2460件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

日本は“訪れたい国1位”これからのインバウンド対策は。     ③個人消費を増やしていくには。     『就業者を増やすことが求められるが現役世代は減少、高齢者消費活動に向かわせる産業は栄える。』     ④人口成熟が深刻な問題だが、その先の対策は。     『高齢者が減り始める、その先に子どもが最増加するかが重要、若い女性が働くと子どもが増える。』     

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

公立幼稚園役割についてどのように考えているのか、お伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 1、幼児教育については、教育次長より答弁があります。 後藤教育次長。     〔教育次長 後藤樹代文君登壇〕 ◎教育次長後藤樹代文君) 幼児教育についてのご質問にお答えいたします。 まず、保護者地域の方への説明会状況についてでございます。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

においてのケーブルテレビ事業現状     (1)ケーブルテレビ事業現状     (2)ケーブルテレビ加入戸数推移(旧下毛全域)     (3)ケーブルテレビ加入戸数推移(山国)     (4)光ケーブル断線事故対応     (5)全市域にケーブルテレビ網敷設  15番 角 祥臣   1.今後の儲かる農業に向けて     ①耕作放棄地・荒廃農地に対する対策     深刻化する後継者不足の解消

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

①として自治体情報システム標準化共通化マイナンバーカードの普及促進③自治体行政手続オンライン化④自治体AI、RPAへの利用推進⑤テレワーク推進⑥セキュリティ対策の徹底について取組推進していく予定です。 また、重点取組事項と併せて取り組むべき事項として、①地域社会デジタル化デジタルバイト対策が挙げられております。

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

2050年実現削減目標目標達成に向けた行程表について。 ③2030年度までの具体的な取組について。 ④豊後大野エネルギービジョン取組状況について。 以上、4点についてよろしくお願い申し上げます。 ○議長衞藤竜哉君) 1、地球温暖化対策・脱炭素社会実現に向けては、市長より答弁があります。 川野市長。     

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

に眠る資料を活用して     ③地域活性化につなげるために   2.市職員に副業のすすめ     ①現在、兼業許可をしている内容を具体的に     現状で対象と考え内容は     ③地域貢献を積極的に行うために   3.交通政策を専門に扱う部署をつくりませんか     ①企画観光部内に交通政策室の設置を  12番 大内 直樹   1.災害発生時における避難所運営について     ①ダイハツアリーナ

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

心の病気に対しての対策等をお伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 1、職員の心の病気については、総務課長より答弁があります。 小野総務課長。     〔総務課長 小野律雄登壇〕 ◎総務課長小野律雄君) 職員の心の病気についてのご質問にお答えいたします。 まず、病気療養のため休暇等及び分限休職等されている人数についてでございます。 

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

廃線跡サイクリングロードのさらなる魅力化のために     ①台中市との協定締結後の取組みと今後について     廃線跡サイクリングロードを盛り上げるために     ③耶馬溪鉄道車両の購入の考えは   3.ヤングケアラー学びや育ちを支援するために     ①ヤングケアラーの実態と課題認識     ヤングケアラーを支えるために     ③ヤングケアラー支援条例の制定を  5番 川内 八千代   1

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

①令和3から令和7年までの減量目標     令和3年度の減量実績認識市民への周知     ③有料化の影響     ④地方自治体の本旨、コロナ禍における役割   2.憲法をくらしの中に~児童生徒に自由を、若者に希望を、高齢者に安心を     ①学校給食無償化     奨学金の拡大     ③時間1500円の最低賃金     ④国民年金で利用できる高齢者施設     ⑤不戦決意の表明とミサイル防災訓練実施

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

この事業成果として、①再生可能エネルギー普及地域要望実現③景観の改善、④ポイ捨ての防止、⑤地域住民の活躍の場の創出、⑥将来の担い手の育成、⑦地域活動への参加、⑧高齢者の生きがい、⑨新たな住民グループの誕生が挙げられています。 このような事業市内の20か所で行われていたら、地域は活性化しているだろうと、とても羨ましく思いました。 次に、地域ぐるみ環境ISO研究会について報告します。 

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

3年先にはどのような選択肢があるのでしょうか。 ③指定管理者として予定されている株式会社ホーホゥに対して具体的に何を期待されているんですか。 ④この期待値に対して、その成果はどのように検証されますか。 ⑤ここにいる市の職員豊後大野市の市民の一部の方も参加して、共にこの事業を成功させていく、よいものにしていくお考えはないのか。 そういったことを考えると、私は賛成することができませんでした。 

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

記 [総務委員会]  1.継続審査(調査)事件 ①SDGs未来都市鶴岡取組について               議会ICTの活用について               ③地域包括ケアシステム構築に向けての移動支援の取り組みについて  2.場所         ①山形県鶴岡市・埼玉県富士見市・③神奈川県秦野市  3.期間         令和4年10月24日から10月27日までの4日間 [建設産業委員会

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

  23番 古江信一   24番 草野修一欠席議員 (なし地方自治法第121条による出席者なし)出席した議会事務局職員(3名)局長         神礼次郎     次長  榎本常志議事係主幹総括)  徳永憲二議事日程 第1.自由討議     (補足説明者)     (議題)    19番 吉村 尚久   1.更なるごみ減量化に向けて     ①ごみ袋有料化による新たな問題点課題     

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

保護者の負担の有無及び内容は      新入児及び保護者に対する危険個所周知及びその対応についての説明並びに相談体制は     ③ 危険個所に対する保護者地域教育委員会との連絡相談体制は    (3) 通学支援について     ① スクールバス運行要件を検討していく、援助についての見直しを手がけているとの事だったが、その後の対応変更点について      高山線が出来た、例外的な理由について

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

      門脇隆二総合政策課長     高尾良香     商工・雇用政策課長    栗山昌也出席した議会事務局職員(3名)局長         神礼次郎     次長           榎本常志議事係主幹総括)  徳永憲二議事日程 第1.一般質問     (質問者)     (質問の要旨)  7番 松葉 民雄   1.認知症対策について     ①市内認知症者数と今後の発病見込み数     相続人

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

の充実     ③消費者教育推進   2.物価高、原油高について     ①物価高騰対策     市としての具体的な取組み   3.消防団員確保に向けた取組     ①現状と今後の考え方     消防団員確保に向けての制度導入  10番 相良 卓紀   1.農業経営の将来について     ①このままで農業の将来は大丈夫でしょうか   2.不滅の福澤プロジェクトについて     ①"不滅"の意味

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

世帯高齢者世帯移動及び定住の理由     ③子育て世帯高齢者世帯が定住できるために     ④移住に対する行政取組み     ⑤移住者地域おこし協力隊中津を選んだ理由     ⑥中津が選ばれ、選ばれ続けるために   2.障がいのある人もない人も、誰もが参加でき、楽しめるイベントづくりや旅行のために     ①障がいのある人がイベントに参加したいと言ったら     障がいのある人にもない

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

相談窓口状況について。 ③昨年度から実施している脳の健康度チェック進捗状況について。 ④認知症サポーター現状養成講座についてです。よろしくお願いします。 ○議長衞藤竜哉君) 1、オール豊後大野で取り組む認知症施策については、高齢者福祉課長より答弁があります。 高畑高齢者福祉課長。