3807件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

名古屋市は2020年3月から接種費用助成を開始しており、生ワクチンに対しては1回で4,200円、不活化ワクチンに対しては1回で1万800円の自己負担金医療機関に支払うことで接種ができる体制になっています。そこで、本市においても市民の健康を守るという観点から帯状疱疹ワクチン接種助成をすべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。 ○議長松井一男君) 近藤福祉保健部長。   

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

このたびの補正予算は、前年度繰越金額及び前年度保険料等負担金精算額が確定したことに伴う関連項目等補正を計上させていただくものであります。  令和4年度燕市の後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)は、次に定めるところによりお願い申し上げるものであります。第1条は、歳入歳出予算補正であります。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

(2) 支払い困難な市民対応として、国保の一部負担金減免の活用と併せて、市民病院におい      ても無料低額診療事業を創設するべきではないか。    4 介護保険関連について(福祉部長)……………………………………………………………………31     (1) 介護認定申請し暫定サービスを利用して認定手続中に亡くなった場合、介護保険適用さ      れず全額自己負担とされる。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

かつて、70歳から74歳までの高齢者医療の一部負担金2割化が凍結されて、指定公費負担医療制度によって、1割分を国が代わって支払う制度が実施されました。2008年度に始まり2014年度に廃止されましたが、2018年度まで経過措置が設けられていました。お手元に配付した参考資料を御覧いただきたいと思います。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日市民厚生常任委員会−06月24日-01号

佐久間なおみ 福祉部長  事業者の皆様の声を個別に聞くこともしていますが、庁内的にも検討したところ、事業者については保険制度の中ですし、障がい福祉についても国からの負担金給付という部分もありますので、国の動きを見ながら状況に合わせて検討を進めていくと、現段階では整理しているところです。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

続いて、歳入予算説明書2ページ、3ページ、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金第2目衛生費国庫負担金、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金として6億円、第2項国庫補助金、第3目衛生費国庫補助金新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金3億6,000万円は、先ほど歳出説明した新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に係る国からの支出金となります。

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月22日社会文教常任委員会−06月22日-01号

説明欄上から1つ目丸印新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金及びその下の丸印新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金は、いずれも歳出でご説明いたしました新型コロナウイルスの4回目接種実施に係る国庫負担金、国庫補助金であります。歳出でご説明しました費用全額国庫負担金、国庫補助金として歳入されるものであります。  説明は以上です。

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会−06月22日-04号

ただ、来年も負担金120万が出る点が心配である。市民の生活、安全を守るという意味ではやむを得ない会社だと思うので、仕方がない。  小柳委員は、3つの要素でバランスを取っている。エフエムしばたの公共性とかや目的ではメリットがあるが、一方で経営についての状況は芳しくない。問題は、役員報酬民間企業支出することはハードルが高い話。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

経済波及効果も、3年前、令和元年の第18回大会を例に取れば、山形県内への経済波及効果は4億6,400万円、大会運営に伴う支出との比較は4.88倍、東根市負担金との比較は14.97倍と、大きな効果を生み出しています。  そこで質問します。地域経済活性化につなげる工夫について、御所見をお聞かせください。 ○議長古泉幸一) 高田文化スポーツ部長。                

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

諸橋虎雄 委員  令和3年度においては、保険料納付通知書決定通知書国民健康保険料医療費一部負担金軽減・減免制度についてのお知らせを同封されておりました。そのお知らせの冒頭の囲みの中に、いずれの場合もアオーレ長岡東棟1階の健康保険年金窓口にて申請手続が必要ですとなっていました。今年度も同じようなお知らせにするお考えなのでしょうか。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

富山ライトレールも、2億円の収益を上げるのに市の負担金は、8,000万円です。  公共交通は、重要な社会インフラです。公が、また市民が負担して、社会活動を支えているということだと思います。運賃収入に頼った現在の形では、郊外過疎化に伴い、公共交通過疎化することが予想されます。郊外公共交通について、今後の本市のスタンスはどういったものでしょうか。

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

そういった中で、今ほど小林課長説明をさせていただいたとおり、まずは胎内市聖籠町ご出身の若い方たちもここに入りたいという場合は、我々は積極的に受け入れますよというようなことをお話を申し上げて、そうであればぜひやってくださいというようなお話を頂戴して、この事業に取りかからせていただいたということでございますので、特段聖籠町胎内市から何らかの負担金を徴収をするというものではないということだけ追加補足説明