12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2021-09-07 09月07日-02号

年度見直しを行う公共交通マスタープランとなる豊後大野地域公共交通計画では、前回の計画策定から5年が経過し、現状が変化したことも予想されますので、改めて市民皆様移動実態意向をお聞きするアンケート調査の実施や、これまでの利用実績に応じた路線再編運行頻度見直し運賃制度見直し等を含め、市民と協働した持続可能な交通ネットワーク構築公共交通網維持確保に努めてまいりたいと考えています

豊後大野市議会 2021-06-24 06月24日-04号

しかし、本年度見直しを行う公共交通マスタープランとなる豊後大野地域公共交通計画を策定する中で、市民皆様移動実態意向をお聞きするアンケート調査をはじめ、これまでの利用実績に応じた路線再編運行頻度、運賃制度見直し等を検討したいと考えており、加えて、市民皆様公共交通機関利用していただくための利用促進策などに取り組むことで、持続可能な交通ネットワーク構築公共交通網維持確保に努めてまいる

大分市議会 2021-03-24 令和 3年総合交通対策特別委員会( 3月24日)

また、路線バスと乗り継ぐ新たな需要も見られ、利用定着に向けては、地域に適した運行方法を丁寧に時間をかけて調査・検討する必要があるものと考えており、来年度は、野津原地域稙田地域間の運行頻度を上げた実験運行を行いたいと考えております。  グリーンスローモビリティは、過疎地域住宅地など幅広いエリアにおいて、地域課題解決に有効な車両であると考えているところでございます。  

大分市議会 2021-03-24 令和 3年総合交通対策特別委員会( 3月24日)

また、路線バスと乗り継ぐ新たな需要も見られ、利用定着に向けては、地域に適した運行方法を丁寧に時間をかけて調査・検討する必要があるものと考えており、来年度は、野津原地域稙田地域間の運行頻度を上げた実験運行を行いたいと考えております。  グリーンスローモビリティは、過疎地域住宅地など幅広いエリアにおいて、地域課題解決に有効な車両であると考えているところでございます。  

  • 1