52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

支援につきましては、相談者状況に合わせて生活資金等の貸付、それから食料や住居等の一時支援、またハローワークへ同行して就労支援等を行っています。 ○議長中西伸之)  小住議員。 ◆1番(小住利子)  今、お聞きしたところで、今年度8月末までに27件ということで御相談があったということですけれども、内容としても、衣食住とか生活支援とか就労ハローワークに行かれたとかいう内容のようです。 

大分市議会 2020-12-09 令和 2年厚生常任委員会(12月 9日)

(1)障害福祉サービス等提供体制につきましては、福祉施設入所等から地域生活への移行支援地域生活継続支援就労支援等課題に対応したサービス提供体制整備に向け、数値目標や必要な量の見込みを設定しております。  (2)障害児支援提供体制につきましては、地域関係機関と連携し、障害児の健やかな育成のための発達支援提供体制整備を図ります。  

大分市議会 2020-12-09 令和 2年厚生常任委員会(12月 9日)

(1)障害福祉サービス等提供体制につきましては、福祉施設入所等から地域生活への移行支援地域生活継続支援就労支援等課題に対応したサービス提供体制整備に向け、数値目標や必要な量の見込みを設定しております。  (2)障害児支援提供体制につきましては、地域関係機関と連携し、障害児の健やかな育成のための発達支援提供体制整備を図ります。  

国東市議会 2019-12-11 12月11日-03号

先般、他市で就労支援等に向けた助成も有効な支援策というふうに私ども考えておりますが、幾ら就労しても、その職場に定着しなければ、慢性的な介護人材不足解消という点では効果は薄れていくというふうに私ども考えております。 そのようなことから、就労支援と定着、要は離職防止そして人材育成と、合わせ技といいますか、そういう三位一体でですね、支援策を行っていくのが最も効果的ではないかと考えております。

大分市議会 2017-03-27 平成29年経済環境常任委員会( 3月27日)

この雇用対策協定は、職業紹介雇用保険雇用対策を担う国と、地域実情に応じて就労支援等施策を行う地方自治体とが地域雇用に関する課題を共有し、連携して対策に取り組むための協定でございます。  締結背景全国及び県内締結状況でございますが、平成29年3月1日現在、39都道府県85市町村の計124自治体雇用対策協定締結されております。  

大分市議会 2017-03-27 平成29年経済環境常任委員会( 3月27日)

この雇用対策協定は、職業紹介雇用保険雇用対策を担う国と、地域実情に応じて就労支援等施策を行う地方自治体とが地域雇用に関する課題を共有し、連携して対策に取り組むための協定でございます。  締結背景全国及び県内締結状況でございますが、平成29年3月1日現在、39都道府県85市町村の計124自治体雇用対策協定締結されております。  

別府市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第4号 9月14日)

ちょっと話が横にそれましたけれども、先ほどの定住・移住促進部分で、先ほど大きな柱と私は考えている住宅とか、それから就労支援等の質問はさせていただきましたけれども、やはりもう1つ大事な部分子育て環境とか教育環境ですね。こういった部分が大切ではないだろうかというふうに私は思っていますが、この子育て教育環境に関してどういう取り組みが進んでいるのかを答弁お願いします。

宇佐市議会 2016-06-15 2016年06月15日 平成28年第2回定例会(第4号) 本文

市の取り組みといたしましては、就学援助特別支援教育就学奨励費支給生活困窮者に対しての自立相談支援事業家計相談支援事業児童扶養手当支給ひとり親家庭医療費助成自立に向けた親の就労支援等を実施しているほか、今年度より低所得世帯放課後児童クラブ利用料減免事業をスタートさせたところであります。  

大分市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第3号12月 7日)

法施行から本年10月末までの7カ月間におけるそれぞれの本市の実績といたしましては、自立相談支援事業では337人からの相談を受け、アセスメントを終了した人数は260人、このうち情報提供や他の機関につなぐことで支援を終了した人を除き、支援プランを作成し、就労支援等を実施した人は34人となっており、既に7人が一般就労開始に至っております。

大分市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第3号12月 7日)

法施行から本年10月末までの7カ月間におけるそれぞれの本市の実績といたしましては、自立相談支援事業では337人からの相談を受け、アセスメントを終了した人数は260人、このうち情報提供や他の機関につなぐことで支援を終了した人を除き、支援プランを作成し、就労支援等を実施した人は34人となっており、既に7人が一般就労開始に至っております。

大分市議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第3号 3月12日)

こうした自治体では、障害者雇用促進といった視点とあわせて、障害者就労支援等推進といった視点からも総合的に取り組んでいるものと考えております。 ○議長永松弘基) 帆秋議員。 ○22番(帆秋誠悟) はい、ありがとうございました。  ただいまの総務部長答弁をお聞きになりまして、福祉保健部長の今後のお考え方につきましてお聞かせいただきたいと思います。

大分市議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第3号 3月12日)

こうした自治体では、障害者雇用促進といった視点とあわせて、障害者就労支援等推進といった視点からも総合的に取り組んでいるものと考えております。 ○議長永松弘基) 帆秋議員。 ○22番(帆秋誠悟) はい、ありがとうございました。  ただいまの総務部長答弁をお聞きになりまして、福祉保健部長の今後のお考え方につきましてお聞かせいただきたいと思います。

宇佐市議会 2014-12-19 2014年12月19日 平成26年第4回定例会(第6号) 本文

まず、議第九十四号 平成二十六年度宇佐市一般会計補正予算(第四号)でございますが、本委員会の所管にかかる歳出補正の主なものは、まず、民生費関係では、監護する者がいないため、一時的に見守り等の支援が必要な障害者等の日中における活動の場を確保し障害者等の家族の就労支援等を図る、日中一時支援事業の百四十八万二千円の増額などであります。  

臼杵市議会 2014-12-11 12月11日-04号

現在では、本市における雇用の創出と働く場づくりに重点を置いた形で、この安心生活部会仕事創生部会として形を変えて活動しておりますが、様々な要因で安定した生活を送ることができない方々の現状や就労支援等状況を踏まえて、自立に結びつけるためにはこのような方々が働くことができる中間的就労の場をつくることが必要と考えて、検討を進めているところであります。 ○議長(大塚州章君) 内藤議員。