220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

◎檀上産業振興課長 こういった全数調査といいますか、それは四年に一回というサイクルで行っているものでございます。ただ、一方で、御指摘のとおり、区内事業者の皆様とは窓口に来るときに接するというところもあるんですが、こういったタイミングでこちらからお伺いするということは非常に大事だと考えてございます。 

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

大庭正明 委員 これからは少なくともデータによるような政策運営というのが大前提となってくるだろうと思うんだけれども、近頃、江戸川区でしたっけ、かなり大がかりな調査をしているというようなこと、ひきこもりなんかだったと思うんだけれども、全数調査というんですか、二段階抽出何とか法じゃなくて、全数調査をかけてやっていると。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

世田谷区では介護保険利用者に対する全数調査はしていませんが、抽出調査を行っており、大阪や西東京市の数字よりも未利用者の割合が多くなっています。こうした実態を踏まえて、我が党は自ら介護保険制度のお世話にならないように努力する方を応援することが介護予防につながると考えます。

板橋区議会 2021-08-26 令和3年8月26日都市建設委員会-08月26日-01号

ぜひちょっと全数調査が必要になってくるかと思うんですが、その辺はいかがでしょうか。 ◎住宅政策課長   全数調査は、そのマンション調査というのは、やっております。そういった中で今回の条例に基づく届出と突き合わせをしながら、そういった届出の漏れとか、あるいは管理不全の兆候が見られるようなマンションがないかという点について、積極的に調査に入っていきたいというふうに考えてございます。

足立区議会 2021-08-23 令和 3年 8月23日災害・オウム対策調査特別委員会-08月23日-01号

危機管理部長 東京都の産業労働局の方で、もちろん全数調査ではありませんが、抜き打ちではなく、抽出調査をしております。ホームページの方でも公表されておりまして、「都内農山林水産物等放射性物質検査結果について」ということで定期的に公表されております。私もたまにチェックはするんですが、異常値が出ているということはないということになってございます。

世田谷区議会 2021-04-23 令和 3年  4月 福祉保健常任委員会-04月23日-01号

理想としては全数調査、解析検体ができているのかというのが非常に心配なんですけれども、一定のときにやり取りした中では、変異株検体全てを変異株調査ができていないという、そういった答弁だと思ったんですが、現在では検体に対して変異株検査というのを、どの程度されているのかというのを伺います。

大田区議会 2021-04-20 令和 3年 4月  交通臨海部活性化特別委員会-04月20日-01号

羽田イノベーションシティのときにも、そういった話がよく出てきているのですけれども、全数調査をやったときに、区内ものづくり企業というのは、必ずしも羽田空港があることによって、そのメリットを感じているところというのは少ないのですけれども、そこの辺のところは、仮に新空港線ができるということを実現したら、そうしたことはクリアできるのかと、さらに産業が発展する可能性が見えるのかというのは、そういうことなのでしょうか

江戸川区議会 2021-02-04 令和3年 2月 福祉健康委員会-02月04日-12号

森淳子 福祉部長 ヤングケアラーの実態把握でございますけれども、今年度、主には区の施設の方が中心になったものですけれども、全数調査というのではないんですけれども傾向等について調査をいたしました。その結果について、区の方であるということで関係機関全てで共有化しております。  

板橋区議会 2020-11-11 令和2年11月11日健康福祉委員会-11月11日-01号

また、医療的ケア在宅レスパイト事業等を使われている方ということの積み上げはできるというところではございますが、なかなか全数調査することが難しいという中、現状、課題として潜在的なニーズと、先ほどの話にもなりますけれども、その把握に向けた手法の検討を進めさせていただいているというような状況でございます。

世田谷区議会 2020-10-13 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月13日-08号

また、調査方法につきましては、区で行った実態調査全数調査となっており、現地での外観目視調査把握した数となってございますが、住宅土地統計調査ではサンプル調査からの推計値となっております。  なお、表示方法でございますけれども、空家法による空家等、この空家は二文字で漢字のみであるのに対して、住宅土地統計調査では平仮名のきが間に入る空き家となります。

千代田区議会 2020-09-23 令和2年保健福祉委員会 本文 開催日: 2020-09-23

120: ◯大串委員 アンケート調査ということで4,000件ということなんですが、本当は、全数調査というのかな、全ての千代田区の高齢者実態把握して、そのニーズを積み上げて計画ができると思っているんですけど、なかなかそれが大変で、どういうふうにサンプルを取って、アンケートを取ってやれば全体を把握できるのかというのもあるんだと思う、統計調査上ですね。

目黒区議会 2020-08-04 令和 2年生活福祉委員会( 8月 4日)

統計法に定める基幹統計調査として、同法5条2項の規定に基づいて実施するというもので、人及び世帯に関する全数調査ということです。その結果は、法定人口として衆議院議員の選挙区の画定とか地方交付税の算定に利用されると。そのほかに国や地方自治体の行政施策にも使われてるというとこでございます。  

台東区議会 2020-03-05 令和 2年 予算特別委員会-03月05日-01号

続きまして、ホテル旅館への影響でございますけれども、全数調査したわけではございませんが、ホテル旅館協会にご協力いただきまして調査した結果では、キャンセルの数が平均で1施設264件、人数にして726人ということで、最大キャンセルが出た施設では4,000人ほどキャンセルが出ているということでございます。影響額につきましては、1施設平均800万円ほど、最大では3,500万円の売り上げが減っていると。

杉並区議会 2020-02-27 令和 2年 2月27日災害対策・防犯等特別委員会−02月27日-01号

◎耐震・不燃化担当課長 全数調査についてですけれども、塀というのは、建物の建て替えとかそういったことで自然になくなっていくものとか、それから自主的に、助成がなくても直していく方とかいらっしゃって、それともう一つ、塀の届出制度がないものですから、全数調査をやって、その後の変化がなかなか捉えにくいというところがございます。

大田区議会 2020-02-27 令和 2年 2月  総務財政委員会-02月27日-01号

中小企業も生き残れるかと思うんですが、もう少しね、大田区に見合った計画を立てないといけないと思うんですけど、このことと、今度発表される全数調査が終わった中小企業調査のマッチングなんかも必要だと思いますので、ぜひ大田区を愛して、大田区で働いて、大田区で生きて、大田区で富をかち得て、ちゃんと納税できるようにして、区民も大田区も発展していく、そういうことも書いていただきたいということです。

板橋区議会 2019-10-29 令和元年第3回定例会-10月29日-04号

良質なマンション管理等推進に関する推進条例の施行に伴い、区内マンション全数調査が行われました。条例の期待する良質なマンションストックを残していくための第一歩として調査を評価しています。この調査に基づき、マンション内のコミュニティ形成自然災害への備えを高め、実質効果を上げていくことを期待しています。