240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

基本設計の策定までに庁内検討委員会を15回、専門家検討委員会12回、市民委員会10回、市議会特別委員会等13回の開催に加え、市民アンケートパブリックコメント地区懇談会市民説明会実施、さらに、「新庁舎建設特集号」を全戸配布するなど市民への周知等にも努め、御意見をお聞きしながら進めてまいりました。  

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

これまでも、ごみ袋有料化市民説明会ミニ集会において、ごみ袋有料化制度説明だけでなく、中津市のごみ現状課題などをお伝えし、ごみ減量資源化推進に向けたごみ分別方法減量方法などの説明を行ってきました。 ごみ減量資源化推進するためには、市民事業者皆さん中津市のごみ現状課題を理解していただくことが重要と考えていますので、引き続き丁寧に説明を行ってまいります。 

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

これに伴い、8月4日と8月27日には市民会館市民説明会開催いたしました。  7月29日には、株式会社ソラシドエアとの包括的連携協定締結式が佐伯市で行われ、出席いたしました。今後は、観光振興地域産業振興、災害時の輸送協力など相互協力の下、地域の発展につなげていきます。  また同日、大分国民健康保険団体連合会総会大分市で開催され、健康推進課長が出席いたしました。  

中津市議会 2022-08-31 08月31日-01号

これまで市民説明会リサイクルミニ集会市報、ホームページ、ごみ袋無料引換券配布などを通じて市民皆様がスムーズに制度に対応していただけるように取り組んでまいりました。引き続き、ごみ減量資源化施策推進し、市民事業者・行政が一体となって環境共生都市なかつの実現に向けたまちづくりを進めてまいります。 次に、自治体DXについてです。 

中津市議会 2022-06-30 06月30日-08号

しかし、この内容については、市民説明会では、市民からの「資源プラ分別が始まった後のごみ減量経過はどうですか」との質問に対して、市は「令和3年度分のごみの量については現在、集計作業中で、集計ができ次第、市民皆様にお知らせします」と回答しております。市民が取り組んだ減量の成果は何ら還元されていない。だから、この緊急決議が必要です。 

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

市民説明会状況市民から多数派、少数派を含め意見が出ているかと思いますので、御紹介ください。 ○議長中西伸之)  生活保健部長。 ◎生活保健部長勝見明洋)  市民説明会での御意見ということで御質問を頂きました。 4月20日から5月17日まで、ごみ袋有料化制度市民説明会を各地域開催をいたしました。市民説明会は19日間で44回開催し、938人の市民皆さんに御参加を頂きました。 

中津市議会 2022-03-24 03月24日-09号

議第1号 令和3年度中津一般会計補正予算(第13号)中、歳出、第4款 衛生費、第2項 清掃費、第1目 ごみ処理費ごみ処理一般管理事業費について、本来今年1月から2月にかけて実施予定であった指定ごみ袋有料化制度等に伴う市民説明会新型コロナウイルス感染症拡大状況を考慮し延期となっているが、今後の開催予定はどうなっているのか、との質疑に対し、市民説明会については、なるべく早く行いたいと考えています

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

中心市街地公有地である荷揚小学校跡地、22街区、54街区については、まず、荷揚小学校跡地複合公共施設令和6年度の供用開始を目指し、事業が進んでおり、先般基本設計に関する市民説明会開催され、市民の新たな憩いの場の創出や、複合公共施設としての機能を十分発揮するものと期待しているところです。  

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

令和3年11月中に開催した2回目の各委員会後の11月25日には、市民説明会を12月から1月にかけて市内地区での地区懇談会開催いたしました。  加えて、これまでの経緯等をまとめた「新庁舎建設特集号」を作成し、2月号の市報一緒市内全戸配布をするなど、市民への周知等にも努めてきました。  

津久見市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会(第2号 3月 8日)

令和3年11月中に開催した2回目の各委員会後の11月25日には市民説明会を、12月から1月にかけて市内地区での地区懇談会開催いたしました。加えて、これまでの経緯等をまとめた新庁舎建設特集号を作成し、2月号の市報一緒市内全戸配布をするなど市民への周知等にも努めてきました。  

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

今後も、決算各種財政指標等財政状況中期財政収支市民説明会やウェブサイトを通しまして、丁寧に分かりやすく説明していきたいと考えております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 泥谷議員。 ◆1番(泥谷修君) 財政運営全般にわたって、そういう目標を定めて予算編成を行っているということだというふうに思います。これが一番大事なことだというふうに私も思います。