5370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

そこで、子育て世帯高齢者世帯が住み慣れた地域に住み続けられるために、または、地域活性化のために何ができるかということについて考えてみたいと思いますけれども、最初に、地域高校として重要な役割を果たしてきている中津南高校耶馬溪校についてですけれども、定員割れが続いています。その存続についても危ぶまれているということも確かだろうと思います。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

2点目は、地域産業活性化に大きく貢献しますということについてです。 中津日田道路整備され、さらに、大分自動車道東九州自動車道と連結することにより、広域交通アクセスが飛躍的に向上し、地域の雇用や産業生産額増加が見込まれ、定住人口増加産業活性化に大きく貢献します。また、商業集積地観光施設等への集客の増加も見込まれますとあります。

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

参加した市内事業者が連携して、アウトドア・サウナの普及とサウナまち認知度アップ地域活性化につなげようと事業を推進していきました。同年12月には、辻河原農村公園にて、サウナイベントサウナ万博in豊後大野」が初開催されました。当日は、辻河原石風呂保存会協力を得て、石風呂も体験することができました。残念ながら、コロナ禍での開催となり、規模は縮小したものとなりました。

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

7月28日には、市中心部活性化に関する検討委員会市民会館で開催し、都市計画マスタープラン立地適正化計画市中心部グランドデザイン構想津久見川・彦の内川河川激甚災害対策特別緊急事業都市構造再編集中支援事業について意見交換いたしました。  これに伴い、8月4日と8月27日には市民会館市民説明会を開催いたしました。  

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

最近の感染者の数を見ますと、若干、減少傾向にあるのかなというふうには思いますが、しかし、そうは申しましても、昨日来、お話がありますように、医療関係者の皆様の非常な御苦労、そしてまた経済活性化というような話もありますが、なかなか飲食店関係の業務の方々は本当に死活問題であるような状況であろうというふうに思います。 

中津市議会 2022-08-31 08月31日-01号

今後も継続的に地域消費を喚起する施策を実施し、事業者支援市民生活支援の両面から地域経済の再活性化を図ってまいります。 次に、災害に強いまちづくりについてであります。 7月19日未明の線状降水帯発生等を受け、耶馬溪山国地域の2,608世帯、5,288人に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令いたしました。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

計画は、杵築市地域公共交通活性化協議会におきまして、市民アンケート市民意見交換会利用者交通事業者社会福祉協議会などの関係団体へのヒアリング調査等を実施し、その調査によって分かった情報を基に基本方針を定めます。 そして、方針に即した計画目標を設定し、目標を達成するための施策事業等を定めた計画案が取りまとめられます。

豊後大野市議会 2022-08-31 08月31日-01号

閉会中の所管事務調査として、総務常任委員会並びに議会活性化委員会行政視察を行いましたので、両委員会委員長より行政視察報告を求めます。 まず、総務常任委員会より報告を求めます。 総務常任委員会委員長嶺英治君。     〔総務常任委員会委員長 嶺 英治君登壇〕 ◆総務常任委員会委員長嶺英治君) 総務常任委員会行政視察について報告いたします。 

宇佐市議会 2022-08-30 2022年08月30日 令和4年第4回定例会(第1号) 本文

本市では、知名度の向上、観光資源の開発、地元産業振興地域活性化等に資することを目的として、平成二十二年に宇佐フィルムコミッションを立ち上げ、映画、テレビ、CM等誘致活動及び撮影協力など、様々な活動を行ってまいりました。  そうした活動の成果が実り、今回、宇佐出身映画監督広崎哲也氏から、宇佐市を主な舞台とした映画「MADE IN USA」を創りたいとの申出を受けました。  

杵築市議会 2022-08-19 08月26日-01号

また、さらなる支援策として、落ち込んでいる個人消費の回復や地域活性化を図るため、「きつき消費喚起プレミアム商品券」を販売します。これは、1冊1万円で30%のプレミアム分がついた1万3,000円分使える商品券となっており、市内の方は1世帯当たり7冊まで、市外の方は3冊まで購入できます。なお、申込みが多い場合には、1世帯当たり販売冊数を調整させていただく場合があります。 

大分市議会 2022-08-18 令和 4年建設常任委員会( 8月18日)

1つ目流通促進事業は、長期未利用空き家改修し、本市の住み替え情報バンクに登録した場合、改修費用の2分の1、上限50万円を補助するもの、2つ目転用促進事業は、空き家福祉文化芸術等の用途に転用し、地域活性化に寄与する改修を行った場合、その費用の2分の1、上限100万円を補助するもの、3つ目家財整理促進事業は、令和3年度から新たに開始した、空き家内にある家財整理搬出等を行い、住み替え

大分市議会 2022-08-05 令和 4年第1回臨時会(第1号 8月 5日)

国においては、新型コロナウイルス感染症への対応をはじめ、外交や安全保障経済活性化、少子化への対応社会保障充実などに引き続き取り組んでいただきたいと考えております。  この選挙期間中には、応援演説を行っていた安倍晋三元内閣総理大臣が銃撃され、お亡くなりになりました。どのような事情があったとしても、暴力により他者の貴い命を奪うということは決して許されるものではありません。

臼杵市議会 2022-07-01 07月01日-04号

に対しての支援金として2,575万円、生活衛生事業者(洗濯・理容・美容・浴場業)に対しての支援金、ウィズコロナ・アフターコロナに向けた観光客誘致事業として、うすき美食キャンペーン事業や第2弾国宝臼杵石仏美仏選挙事業及びわたしのうすきとりっぷフォトコンテスト事業として4,812万円、本市の特色ある自然や文化等を活用した魅力ある体験型観光コンテンツを開発する事業者に対しての支援金商店街連合会による活性化事業

津久見市議会 2022-06-30 令和 4年第 2回定例会(第4号 6月30日)

津久見市においても、新型コロナウイルス感染防止対策に留意し、今後の社会経済の動向を注視するとともに、物価高騰等に伴う生活支援事業者支援、また、まちのにぎわいや活気を回復するための施策など、社会経済活性化にもスピード感を持って取り組んでまいります。  また、今年は異例の早さでの梅雨明けとなりましたが、これからは本格的な台風シーズンとなります。

中津市議会 2022-06-30 06月30日-08号

意見書第6号 地方財政充実・強化に関する意見書についてですが、現在、急激な少子高齢化進展に伴う子育て医療介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭酸化を目指した環境対策、さらには行政デジタル化推進など新しく、かつ多岐にわたる役割地方公共団体に求められています。 

豊後大野市議会 2022-06-30 06月30日-06号

今、地方公共団体には、急激な少子高齢化進展に伴う子育て医療介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策あるいは行政デジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が求められつつあります。そして、公共サービスを担う人材が不足する中、新型コロナウイルス、また多発している大規模災害への対応も迫られています。 

中津市議会 2022-06-28 06月28日-07号

例えば、兵庫県丹波市では、丹波地域公共交通活性化協議会というのを、市、交通事業者住民代表などで組織をして、そちらが乗り合いタクシー運営主体となっている。そして予約は商工会、そういう事業もあります。 3点目でNPO等による自家用有償旅客運送支援としています。町のほうがそういう活動をしてくれる団体を補助して、移動支援を行ってもらう、そういうこともあろうかと思います。