24561件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 福祉保健常任委員会−03月08日-01号

ただ、今回もこの前も、この副参事をつける経過保育待機児の解消に向けて、この間、急ピッチで施設をつくってきて、巡回指導ですとか支援が追いついていなかったんじゃないかという反省の下に、さらにそこに乗っけたという経緯であります。いずれにしても反省点はありますので、この副参事二名で強力に推進して、信頼回復に全力を挙げていきます。    

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

内容及び経過でございます。  まず1番、令和2年の白石正輝議員発言に関する経過については、ここに(1)から(4)まで記載のとおりでございます。  2番、昨年の白石正輝議員発言でございますが、一般質問の中で、「たまたまLGBTの話をしたために、私も徹底的にマスコミにたたかれました」との発言を行ったということでございます。  これに対しまして、議長が対応された内容でございます。  

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

令和五年二月十三日月曜日、午後四時過ぎに成城一の七付近で発生いたしました既存建物外壁倒壊における区の対応経過報告するものでございます。  2概要、こちらについては記載のとおりでございまして、この二月十三日当日におきまして、夜の午後十一時十分に避難指示を出している状況でございます。  3避難指示でございます。対象棟数でございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

令和五年二月十三日月曜日午後四時過ぎに、成城一の七付近で発生した既存建物外壁倒壊における区の対応経過報告するものでございます。  2の概要ですが、(1)発生日は、令和五年二月十三日月曜日、(2)場所は、世田谷成城一の七付近世田谷通り沿い、(3)経過は、午後四時過ぎに倒壊が発生し、午後十一時十分に避難を指示いたしました。  

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

その下の対応経過でございますが、(1)から(3)に記載のとおりです。本件については、巡回支援訪問の回数を重ねるごとに改善につながっていることを確認いたしました。  続きまして、施設番号2、項番5子どもへの注意に当たってふさわしくない言葉で指導を行った。こちらは施設からの報告相談により把握しました。対応経過記載のとおりです。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

なお、対応経過につきましては、二ページ以降の別紙で詳しく記載しておりますので、後ほど御確認いただければと思います。  一ページにお戻りいただきまして、3発症者数ですけれども、前回の本委員会において口頭で百七十人と申し上げましたけれども、発症時期や症状の内容から精査した結果、最終的には百五十三人となってございます。このうち、検便の結果、六十六人の検体からノロウイルスが検出されました。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月24日-01号

令和五年二月十三日月曜日午後四時過ぎに成城一の七付近で発生いたしました既存建物外壁倒壊における区の対応経過報告するものです。  2の概要です。今お話ししました趣旨と同様ですが、避難指示を午後十一時十分に発表しております。  3避難指示についてです。  (1)対象棟数です。倒壊した既存建物外壁が隣接する崖地の上に位置する建物四棟、成城一丁目七の六の東側四棟になります。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

津上仁志 委員長 では、ここで二時間経過しましたので十分程度休憩したいと思います。再開を二時十分にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。     午後一時五十七分休憩    ──────────────────     午後二時十分開議津上仁志 委員長 休憩前に引き続き、会議を開きます。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

5の(3)配置・ゾーニングの考え方につきましては、ワークショップ等を実施しながら配置案を検討してきた経過を七ページの別紙2にまとめておりますので、後ほど御覧ください。  次に、(4)体育館及び駐車場地下化検討必要性についてでございます。四ページ目に移りまして、記載のとおり、本敷地に現在計画している体育館を建築するためには、都市計画の変更や建築基準法に基づく許可などが必要でございます。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

二つ目は、隣接する千歳清掃工場からの温水を供給され、その熱を空調、給湯等に利用し、既に二十三年が経過しているということもありまして、更新が必要な機器が多いということが理由の一つでございます。  以上から、令和七年四月のESCO事業サービス開始に向けまして、千歳清掃工場の大規模な整備により工場が高温水の供給ができない期間に合わせまして設備を改修し、ESCO事業の導入に着手するものでございます。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

建設から六十年以上が経過して老朽化が進む中、平成二十八年九月には、公社より、まちづくり検討依頼を受け、区は道路、公園等基盤整備を図り、地域における利便性防災性の強化を図るとともに、隣接する低層住宅地と調和した緑豊かな市街地の誘導に向け、規定の一団地住宅施設を廃止するとともに、新たに地区計画を策定するため、意見交換を重ねてまいりました。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

こ賠償額は、契約条項第十四条に基づき、支払期日経過した日から支払い完了までの二百四十二日間について、年二・五%の割合で計算した金額で、百円未満を切り捨てたものとなっております。  4専決処分日令和五年一月十日でございます。  本件につきましては、専決処分に当たり、当該校校長、副校長に対し、再度、金銭会計処理におけるミスの影響を十分認識し、適正な事務処理を行うよう指導いたしました。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

弦巻区民センター及び野沢地区会館につきましては、それぞれ竣工から四十年以上が経過し、建物老朽化したことから、公共施設中長期保全計画に基づき改修工事を実施するものです。  2弦巻区民センターです。(1)工事内容記載のとおりです。(2)工事期間は、令和五年九月一日から令和六年二月中旬までを予定しております。(3)工事期間中の行政サービスです。

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

ということで、これまでやってまいりましたのは、二十三区を何とか勇気づけようといいますか、勢いづけようといいますか、そういうことで、部長会ですとかそういったところでもそろそろ有料化したほうがいいんじゃないかということを荒川区として提案させていただいたりとか、そういうことをしてきたという経過がございます。 

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

その辺については理解をしているつもりですけれども、地域の方々にとっては、西新井駅西口は本当に地域の顔なので、現状のままで、この陳情をいただいたときにも、もう1年以上経過しましたということですけれども、それよりもまた日数かなりたってしまっていますので、これはなかなか相手があることですから難しいと思いますけれども、引き続き東武鉄道に強く、計画を早く進めていただくよう要望をしていただくのもそうですけれども

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

その際、今後の経過報告を適宜行うこととなりましたので、今回報告するものでございます。内容としましては、板橋区と板橋商店街振興組合連合会とで委託契約にて実施いたしました臨時福祉商品券給付事業につきまして、対象者に給付されました商品券のうち期限までに使用されなかった10万枚余りにわたる5,157万7,500円について、区へ返還いただくよう協議を行ってるところでございます。