1107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

練馬区議会 2020-03-13 03月13日-07号

について国会審議を求める意見書提出について陳情第53号 石神井庁舎早期改築などを求めることについて〔第2項〕陳情第57号 柔軟仕上げ剤等に含まれる香料の成分表示などについて                       (以上、区民生活委員会陳情第1号 精神障害者交通運賃割引制度適用について陳情第2号 高齢期難聴者への補聴器購入費への助成について陳情第18号 障害児(者)に対する各種減免制度付帯

港区議会 2020-03-12 令和2年度予算特別委員会-03月12日

時間外勤務を月45時間・年360時間以内とする上限ガイドラインが法的な根拠のある指針となり、衆・参両院における付帯決議において各地方公共団体に対して、指針を参酌した上で、条例規則等そのもの教育職員在校等時間の上限時間数を定めるよう求めることが盛り込まれました。  学校における働き方改革は、行政、学校保護者、地域が認識を共有して当たらなければならない総力戦です。

板橋区議会 2020-03-11 令和2年3月11日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月11日-01号

来年度につきましては、今の建築工事付帯工事として公園外周沿路整備及び照明灯LED化工事と、これは中央図書館の所管のほうの工事として行う予定になってございます。  こちら来年度、土木費のほうの予算につきましてはそれ以外の部分、例えば今あります管理棟のトイレの修繕、また植栽等補植等を来年度のこの予算の中で行っていきたいなというふうに考えております。

大田区議会 2020-03-05 令和 2年 3月  総務財政委員会-03月05日-01号

◆奈須 委員 ぜひそこと、この法改正における、どんなところが現状に対して課題があるのかというのは、付帯決議の中でも足りない部分があったから付帯決議ということで3年後に見直すとなった場合に、見直すに際しての実態により即した形での改正をしていきましょうということだと思いますので、そこの部分についてはぜひ大田区も把握をしていただきたいなと思うわけですけれども、いかがでしょうか。

港区議会 2020-02-26 令和2年2月26日建設常任委員会-02月26日

何か付帯意見とか、そういうのはないのですかね。条件とか。 ○土木課長佐藤雅紀君) この同意の条件は、1つは、まず道路廃止区議会の議決が必要となりますということですとか、あとは、手続ですね。道路廃止以降の手続ですとか、開発工事に関しては既存の公共施設に影響がないようにしてくださいですとか、今回の整備をするにあたっての近隣への調整ですとか、そういったことを条件にしてございます。

大田区議会 2020-02-26 令和 2年 2月  地域産業委員会−02月26日-01号

◎北村 文化振興課長 付帯設備については、今回の料金見直しの中に入っていないと聞いています。 ◆荒木 委員 そういう細かいものを、例えばお金をいろいろ加算した後で見ると、100円何とかプラスプラスプラスって見ているとさ。みんな何て言っていたかというと、大田区せこいなと言うのだよね。  消耗品なんか金取らなくてもいいじゃない、と思うのだけど、これは私の認識の違いですか。

墨田区議会 2020-02-19 02月19日-03号

墨田区廃棄物の減量及び処理に関する条例では、自動販売機設置に際して、設置者等回収容器付帯的に設置して、回収、再利用することを義務付けています。ご指摘のような事例に対しては、改善の勧告等、適切に対処するとともに、良好な生活環境の維持を図っていきます。 第8の質問は、都立墨東病院が民間に移管される可能性についてです。 

世田谷区議会 2020-02-05 令和 2年  2月 オリンピック・パラリンピック等特別委員会-02月05日-01号

規模等につきましては、プラス付帯部分を何にするのか、収益施設をどうするのかというのは今後の話になりますけれども、まず基本としては、補助金もとっている災害というところで視点を当てて、プラス、スポーツというところ。あとは、ここは今、公園が既に開設しているというところがありますので、そこプラス三万一千平米ですので、公園として一体としての整備というところで考えていきたいと思います。  

世田谷区議会 2020-02-04 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月04日-01号

主な付帯条件としましては、認可保育園への移行について、全職員共通理解を持ち、質の向上に努めること、指導計画の作成に当たっては、子どもの年齢に応じた年間、月間、週日案を心がけることを付しております。  4の審査委員会の構成は記載のとおりです。  5のその他としまして、保育室移行状況を記載しておりますので、お手数ですが、裏面八ページをごらんください。

練馬区議会 2019-12-13 12月13日-07号

 国民健康保険都道府県単位化に伴う保険料について陳情第48号 デフリンピックの東京開催について陳情第50号 選択的夫婦別姓制度について国会審議を求める意見書提出について                       (以上、区民生活委員会陳情第1号 精神障害者交通運賃割引制度適用について陳情第2号 高齢期難聴者への補聴器購入費への助成について陳情第18号 障害児(者)に対する各種減免制度付帯

墨田区議会 2019-12-11 12月11日-04号

本案に関する委員会審査報告は、「付帯決議を付して可決すべき」であります。 よって、初めに原案について採決いたします。次に、本案に対する付帯決議について採決いたします。 まず、原案について採決いたします。 本案は、委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長田中邦友) ご異議ないものと認めます。 

杉並区議会 2019-12-06 令和 元年第4回定例会−12月06日-28号

主な質疑といたしましては、減額をする理由はとの質問に対し、西荻窪商店会連合会補助金不正受給問題について、8月の第2回臨時会における補正予算付帯決議を踏まえ、検証委員会設置して検証を行い、10月末に報告がなされたが、この報告において、区の対応についても不十分なところがあったことが認められることから、管理監督責任があるみずからを律するために今回減額条例案提出したとの答弁を、このほかにも、減額割合

墨田区議会 2019-11-29 11月29日-03号

本案に関する委員会審査報告は、「付帯決議を付して可決すべき」であります。 よって、初めに原案について採決いたします。 次に、本案に対する付帯決議について採決いたします。 まず、原案について採決いたします。 本案は、委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長田中邦友) ご異議ないものと認めます。