524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

付け期間については、宇佐市有財産規則第二十一条の二に基づき、堅固な建物については三十年の貸付けが可能だが、無償貸付けについてはこの限りではなく、医療の中核をなす医師会病院の安定的な経営基盤確立は本市の医療福祉政策にとって大変重要な意味を持つことから、医師会病院地域に根差した健全な事業を行うために、最低十年単位での更新が望ましいと判断した。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

本市のみならず急速な給水人口減少に伴う料金収入減少施設管路老朽化対策東日本大震災の経験などによる耐震化対策に伴う費用の増加などにより、市民生活に必要不可欠なライフラインとして水道事業の持続的な経営確保していくためには、中長期の経営見通しに基づく経営基盤強化を進める必要があり、こうした中、上水道事業では、国の水道ビジョンで示した「安全」「強靭」「持続」の3つの視点を踏まえ、平成30年8月

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

四点目、令和三年三月策定された宇佐水道事業経営戦略概略説明をについてですが、宇佐水道事業経営戦略は、総務省の要請により公営企業の一層の経営基盤強化を図ることを目的とし、令和三年三月に策定したもので、計画期間令和三年度から令和十二年度までの十年間となっております。  

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

したがいまして、水道事業としましても、将来へ負担を先送りすることなく、健全で持続可能な経営基盤確立するためには、組織目標である当期純利益の黒字化最低限クリアできる、平均13%の水道料金増額改定が必要であるとの結論に至ったところです。 また、今後は料金安定性期間的負担公平性等を考慮し、4年ごとに料金見直しを検討していきたいと考えております。 以上です。

中津市議会 2022-06-30 06月30日-08号

最低賃金地域格差が隣県や都市部への労働力流出の一因になっているともいわれておりますが、最低賃金引上げのために、コロナ禍において特に大きな影響を受けている経営基盤脆弱雇用維持に不安を抱える中小企業小規模事業者が継続して事業を行い、雇用維持確保できるよう、雇用調整助成金をはじめとする国の各種施策拡大強化特例措置等支援策も早急な対応を求めています。 

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

併せて、最低賃金引上げのためには、コロナ禍において特に大き な影響を受けている経営基盤脆弱雇用維持に不安を抱える中小企 業・小規模事業者が、継続して事業を行い、雇用維持確保ができ るよう「屈用調整助成金」をはじめとする国の各種施策拡充強化特例措置等支援策の早急な対応が求められる。  

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

あわせて最低賃金引上げのためには、コロナ禍において特に大きな影響を受けている経営基盤脆弱雇用維持に不安を抱える中小企業小規模事業者が、継続して事業を行い、雇用維持確保ができるよう、雇用調整助成金をはじめとする国の各種施策拡充強化特例措置等支援策の早急な対応が求められる。  

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

新規畜産促進については、畜産業への人材の一層の呼び込みと定着を図るため、新規就農者育成総合対策事業により、研修期間中の者や新たに経営を始める者及び新規就農者雇用する経営体にそれぞれ資金面支援を行うとともに、肉用牛担い手確保総合対策事業畜産経営基盤継承支援事業により畜舎・堆肥舎の新設や改修、省力化機械導入繁殖雌牛購入等に対して支援をすることとしております。  

大分市議会 2022-03-25 令和 4年経済環境常任委員会( 3月25日)

つきましては、本市場においても経営基盤強化財政マネジメント向上を図るとともに、今後とも新鮮でおいしい生鮮食料品等市民皆様に円滑かつ安定的に供給することができるように、経営戦略策定に着手します。  次に、策定項目につきましては、事業概要、将来の事業環境経営基本方針、投資・財政計画公営企業として実施する必要性経営戦略事後検証改定等に関する事項となっております。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

将来的に安定した経営基盤を構築するためには、使用料収入確保が最も重要であり、そのためには、急速な整備による普及率向上が不可欠であると考えます。  そこで、お尋ねします。今後の下水道整備の基本的な方針をお聞かせください。  2点目は、上下水道事業における管路耐震化についてであります。  

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

水道事業下水道事業ともに、効率的、効果的な運営による経営基盤強化を目指します。  以上、令和四年度における私の市政運営方針に対する基本的な考え方や主要な施策を申し述べ、施政方針といたします。  実施に当たりましては、議員各位並びに市民皆様方の御理解、御協力を重ねてお願いを申し上げます。   

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

企画財政課長内野剛君) 農業につきましては、農業経営基盤強化促進に関する基本的な構想で、議員が申しました、例えば水稲とハウスミカン、ナスとスナップエンドウといった営農類型認定農業者所得約400万円程度で、新規就農者所得250万円程度ということは示されております。ただし、農業と異業種、ほかの仕事といったところで定住就業のための収入プランはございません。