは過去にないというような気持ちで日時過ごしております。今、議会事務局のほうもクーラーが効いていいんですけれども、私ども3階、2階、1階と教育委員会のところまでは効いておりません。きのう寄せていただきまして、正直なところ途中で帰らせていただきました。これはおれんわということなんですけど、みんな頑張ってやっていただいております。これも自分たちの責任においてやらなくてはならないということでございます。先ほどから防災無線の問題等々、いろいろと御批判をいただき、これから先、行政としてもしっかりと取り組んでいかなくてはならない問題がたくさんございますので、どうか一つ議員皆さんにおかれましても適切な御指示、御支援を賜りますようにお願いを申し上げまして簡単でございますけれども閉会に当たりましての御挨拶にかえさせていただきます。  本日はどうもありがとうございました。 ○議長橋本謙司君)  これをもって、平成30年豊能町議会月会議(第2回)を閉じ、散会といたします。  どうもお疲れさまでした。            散会 午前11時11分 本日の会議に付された事件は次のとおりである。 会議録署名議員指名 会期の決定について 第 7号報告 専決処分報告の件(平成30年度豊能一般会計補正予        算の件) 第38号議案 平成30年度豊能一般会計補正予算の件   以上、会議の次第を記し、これを証するためここに署名する。     平成  年  月  日署名       豊能町議会 議 長        署名議員 2番        同    3番...