75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

市長の答弁では、長岡版イノベーション政策中核市という形がどのくらい寄与するかということを見極めたい、あるいは市の動きは遅いなという指摘もありますが、市民利便性がどれぐらい上がるかということは検討を始めているところだというお話もありましたし、長岡市が保健所を持つことにどれぐらいのハードルがあるのかはもう本当に現実的な問題でありますけど、そういうお話があったわけであります。

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

長岡版イノベーションによる成長戦略地域経済活性化では、日本初イノベーション地区を目指して米百俵プレイスミライエ長岡拠点とした産業イノベーション推進や、長岡カーボンニュートラルチャレンジ戦略2050によって、循環型社会に向けた取組、さらにDX推進によって、女性若者も就農しやすい長岡版スマートアグリや、デジタル地域通貨「ながおかペイ」の活用による地域経済活性化などにも取り組みます。

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

このような中で、イノベーションと場の力の関係性を検証したい東京大学研究機関と新しい地域活性化モデルの構築を目指しておりました内閣府が、以前から長岡版イノベーション取組を行っていた本市に対しまして注目いただき、このたび日本初イノベーション地区創設を目指すとなったものです。

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

また、今後の取組としましては、冒頭に市長も申しましたとおり、長岡版イノベーション取組として、長岡高専長岡技大をはじめとする4大学高専や市内の産業界、商工会、金融界の産・学・官・金が一体となり、雪を資源とした新しい産業創出など、未来に向けたまちづくりにも取り組んでいきたいと思っております。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

ミライエ長岡を「新しい米百俵」による人材育成長岡版イノベーションをさらに加速させる拠点として、新しい価値の創造による活力あるまちづくり推進し、日本初イノベーション地区創設を目指してまいります。  現在、長岡北スマート流通産業団地は完売が見込まれ、中之島見附インターチェンジの近隣に新たな産業団地整備を進めています。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

◎川上 行政DX推進担当課長  市では、長岡版イノベーション推進組織である、市長本部長とするイノベーション推進本部会議の中に、今年度からDX推進部会を設置し、長岡版イノベーション基本方針を主軸に、市政のあらゆる分野デジタル技術の導入による変革に取り組み、誰にでも優しいデジタル技術が浸透した社会の実現を目指し、市民生活向上地域産業の発展、持続可能な自治体運営につながる施策に全庁を挙げて取

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

これに対し、当市からは長岡版イノベーションなど、長岡の特性を生かした取組を紹介させていただき、大変有益な意見交換となりました。委員御指摘のとおり、基礎自治体である市町村は、より地域の実態に合い、地域の得意とする分野を生かし、他市との差別化が図れるような対策に重点を置いて取り組んでいく必要があると思っております。

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

そういう意味でも、長岡版イノベーションの中で、起業創業のチャンスという観点においてもジェンダーギャップの解消はできないか、しっかり取り組んでいきたいと思っているところであります。本年3月に策定した第3次ながおか男女共同参画基本計画では、あらゆる女性が自ら望む活躍を実現していくことを、新たに基本目標の1つとして掲げてあります。

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

人口減少のさらなる加速化コロナ禍長期化もあってなかなか成果が見えにくくなっておりますが、本市としましてはさらにあらゆる分野において長岡版イノベーション推進して、長岡に住み続ける若者長岡に戻ってくる若者、そして新たに長岡に移住したいと考える若者に選ばれるまちを目指して引き続き様々な政策に取り組んでまいりたいと考えております。  私からは以上であります。

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

本市におきましては、2018年より長岡版イノベーションを掲げ、産業活性化起業創業支援変化に対応する人材育成行政サービスの改善の4つをテーマに市政推進しております。そして、変化する時代に合わせた最適な行政サービスを追求するために、市民サービス向上行政事務効率化を図り、デジタル技術活用が進められてきております。

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

就任以来一貫して長岡版イノベーションを訴えてこられたのも市長であり、デジタル化に対しては深い思い入れもあるものと感じています。  そこで、誰一人取り残すことなく利便性を享受できるデジタル化推進をこれからのまちづくり中核に据えるべきと考えますが、いかがでしょうか。また、誰一人取り残さないデジタル化社会に向けた方策についてお伺いをいたします。 ○議長(松井一男君) 磯田市長。   

長岡市議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会本会議−03月04日-01号

今後も、長岡版イノベーション推進し、地域産業振興と、企業誘致起業創業への支援に力を入れて取り組んでまいります。  また、農業や水産業ものづくり技術地域資源などを活用したバイオエコノミー推進し、新産業創出につなげてまいります。  大手通坂之上地区では、人材育成産業振興拠点となる米百俵プレイスミライエ長岡の建設が順調に進んでいます。

長岡市議会 2021-12-14 令和 3年12月建設委員会−12月14日-01号

3つ目に、新しい働き方への対応として、テレワーク施設やコワーキングスペースなどを完備するミライエ長岡整備によって、長岡版イノベーション推進していくこと。最後に4つ目としまして、トモシアから長岡駅東口までの区間に複数の定点カメラを設置しまして、歩行者通行量をAI解析し、中心市街地のにぎわいの状況変化などを分析して今後の効果的な施策展開へつなげていきたいというふうに考えております。